見出し画像

方法でよくなると思うと探し続ける。方法を使う自分を変える。

これ、10月の『つながるワーク』で出たヒットワード^_^

あー、そーなんですよねー。と思いつつ、メモとりました^_^

上手くなりたいが為、何か掴みたいが為、変わりたいが為に、色々探すわけなんです。何か天才的に私を変えてくれる方法を探しに外に向かって旅立っていく。

あれがいいと聞けば試し、こっちにイギリスから専門家が来たと聞けばおぉっと期待を胸に覗きにいく。

10年間、あちこちに見に行った経験でわかったことは。。。

方法を評価する観点は肥えるけど、自分の中身はあんまり変わらない。

あれこれ、わかるようにはなる。頭で。批評家みたいな私もできる。でも、何もできない。口だけ大将がいつのまにか生まれてる。

いくら頭でわかってても、自分で出来ることにはならないし、自分を変えることにもならない💧

本末転倒。。。

ほんで、

変わりたいが為に出かけた旅では何も見つからず、あきらめて、家に戻る。「1つの事をただ、淡々とやるのが大切なんです」耳に残った言葉がこだまする。そう言えばこんなのあったなー…と、ふと、手持ちにあった1つの方法を取り出して、ただやってみる。1つの方法と対峙してやってみる。ただやり続けてみる。方法が変わらないとこちらが変わってくる。

自分に根をおろす。ってかいう事なのかもしれない。立ち戻ったら何かが変わってくる。

他へと駆り立てさせる何かを自分から引き剥がし、立ち止まる。今ここにいてみる。そこから何かがはじまる。

全てはある。いつでも。今、ここに。

全てはここにあって、それに気がつくかどうかで現れるかどうかが決まるんだなー。と最近思う。量子力学などで言われてることと同じような法則が人間にも働いている。それを知らずに、もしくは信じられずに自分の外へと探しに長い旅にでてしまう。

自分にとどまり、コツコツ1つの方法と対峙していく中で、自分で発見していくプロセス。そこから可能性は開かれる。

今、ここにある 可能性の玉手箱を開くには『発見』が必要。しかも『自分の』発見。

自分で発見がした分だけ、可能性は現実になる。体験は確実に私のものになる。発見していくところから変わってもいける。

あれ?と考えた分だけ、アイデアは降ってくる。それは必ず財産になる。

方法を変えるのではなく、方法を使う私を変えること。

10年旅に出ずにすむ方法です^_^


そんなエッセンスが凝縮してます^_^↓

https://note.com/masakazushibata/n/ncfde2af0252c

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?