見出し画像

2024年2月17日 広島の間借りカフェ「ひとくちめ」 最終出店日前夜の記録📝

.
カフェひとくちめ
ついに明日が最後の出店
全然実感が湧かなくて、今日もいつも通り、ゆうなぽんと何でもない話をしながら準備をしてきました☕️

最近はまっている食べ物やお互いが最近作った美味しかったもの、同じバイト先で今度皆で行く旅行の話、最近見たドラマの話、共通の知り合いの話、理想の大人の生活の話、、

話す内容は1年生の時から変わっていないのに、
気が付けばもう4年の2月になっていて、ほんっとうにあっという間の時間でした⏳

初めてゆうなぽんの料理やお菓子を食べた時の感動は今も本当によく覚えていて、3年経った今でも、
ゆうなぽんが作ってくれる料理、お菓子のクオリティの高さ、美味しさには驚きと感動で溜息が出てしまうくらいで、

これを独り占めするのはもったいない、もっと色んな人に一緒にこの美味しさに感動して欲しい!とフツフツと湧き上がってくる気持ちはずっと健在です🌻

ゆうなちゃんだからこそ出せるこの味、この優しい美味しさが大好きで、
「料理は人柄が出る」を実感し続けた4年間でした

今日は特に、焼きあがったからだおもいマフィンを見た時の感動が特に大きかったです🧁


今回のからだおもいマフィン
初出店の時のからだおもいマフィン、この時は3種!

もちろん今までの、味を変えて出してきたマフィンはどれも毎回傑作で大好きだけど、
今回のマフィンはさらにさらにレベルアップしていて、

「米粉とお豆腐」、という、身体には優しいけどお菓子作りには優しくない材料で👨🏻‍🍳

プロや焼き菓子屋さんが作る小麦粉を使ったマフィンと同じくらい、絵に描いたように綺麗に膨らんだ見た目の可愛さも抜群なマフィンを作れるのはこの世に一人、ゆうなぽんだけなんじゃないかって本気で思っています🏅

調べてみると、

「米粉はグルテンが含まれていないため、ふんわりと膨らませるお菓子やパン作りで
小麦粉と同じように使うと全然ふくらみません。きめ細かいといえば良く聞こえますが、つまった感じ、ずしっと重い感じとも言えますね。」

https://foodstylelab.com/food/how-to-use-riceflour#index_id8

らしく、米粉や豆腐を使ったスイーツを味も見栄えもよく作るのはやっぱり
すごく難しいみたいで、

米粉、豆腐、それぞれを使って作るマフィンは見たことがあるけど、(米粉×マフィン、豆腐×マフィン)米粉×豆腐×マフィン、3つをかけ合わせて作るマフィンは私は見たことがない!(あったらぜひ食べてみたいので教えてください📝)
それぐらい難しくて、簡単にはできないものなんだと思ってます🏃

そういえば、ひとくちめでも
この米粉と豆腐を使ったからだおもいマフィンは、
何回かの試作会で、あまりにも豆腐感が消えなくて、
「これはダメだね(笑)」って笑いながら食べて
ボツになったメニューもあります✔
たしか、〇〇×バナナ味だったような?🍌

何度も出店を繰り返すうちに、和の味とは高確率で相性が良いこと(あんこ、抹茶、ごま)にに気が付いたり、私の知らないところで、ゆうなぽんがたくさん工夫や試行錯誤をして今のこのマフィンに辿りついたんだと思います🪴

本当にありがとう


味を変え、毎月出してきたからだおもいマフィンたち


この大学生のうちに、もっと時間があったらゆうなぽんとこんなことをしてみたい、
ゆうなぽんのおかげで実現した、からだおもいマフィンような、
「身体にも心にも優しい」をコンセプトにした食をもっと色んな手段、形でもっと多くの人に届けられる何か新しいことをやってみたい、

将来また2人で、どんな形かは分からないけど、自分たちのぺ―スでのんびりやっていける焼き菓子屋さんやお店ができたらどんなに幸せだろう、と思ったりもしますが、

明日の最後の出店を思いっきり楽しんで、一旦はお互い別の道で頑張ろうと思います🚶

ゆうなぽん、ひとくちめを一緒にここまで作ってくれて、本当にありがとう
明日もよろしくね🌿


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?