岩佐浩明

福岡を拠点にファッションとアートが生業 。 福岡弁は喋れません。

岩佐浩明

福岡を拠点にファッションとアートが生業 。 福岡弁は喋れません。

最近の記事

2 W 1 H

ビジネスにおいて私たちが向き合う大きな論点に 「WHAT=目的は何か?」 「WHY=それはなぜ重要か?」 「HOW=どうやってやるのか?」 があります。今まで僕はインスタのストーリーなどでは結構いろいろ言ったりしているんですが文章でまとめたことがなかったのでnoteにしました。私たちがビジネスをやる上でもだし、私たちの商品を買ってくれるお客さんにとっても「あいつらの商品を買うことで自分は何にお金を払っているや」や「私が支払ったお金はどんな使われ方をしてるんや」が一番重要な

    • 2023年の振り返り

      毎年年末年始に一年の振り返りをします。例年は年末年始より少し早めに京都や金沢で遊んで地元の福井に帰省したりするんですが今年は福岡で過ごしています。なんだかんだ色々なことがあった2023年でしたがその中でも3つのトピックで振り返りをしたいと思います。 ・展示の反省 福岡に来て3年、毎年ステレオコーヒーで妻の絵の展示をさせてもらっています。2023年は9月に行いましたが3回目ともなるとやっぱりちょっと慣れと言うか惰性というか、1回目の熱量には及ばない状態で展示に臨みました。あり

      • 僕が思う防災2.0

        拙文&纏まってない文章ですがいつも感じていた「防災2.0」とか「真の防災とは?」を文章化した方がいいなって思ったのでばーっと書きました。書いたきっかけはもちろん2024の1月1日に発生した能登半島震源の地震です。3.11を東京で経験した時から感じていた僕が思う「本当の防災とは?」のnoteです。 2024年の1月1日に能登半島震源で大きな地震がありました。僕は東京の六本木で働いている時に3.11を経験したことで「防災」の意識が芽生えました。僕が結論とした真の防災とは「移動で

        • 「役に立つ」と「意味がある」

          お金を払う時に必ず潜んでいる動機や理由に「役に立つ」と「意味がある」があります。人はこのどちらか、もしくは両方を感じる時にお金を払います。ここを理解しておくと自分が事業者になった時もトンチンカンなことをせずに済みます。 東京から長崎に移って車生活が本格的に始まった約8年前、 「車なんてアクセル踏んだら進んで、ブレーキ踏んで止まるなら何でもいい」って思っていた僕がLEXUSのUXを買って(正確にはKINTOでリース)改めて感じた気が付いた「役に立つ」と「意味がある」をnote

          2022年の振り返り

          いつも年末(って言ってもモロ年末はどこに行っても人が多いので12月の20日前後)に福井への里帰りを兼ねて関西を旅行します。 旅路の飛行機や電車の中で今年1年はどんなことがあったっけなーと考え事をしながらiPhoneの写真整理なんかをしつつぼーっと窓の外の風景を見ていたりします。今年特に心に残っている出来事などをまとめます。 ・3月 - 合同展示会「JUMBLE TOKYO」に参加 - 私たちは新規のお客さんを獲得しに行ったり販路を開拓することをしません。なんですが「来た話

          2022年の振り返り

          「何を持っているか」よりも「何を持たなくていいか」の方が重要だよなー。

          今も昔も人が抱えている「不幸」の原因の大半は「これを持っていれば幸福に生きられる」の幻想を抱いていることだと思っています。具体的には 権力、ポジション、お金、学歴、職歴、資格、ブランド品、とかです。 これらの要素を他人が持っていないくて自分が持っている場合は自分は勝ち組で、他人が持っていて自分が持っていない場合は負け組のレッテルを社会は刻印するし、その刻印を自分に押されたくないが故に、他人に押したいが故に比較をし、社会的勝ち負けのゲームに強制的に参加させられ、負けた人は徹

          「何を持っているか」よりも「何を持たなくていいか」の方が重要だよなー。

          お金の使い方を見せる大切さ

          最近強く思うのは、「お金の使い方を見せる」ってものすごく重要だなってことです。 どーゆーことかと言うと、僕たちみたいな自営業の人は基本的にはお客さんや顧客、リピーターさんやVIPの人が支払ってくれたお金で生活をしていきます。なので僕たちがしょうもないお金の使い方をしていたら、「私が支払ったお金がこんなしょうもないことに使われている!」と感じ、離れていってしまう可能性があります。 なのでそう思われない様にするためにも買ってくれた方々納得するお金の使い方をする、もしくは納得す

          お金の使い方を見せる大切さ

          死にゆく町で、僕たちは先人のツケを払い続ける。

          こんにちは。 先日佐賀県の有田町という町にあるセレクトショップでポップアップイベントを行いました。その振り返りと気がついた事、思ったことなどをまとめようと思います。 予算を達成し、やっぱり終わった後には「やってよかった」と思えた。 ポップアップのイベントって当日までの用意や準備が大変で、常に「あーやるなんて言わなければよかった。。」と思いながら僕は日々を過ごします。しかし結果(売上)がどうであれ撤収が終わると一気に「あーやってよかったなー。」っていつも思います。今回もそう

          死にゆく町で、僕たちは先人のツケを払い続ける。

          選ばれる努力

          先日、4/16と4/17にJR長崎駅に直結する商業施設アミュプラザでイベントを行いました。のりおさんのイラストグッズと僕がセレクトしたNikeのスニーカー、諫早にあるnaiのあきらさんにコーヒーも提供していただき、予算も達成しとても楽しく、充実した二日間でした。アミュプラザ的にも事前予算を超える売上がたちとても良かったそうです。(良かったよかった何より何より) イベントを行いながらなんとなく考えていたことをここにまとめようと思います。内容は「選ばれるために必要なこと」です。

          選ばれる努力

          意見を言わないリスクと反応しかできないリスク。(ロシア / ウクライナ情勢について)

          ある時から「意見を言わないリスク」を意識するようになりました。なので一連のロシア / ウクライナ情勢に関して自分が持っている意見や見解を保存するためにもここにまとめていこうと思います。 意見と反応をまずは切り分けて考えます。意見とは自分のポジションを明確にしていることが前提で情報を検証し提案、代案を提示します。反応とは、本当にただの反応です。例えば「プーチンひどい!許せない!」みたいなやつです。意見を言わないこと、反応しかできないことをリスクと捉えているのでこのnoteを書き

          意見を言わないリスクと反応しかできないリスク。(ロシア / ウクライナ情勢について)

          Nikeのスニーカーを売り始めて変わってきたこと

          みなさんご存知かもしれませんが、僕は年に一回長崎空港がある町の大村という場所でいつもお世話になっているお店を使ってナイキのスニーカーを販売するイベントを行っています。 2年前に始めたこのイベントですが、当時の想いというかコンセプトは 「長崎でイケてるスニーカーを履いている人を増やす」 でした。なのでイケてるスニーカーを履いている人を大村や長崎で見かけるようになったり、このイベントでスニーカーが売れない=もうみんな自分でNikeを買えるようになったり、もうお気に入りを持っ

          Nikeのスニーカーを売り始めて変わってきたこと

          オンラインサロンの運営メンバーになったよ。

          こんにちは。 最近の私は何を隠そう、とあるオンラインサロンの運営メンバーとして仕事をしています。そのオンラインサロンはこちらです↓ Clubhouseでバズり、Clubhuoseがキッカケでオンラインサロンを始めたオミさんが運営する「正直者がバカを見る世界を終わらせる」をコンセプトにマーケティングを学ぶ場所です。オミさんといえば日本で一番高額な生甘酒のD2Cをやっている方としてご存知の方もいるかと思います。日本で一番高額な生甘酒のオンラインショップはこちらからどうぞ。

          オンラインサロンの運営メンバーになったよ。

          最初のお客さん

          こんにちは。 自分で商売を始めて、やっぱり一番最初のお客さんはどんなに時間が経っても覚えているものです。全ての商売に言えると思いますがまだまだ売れていない時や売れるか分からない時に対価を払ってくれた人に対する感謝の気持ちはすごく大きいです。 僕は友人や知人が自分で商売を始める時や始めた時に必ずそれなりの金額の買い物をすると決めています。理由は自分の商品が全然売れない時を知っているからと、売れない時に買ってくれるお客さんが僕には神様のように見えたからです。その経験から自分で

          最初のお客さん

          定価より高く買い物したい。

          誰かが決めた値段「定価」 でも感動するショッピング体験でお買い物が出来たときにはもっとお金を払いたくなると思います。ここには誰かが決めた値段である「定価」の概念が存在せず、お金を払うが側が自分で定価を決めることになります。実は心から満足するお買い物の形はこれだと蓋し思っています。 僕は感動する体験を伴わないサービスを安くで購入した時、金銭ではない他の価値を損なっていると考えます。安く買ったのは金銭的にはラッキーでしょう。でも大半のそーゆー場合は買ってはいけないものも買って

          定価より高く買い物したい。

          1ヶ月経って、Clubhouseで起きていること

          Clubhouseを初めて大体1ヶ月が経ちました。 巷ではもう飽きたとか使い方がわからないとか色々ポジティブではない意見も沢山聴きます。まぁそれは置いておいて、僕が思うClubhouseで起きている残酷なまでの現象をまとめたいと思います。僕がどのようにClubhouseを使っているかは僕がフォローしている方々を見ると分かると思うのでCHにいる僕を見てみてください。CH内の検索バーで「hiroaki iwasa」で検索すると出てきます。 ・言語感覚はやっぱり嘘をつけなかった。

          1ヶ月経って、Clubhouseで起きていること

          まぁClubhouseだよね

          こんにちは。 まぁこのことはやっぱり書かないととは思っています。 クラッカーマークも外れて、ちょっとした一区切りなのでいい機会かなとおもっています。この内容はまだClubhouseを始めていない人やアカウントを作ったばかりでスピーカーやモデレーターを経験してないユーザーにはちょっと分からない部分があるかなと思うので読まないほうがいいかともちょっと思ったりもしています。 クラッカーが外れた、今私が思うClubhouseをまとめます。 ●時間の奪い合い選手権に勝利したClu

          まぁClubhouseだよね