見出し画像

毎日お弁当作りを続けるために

弁当作りをはじめたのは大学生

当時は学食、学内のコンビニが大混雑で毎回買いに行くのが大変だな、という理由から自分で弁当を作るようになりました。

といっても、ご飯と余りものを詰め込んだり、とりあえずおにぎりだけ持っていって学食が空いた時間におかずを買ったり。

大学デビューに気を良くして新品の二段弁当を買ったものの、洗うのがめんどうになり途中からはスーパーの半額弁当を毎日持って行きました。
夫である彼と交際し始めた頃もお互いひとり暮らし、ランチはできるだけ安くなるように頑張っていました。

弁当作りのハードルを下げる

私がお弁当作りが続かない理由は3つありました。

①洗い物がめんどう
②朝起きられない
③レパートリーが少ない
④冷蔵庫の中身を使い切れない

初ひとり暮らし、実家は台所立ち入り禁止だったので包丁を握るのですら調理実習以来のこと。

漫画みたいな消し炭を作るほど別に特段不得意ではありませんが、レシピ本の通りに作らないといけないと思っていたのでとても時間がかかっていました。





①洗い物がめんどう

二段弁当を買った私が一番めんどうに感じたのはこの弁当を洗うこと。コンビニ弁当なら捨てられるのに、と。

レオパレスの廊下にIHコンロが一つと、コンロとほぼ同じサイズのミニシンクしかないアパートでしたので料理は当然億劫になります。

なにせ鍋1つ洗ったらもうシンクはいっぱい……笑

洗わなかった次の日は弁当作りは出来ません、1つしか弁当箱がないのも問題でしたね。

そこでタッパー弁当に切り替えました!


↑下手くそなりに頑張ってた
私の弁当日記(恥ずかしいので現在はアーカイブ済)

タッパーなら安くてお手頃価格な上に
おかずをとにかくのせればOK

洗い物も減るし、おかずカップも必要ない。
レイアウトは適当にバランスを見て乗せればそれっぽい笑

普通の弁当箱をタッパーにしたことでとても楽ちんになりました。

最近はプラスチックタッパーからニトリのガラスタッパーに。
プラスチックは液漏れ、匂いうつり、色移りの心配がありますがガラスタッパーに変えてからはちょっと重いけど汁物系のおかずを入れても心配がないし、匂い、色、気にしません。

ダイソーやセリアのタッパーも使っていましたが
価格と耐久性、デザインがシンプル洗いやすいという点でプラスチックならトップバリュ、ガラスならニトリがおすすめです◎
※クリックでサイトに飛びます↑



②朝起きられない

これはもう絶対的に夜弁当を作るルーティンにしたら解決です。朝ごはんを食べない派、朝に弱い方は別に朝お弁当作らなくてもいいんです。
夜ご飯を作るついでに、タッパーによそって粗熱をとってしまえば万事解決!
冷凍できる弁当箱を買って1週間分の弁当を冷凍している強者もいました。

弁当作り=朝 のイメージがあった私は目からウロコの発想でした。

③レパートリーが少ない


料理初心者あるある。レパートリーが少なくてとりあえず焼く、しか出来ない。
レパートリーは今もそんなにたくさんはありません。ですが、実家暮らしの時の母のお弁当を思い出したらレパートリーって卵焼き、メインのお肉かお魚、少し野菜、ふりかけで色味調整という感じで、あれ?レパートリーってそんなに要らないかもと思ったのです笑

なぜ母のお弁当は毎日同じメニューなのに飽きないのか。

それは同じメニューでも毎日アレンジしていたから!

卵焼き
甘い卵焼き、しょっぱい卵焼きのバリエーションだけでなく、しらす×おかか、ほうれん草×ハム、ベーコン×トマトなどとにかく冷蔵庫にある残り物を小さくして混ぜます。

白だしベースか、鶏ガラか、コンソメか。
マヨネーズを入れるか、牛乳か、豆乳か。

それだけでも味がぐっと変わります。

メインのお肉は焼肉のタレで焼いて焼肉弁当に。
副菜は冷凍野菜を端っこに詰めたり、レタスを丸々買って1枚づつ敷いたり。安く変えた野菜はレンジで蒸し野菜に。
お弁当で野菜はあくまで彩りとしか考えてないので切り方とかはなんでも◎

赤、黄色、緑の3色がそろうように気をつけながら。でも、たまには肉々しい茶色の弁当でも気にしません。

そう、気にしない精神!


④冷蔵庫の中身を使い切れない

料理を始めた頃はレシピ本の通りに買っては使いきれず終わってしまい冷蔵庫の肥やしにしていました。

例えば、カレーライスのパッケージに
豚肉、にんじん、じゃがいも、と書いてあればそれを買う日々。冷蔵庫に鶏肉も、玉ねぎもあります。

そこで買う定番食材を決め週1の買い物に!

ほうれん草か、チンゲン菜、小松菜、は安いものを1つ。こだわりがない時は青菜という括りでOK

野菜が高騰していた時期は豆苗にしてしのいだこともあります。

たまご×豆苗、×ほうれん草、×小松菜

どれも美味しいし彩りもよし。


肉は安い、調理がしやすいという理由で

鶏むね肉、豚バラ肉、ステーキ用牛肉

この3種類のみ!


時々、もも肉にしたり、ブロックを買ったり

そうやる気がある時だけ (ドヤア)

ベーコン、ソーセージはどちらか一つ
焼きそばとうどんも週1回づつ。

レパートリーは少なくても味付けを変えて
毎日違うご飯を作るようがんばりました。

おかげで今は冷食なし、毎日お弁当生活が続いてます◎
でも、たまに外食やカップ麺が食べたい日は我慢しません。

さいごに

毎日続けてるといっても私のお弁当は茶色一色の日もあるし全然ダメダメ弁当です。
正直作りたくない日もあります。

でも、上手にできると嬉しいし、なにより将来子供には美味しいお弁当を食べてもらいたいのでいま、頑張っています。

節約のためにも、身体のためにも、
あなたもお弁当作りはじめてみませんか?

私と一緒にぜひがんばりましょう❁⃘*.゚

サポートしてもらえたらうれしいです。