マガジンのカバー画像

人間関係

30
運営しているクリエイター

記事一覧

信頼される話し方

タイトルにもありますが、信頼される話し方ははっきり言ってしまうと一貫性を持って話すことです

どういうことかというと目の前にいる人によって態度や話し方を変えるとよくないということです

相手が役職や立場が上でも下でも態度や話し方を変えないことです

態度を変えているのを他の人に見られるとあまりいい気はしません

しかも、口から出ることは頭で考えていることなので、ネガティブなことが出てくるといい気は

もっとみる

話しかけたくなる人の特徴

・容姿、話のうまさ、仕事の能力は話しかけやすさと関係がない

・穏やかな人には話しかけやすい
穏やかな人とはゆっくり丁寧に話す、肯定的な言葉を使う

・目が合うと話しかけやすい

・話を聞いてくれる人には話しかけやすい
話上手よりも聞き上手(人は自分の話を聞いて欲しい)

・否定しない人には話しかけやすい
否定やネガティブ発言をしないようにする

本に書いてあった一部ですが、これだけでも気をつけれ

もっとみる

結婚は本当に幸せなのか

結婚していない人よりも結婚している人の方が平均的に幸せな人が多いことがわかっている。

しかし

ドイツの研究では

結婚する前と後では後の方が平均的な幸福が低いとわかっている。

一方、結婚後幸福度が高い人はパートナーと一緒にいることを当たり前だと思っていなかったことがわかっています。

ここで大事なのはパートナーと言っても元は他人同士

全て分かるわけではないので言わなくてもわかってくれること

もっとみる

すぐに使えるトーク術

これはピークエンドセオリーと言う方法です。

ピークとは話が盛り上がった時、エンドとは別れ際や別れた後の印象
この2つが記憶に残りやすいとされています。

ここに行くために雑談が重要であり狙いは相手と良い雰囲気ができた。

お互いに似たところもあったりして打ち解けたなどの好印象残す事です。

このために必要なのは相手の心動かすために
トゥークエスションテクニックです。

このトゥークエスションテク

もっとみる

親密な関係を続けるための方法

1楽しむこと

親密さの第一段階としては楽しむことです。
自分自身の楽しみを大事にすること。
パートナーの楽しみを認め受け入れること。

付き合い始めた頃や新婚生は楽しむことを重要視していますが月日が経つと仕事や子育ての忙しさなどの理由からパートナーと楽しむことができなくなっています。

2お互いにケアをすること。

ケアは世話をする、配慮する、いたわる、心配するこれらのことがパートナーにきちんと

もっとみる

周りを説得させる方法

日々毎日人はたくさんの選択をしていると思います。

その選択の中でも他人に影響されて選んでいることもあるのをあなたはご存知でしょうか?

それは心理学の社会的証明というものです。

これが何かというと人気であるお店にいろんな人が行きたがることもそうですが、流行がコロコロ変わるのもこの影響が働いていると思います。

つまり簡単にいうと人気店にはこの店はたくさんお客さんが入っているからおいしいはず、と

もっとみる

FacebookやTwitterを使うと不幸になる?

TwitterとかFacebookとか他人と比べて自分が幸福感を得る事は決してありません。

なぜなら自分より幸せな人を見つけてしまうと自分が不幸であると言うふうに錯覚してしまうからです。

他人と比べるよりも過去の自分と今の自分を比べてどれぐらい成長できたかどれぐらい変わることができたかの方がよっぽどいいということがわかっています。

過去の自分と比べるためには過去の自分の記録を残しておく必要が

もっとみる

周りを動かすのが上手い人

1対多数のスピーチやプレゼンなどで、相手に説得力、影響力を発揮するためにはどうすればいいのか。

他人に正しいことを言われても反発してしまうのが人間です。

つまり本人が自分で決めた、選択した、と感じてもらう必要があります。

無意識に思う方向性に選択してもらいその人には納得してもらった上で自分で選択したとなる状態がいいということです。

「…ですが、あなたの自由です。」

この言葉が非常に便利で

もっとみる

雑談を始める時の会話のスタートベスト3

科学的に効果があるとされている会話スターターがあるので、それについて学んでどんな相手でも会話することができるとされている話題を話していきます。

この研究では男女300人でランダムにペアを組んでもらい3分間の雑談をするという会話の実験が行われた結果から分かったことです。

ベスト3位
最近なにかわくわくするような出来事はありましたか?

最近わくわくした体験、見て面白かった映画、読んでわくわくした

もっとみる

社会的証明を使って説得する

社会的証明とは人とは周りの人と同じようなことがしたいと言う欲求を持っています。これは社会心理学の研究で実証されている事ですが、
周囲の人を観察して同じような行動を取ろうとすると言うことです。

コロナが流行ったときにトイレットペーパーやマスクを大量に買いあさったりなど大行列をくすぐったりなど流行が始まった時にその店で大行列ができたりするのもこの原理の仕組みです。

多くの人がやっているから自分も同

もっとみる

結婚は本当に幸せになるかの問題

結婚を果たして本当に幸せになるための手段方法なのであるのでしょうか

良い結婚をして良い結婚関係を維持することができる人は健康的で長生きしていると言うことが判明しました。

当然仲が悪くなってしまった夫婦関係とはうつ病になる原因なってしまう場合もあります。

つまり結婚のメリットは結婚することで良い人間関係が保障されると言うことです。

付き合い始めたカップルでもありますが他の異性と会うなと言われ

もっとみる

毒親について

子供からすれば親は小さい時からいろいろと面倒を見てくれて感謝すべき存在だと思います。

しかし、中には親の過干渉が度を越してしまうと暴言、暴力などで子供に対して支配的に接した結果、子供の性格や人生を歪めてしまう毒親
というのが少なくありません。

親は子供に対して心配し、より良い人生を生きて欲しいとアドバイスをしますが、その思いを素直に受け取るのはいいことですが、アドバイスをそのまま聞き入れること

もっとみる

好印象を与える方法

どういう立ち振る舞いをすればリーダーシップがありそう、決断力がありそう、と言った好印象を与えることができるのはどう言ったことなのでしょうか。

・真面目な表情を浮かべる。
・手足をあまり動かさず淡々と話す。
・相手の話に大袈裟なリアクションを取らない。
・難しい表現や単語を駆使する。
・含蓄がある引用を心がける。
・てきぱき素早く行動する。

これらの行動は皆さんがしやすい行動ですが、どれも相手に

もっとみる

知らないと損をする人間関係

どういう人と付き合うと人生損をするのかしないのかの話をしていこうかと思います。

2013年のアメリカのデューク大学の研究ではセルフコントロール能力が低い人が自分よりセルフコントロール能力が高い仲間と共に過ごすと誘惑に勝ちやすくなることがわかっています。
セルフコントロール能力とは集中したい時に集中したり、ダイエットしているときに間食を我慢できたり、目標を立てたことに対して計画的に行動できるかどう

もっとみる