見出し画像

北欧のスカンジナビア半島、
ノルウェーには、
「フィヨルド」と呼ばれる
複雑な地形があります。

氷河により浸食され、削られた地形。

「リアス式海岸」とよく比べられます。
リアス式海岸は「通常の山地・河谷が
沈水して形成されたもの」です。

しかしフィヨルドは、違います。
「氷河によって形成されたU字谷に
海水が入り込む」
ことで形成されます。

もう少し詳しく言いますと、

氷河とは、数万年もの時間をかけて、
数千メートルも降り積もった雪が
氷へと変化したものです。

すごい「氷の塊」です。当然、重い。

あまりに重いので、ゆっくりと
山の斜面を下っていくのですが、
この氷が滑りながら底にある地面を
「深く鋭く削っていく」
そのため、Uの形の深い谷を形作ります。
これがU字谷。

フィヨルドは、氷河期の終わりごろに
氷が融けて海面が上がったため、
この深いU字谷の一部が
海に沈んだことでできた地形なのです。

本記事ではこの「フィヨルド」と
「就職氷河期世代」の人の心とを絡めて
書いてみようと思います。

就職氷河期。

これほど巧みなメタファー(たとえ)を
生み出した人は、本当に凄いですよね。
(初出は『就職ジャーナル』だそうですが)

バブル期の就職・採用が
活発だった頃に比べて、一転、
就職できない人があふれた時期のことを
「採用が冷え込んだ」ことにちなんで
こう呼び始めたそうです。

2003年頃からは徐々に回復していく。
それまでの1990年代後半から
2000年代初めを指すことが多い言葉です。

中年世代の私もこの「就職氷河期」に
社会に出た一員。

「コロナ氷河期」などと
ニュースで見るにつけて
「うん、大変だよね。でも
自分たちの頃も
けっこう大変だったんだよ…」と
感慨にふけってしまう世代なのです。

まだネットが普及しきっていない、
当然、SNSなども無かった時代。
アナログとデジタルが混じった過渡期。
クチコミは少なく、情報が限られていた。
新卒就職時にはとにかく
右往左往した記憶があります。


今になって企業側の心理を慮れば、
採用数を減らすのは
無理もないことだった、と思います。

1995年には阪神淡路大震災とオウム事件、
90年代後半には、山一や拓銀がつぶれて、
「日本経済、もう終わりか…」
という世紀末です。

総理大臣もころころ変わり、
目まぐるしく変わっていく
国内外の状況に翻弄されて
一貫的な政策など
取れていないように見えた。
(2001年に小泉首相になるまで、
1993年の政権交代以後は混乱の極み)

そんな混乱の時代でしたから、
「ガンガン採用するぜ!」という会社が
少数派だったのは、理解できる。
事実、90年代後半~00年代初めに、
新卒で希望通りのところに就職できた人は、
そんなに多くはなかったのではないか?


実際に私の同級生でも、
「行方知れず」になっている人が
何人かいます。

このひずみが、現在の経済状況にも
大きく影響しているのは、
ニュースでよく報道されている通り。

この世代を対象にした支援策、
「就職氷河期世代を対象にした公務員試験」
実施されたんですけれども、
兵庫県宝塚市では3人の採用予定者に対して
1,800人ほどの応募者が殺到したそうですね。
倍率、約600倍…?!
受験生の過去の心の傷をさらに
削り取るかのような超高倍率…。

最近の物騒な事件のいくつかも、
いわゆる「就職氷河期世代」の人が
引き起こすケースがある。

…この世代の心には、多かれ少なかれ、
深い「U字谷」が刻まれているのでは?
「フィヨルド」が、あるのではないか?

私には、そのように思えるのです。

U字谷は、冒頭に書いたように、
とても重い氷河が少しずつ地面を削って
つくられた地形。

就職氷河期世代の人の心には
(もちろん全員ではありませんが)、

「思うように新卒就職ができなかった」
という重い氷河があり、
それが少しずつ心を、深く鋭く削ってきた。

その後の政策で埋め立てが適切にされれば
このU字谷も少なくなったかもしれませんが、
実際には何十年か「放置」されてきました。
今になってようやく「支援」されている。
すでに心のU字谷には「塩辛い海水」が
たっぷり入っている状態です。

バブル世代とゆとりさとり世代に挟まれた
この就職氷河期世代は、上にも下にも
なかなか理解されない、苦難の時代を
過ごしてきた(過ごしていく)のです。

ロストジェネレーション。
ロスジェネ世代とも言われます。
失われた世代…!

『THE WAVE/ザ・ウェイブ』という
ノルウェーの映画があります。

ガイランゲルフィヨルド。
標高1000m級の断崖絶壁。
両岸に迫る渓谷が続く世界的絶景スポット。
この自然地形を舞台にした映画です。

実はフィヨルドでは、
岩山崩落によるディザスター(巨大津波)が
起こることがある。
日本のリアス式海岸でもそうですが、
海岸地形が複雑な場所では、
巨大な津波が起こりやすいもの。
映画では海抜80メートルもの高さの波が
住民たちに容赦なく襲い掛かります。

…就職氷河期世代の人が
何か事件を起こしたと聞くにつれて、
「この人の心の岩山が崩落して、
津波が引き起こされたのだろうか?」
と、
私は暗澹たる思いに襲われるのです。

…暗い方向の記事になってしまったので、
明るい方向に向かってまとめます。

自然災害の脅威もありますが、
フィヨルドは「天然の良港」にもなりえる。
(ノルウェーのサーモン、美味ですよね!)

U字谷は水深が深いために、
大きな船も座礁することなく
入ることができる。
内陸部にまで船で入ることができ、
内陸の物産も容易に運ぶこともできる。

…氷河期世代の「心のフィヨルド」も、
同じではないか?


重い氷河。深く鋭く刻まれた深い谷。
塩辛い辛酸を舐めるかのような海水。

これらがあるがために、
人の心の喜怒哀楽を想像することができる
「奥深い懐」があるようにも思うのです。
他の世代の人よりも。
心の中にまですっと入り込めるような…。

そのフィヨルドを「良港」として
活用することにより、

氷河期世代の人はこれから
50代、60代、70代になっていく中で、
辛い人たちの心を実感として理解できる
ハートフルな深い活動ができるのではないか?

そう、思うのです。

人を傷つける方向ではなく、
傷ついた人を支援するような方向に
その心のフィヨルドを活用してほしい。

池井戸潤さんの小説のように、
ロストしたジェネレーションを
うまく活用して「逆襲」してほしい…。

就職氷河期世代、ロスジェネ世代の
私は強くそう思います。

読者の皆様は、いかがでしょう?

世代間の違いによって、
また新卒就職時の状況によって
色々と思うところも
違うのかとも思いますが、

それぞれの世代、それぞれの個人の
「心の地形」をうまく
活用していきたいですね!

(実用地歴提案会ヒストジオですので…)

※本記事は以前に書いた記事のリライトです。
『就職氷河期と心のフィヨルド』↓

『THE WAVE/ザ・ウェイブ』
ノルウェーの映画です。
(津波のシーンあり、閲覧にはご注意を↓)

合わせてぜひどうぞ!

よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!