見出し画像

円滑なコミュニケーション能力‼️

「相手も自分も大切にする自己表現コミュニケーションスキル」

#アサーション  とは、英語の「assertion」

自分も相手も大事にして、
主張はしっかり行うものの、
相手は傷つけない、
コミュニケーション方法

#コミュニケーション
自分と相手双方を大切にするという
「 #円滑さ」に焦点を合わせたもの。


#自己主張  の3つの種類

1  アグレッシブ(攻撃タイプ)
2  ノン・アサーティブ(非主張タイプ)
3  アサーティブ(攻撃的タイプと非主張タイプの黄金比)


①   #アグレッシブ (攻撃タイプ)

→ 思ったことをズバズバ言ったり
→ 大声を張り上げたり
→ 勝ち負けで物事を決める

自己主張が強い、組織においては少々やっかいなタイプ

②  #ノンアサーティブ(非主張タイプ)

→ 自己主張が控えめ、もしくは苦手
→物静かな性格といった印象
→曖昧な言い方でかわすことを好む

控えめかつ息を吐くように言い訳を繰り返す、本心が分かりにくいタイプ

③ #アサーティブ(攻撃的タイプと非主張タイプの黄金比)

→ 自分の気持ちを率直に伝えつつ、
   なおかつ相手の気持ちも考えられる
→場の空気まで重んじる
→ 適宜表現をチョイスできる

アグレッシブとノン・アサーティブの中間。つまりアサーションを扱いこなせるタイプでバランス型

アサーションのトレーニング方法

①アサーティブな考え方を意識する

→ 自分の考えをまとめる
→ 周囲の反応を気にしすぎない
→ 自分も相手も尊重する

②「DESC法」に当てはめて伝える

DESC法(デスク法)とは、「Describe:描写する」「Explain:説明する」「Specify:提案する」「Choose:選択する」のこと

#誠実 」「 #率直」「#対等」「 #自己責任」4つのキーワードを柱として、相手を尊重しながら自己主張する。

③アイメッセージを使う

主語をYOU(ユー)からI(アイ)に変える。

youメッセージの場合:「 #君」はまだあの仕事を終わらせてないのか

ℹ︎メッセージの場合: 今日中に仕事を終わらせてくれたら、「 #私」は助かるよ


〜〜アサーションはコミュニケーションを取る上でとても重要な要素になります。
#円滑な人間関係  を築く上では、欠かせない要素です。
#常に意識する必要があります 。  〜〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#コミニケーション  #人間関係 #isd個性心理学 #選択理論 #思いやり #人生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#心理学を学ぶ
#人生楽しく
#癒しさ
#生き方変える
#考え方を変える

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー

@hiroyukika.3 


ーーーー新事業準備中ー(革製品修理・再塗装)ーーーー


#新事業 #革製品修理 #革のリペア  


 http://tsudahiroaki.com/sokudoku/

https://smart.reservestock.jp/menu/profile/38602

https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/38602

ーーー ↑↑↑ーサムライ読書道インクトラクター🚜させていただいておりますーーーー

#サムライ読書道 #速読術 #10分速読  

サムライ読書道 創設者 ↓ (津田絋彰 つだひろあき)

https://youtube.com/c/tsudahiroaki


https://youtu.be/dJ-pSDcfDHM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?