マガジンのカバー画像

音楽記(Musik)

24
聴いた音楽について(不定期) WEBと並行して更新継続。
運営しているクリエイター

記事一覧

⑲ Current 93 / In Menstrual Night (1986)

⑲ Current 93 / In Menstrual Night (1986)

House Of Mythologyとデヴィット・チベットが数年前から始めたCurrent 93の旧譜復刻レーベル「HOMALEPH」から、2枚のアルバムが同時にリイシューされた。アイスランドのヒルマー・オウン・ヒルマーソンとの連名で作られた『Island』(1991)と、ほぼスティーヴン・ステイプルトン(Nurse With Wound)単独の仕事とも呼べる『In Menstrual Night

もっとみる
⑲ Barry McGuire / Eve Of Destruction (1965)

⑲ Barry McGuire / Eve Of Destruction (1965)

アルバム全体ではなく、表題曲である「Eve Of Destruction」についての話である。ボブ・ディランがフォークを電化し、Jefferson Airplaneが結成されたフラワー・ムーヴメント元年ともいえる1965年7月に発表されたのがこの「Eve Of Destruction」(邦題「明日なき世界」)だった。PFスローンが書いた曲と詞をThe Turtlesが歌ったが、その後に録音されたバ

もっとみる
⑱ セラニポージ / ワンルームサバイバル (2002)

⑱ セラニポージ / ワンルームサバイバル (2002)

 10月にストリーミングサービス上で配信されるようになったセラニポージの2枚目。セラニポージとは作曲作詞のササキトモコと、時期によって異なるボーカル(現時点での最新作『メリーゴーラウンドジェイルハウス』ではササキ本人が歌っている)によるプロジェクト。各サービスやメディアでは「serani poji」で統一されているが、セガのビデオゲームソフト『ROOMMANIA #203 』(2000)とその続編『

もっとみる
⑰ Foetus / HIDE (2010)

⑰ Foetus / HIDE (2010)

 2019年11月、ニューヨークはブルックリンにあるFoetusことJGサールウェルのSelf-Immorationスタジオを訪れ、インタビューを敢行した。話題はFoetusの歌詞となり、アニメ『サウスパーク』スタッフがドナルド・トランプを番組内でネタにしないことを発表した声明を例に挙げて、政治的トピックを表現に盛り込むことの難しさを尋ねてみた。それに対してサールウェルは「自分はあくまで個人的なこ

もっとみる
⑯ V.A. / In Fractured Silence (1984)

⑯ V.A. / In Fractured Silence (1984)

Nurse With Wound(NWW)ことスティーヴン・ステイプルトンのレーベルUnited Dairiesからリリースされたオムニバスが、仏SouffleContinu Recordsから再発された。LPしか出さない版元だという認識だったが、珍しくCDも併発だったから嬉しい。

United Dairiesは79年のNWW『Chance Meeting On A Dissecting Tab

もっとみる
⑮ V.A. / pop'n music 11 AC ♥ CS pop'n music 9 (2004)

⑮ V.A. / pop'n music 11 AC ♥ CS pop'n music 9 (2004)

KONAMIの人気音楽ゲームタイトル『pop'n music』シリーズ第11弾のサウンドトラック。ある時期からシリーズごとにテーマを設けるようになった『pop'n』だが、本作『11』のテーマは世界旅行であり、その名の通り世界各国の音楽が題材になっている。
『pop'n』は同社の『beatmania』の兄弟機という出自を持つタイトルで、その発想の根幹には『beatmania』同様にエレメカ(説明がち

もっとみる
⑭ The Belbury Poly / The Path (2023)

⑭ The Belbury Poly / The Path (2023)

『FEECO』誌特別号『MUSIC + GHOST』で大々的に取り上げたGhost Box Records。その共同経営者であるジム・ジュップのプロジェクトBelbury Polyのニューアルバム『The Path』が先日リリースされた。同号でインタビューをして以来、プレスリリースを送ってもらえるようになり、今回も音源からアートワークまで一式寄せてもらった。アナログを購入したはいいもののまだ届いて

もっとみる
⑬巻上公一 / 殺しのブルース (1992)

⑬巻上公一 / 殺しのブルース (1992)

ヒカシューが活動45周年を記念して日本各地を巡行している。筆者は7月16日(日)の静岡フリーキーショウ公演を観に行く予定。

 この機にヒカシューが昨年発表した『虹から虹へ』を聴き、そこから旧作へと遡ってまた同作へと戻ってくる。古いとか新しいという形容はさほど意味をなさず、歌と演奏、ことばが聴く者の中で活きていれば、それは現在の音楽だ。一貫したスタイルを45年続けているならば、なおのこと。もちろん

もっとみる
⑫ Andrew Chalk / The End Times (2022)

⑫ Andrew Chalk / The End Times (2022)

 アンドリュー・チョークを追い続けている人の中で、近年発表されてきた音楽それ自体の出来を問うている人はどれだけいるだろうか。
かくいう筆者は、出すものすべてを手に入れているわけではないが、音楽への期待ではなく、チョーク本人への信頼から追いかけている。目まぐるしい時勢下でエゴを排したまま不断に作品を積む姿勢、あえて形容するなら没頭に、わが欠乏が埋められていくような気持ちがある。ひょっとしたら自分は今

もっとみる
⑪Andrew Wasylyk / Hearing the Water before Seeing the Falls

⑪Andrew Wasylyk / Hearing the Water before Seeing the Falls

 昨年購入したはいいが、ずっと積んだままであったアンドリュー・ワシュリクの最新作。遠海や孤島を撮影し続ける写真家トーマス・ジョシュア・クーパーの展示『The World's Edge』のために書かれた本作は、実際にワシュリクがクーパーとともに大西洋に浮かぶ孤島へ出向いて、現地から録音した音を素材にしている。世界的な海抜の上昇により35年以内に水没すると言われている島々の記憶を、クーパーは写真として

もっとみる
⑩The Advisory Circle / Full Circle

⑩The Advisory Circle / Full Circle

12/10発売の『MUSIC + GHOST』で主題となるGhost Box Recordsは、音楽評論家のマーク・フィッシャーやサイモン・レイノルズが憑在論(hauntology)というタームを使用する際によく例示された。同レーベルが探求するのは50年代末から1978年の英国についての記憶だ。マーク・フィッシャーは、この志向を79年からのマーガレット・サッチャー政権によってフェードアウトさせられ

もっとみる
⑨:MOGRE MOGRU / DIVE ACTION 1

⑨:MOGRE MOGRU / DIVE ACTION 1

「踊れないことに特化したDJイベント」というテーゼとともに2017年5月2日から始まった「盤魔殿」は、現在の時点でほぼマンスリー化しており、常に凶事をもって更新されていく現代の陰ひなたに咲く人間性という花の畑のようである。その花は享楽的に踊るダブパーティーやレイヴから、盤魔殿のように踊らずして立ち尽くす場まであまねく種が蒔かれており、人が集まり音楽鳴るところに起こる思惟をもって開花するものだと考え

もっとみる
⑧: V.A. / Serial Experiments Lain Sound Track Cyberia Mix (1998)

⑧: V.A. / Serial Experiments Lain Sound Track Cyberia Mix (1998)

表面化する機会こそ少ないが、その引力が途絶えぬ『Serial Experiments Lain』のサウンドトラック第2弾。第1弾は仲井戸"CHABO"麗市によるギター主体の内容だったが、こちらはクラブ・ミュージックである。劇中に登場するクラブ「サイベリア」(ダグラス・ラシュコフの同名著作よりとられている)でプレイされているイメージを基軸としているようだ。音楽はDJ WASEIこと近田和生(アニメに

もっとみる
私的ゴースト・ミュージック 10枚+1曲

私的ゴースト・ミュージック 10枚+1曲

「なにかの痕跡や記憶から作られたゴースト・ミュージックのようなもの」とは、Ghost Boxレーベルのジュリアン・ハウスが英国BBC内に設けられた電子音楽スタジオ「Radiophonic Workshop」の音楽に対して贈った言葉だが、筆者はこのゴースト・ミュージックという名称をやたらと気に入ってしまった(すでに各所で使われていたとしてもかまわないのだが、一種のタグとまではなっていないようだ)。こ

もっとみる