見出し画像

モーニングルーティンなるものを


起きたらまずスクワットを3回。

それから壁に両手をつけて、背中をぐーっと伸ばす。カレンダーに起きた時間を記入してお手洗い。

部屋に戻ってフローヨガを10分。
動きのあるヨガなので、10分でも体がぽかぽかと暖まる。お世話になってるのは、B-Lifeのまりこ先生です。

そしてモーニングノートを開き、頭の中にあることを書き綴る。ぐるぐる悩みがちなことも全てここに置いていきます。

着替えて、洗顔、メイクを終わらせて、朝ごはんにナッツとプルーンとバナナを食べながらnoteを書く。今ここ。


はい、最近の朝のルーティンです。


ちょっとずつ付け足したり、やめたりしてるけど概ねこんな感じ。



今回は何故やってるの?を自分のためにも書き残しておこうと思います。

まず、スクワットはめちゃくちゃ目が覚めるから。下半身を動かすと全身に血が巡るのかな。3回だけでもぼんやりしてた頭がすっきり。

体型がウェーブなのも相まって下半身太りがちなので一応対策も兼ねて。3回じゃあんまり意味はなさそう。

その後のストレッチは趣味がほとんど動かないことなので、肩こり改善が目的です。

カレンダーに起きた時間を書き込んでいるのは、可視化できてモチベーションがあがるから。
あと今日が何曜日かも思い出せます。記録する系は忘れがちなので、ルーティンに組み込みました。

ヨガは、ここ1週間で取り入れたもの。
以前演劇部に所属していて毎日40分くらい行っていた時は不思議と太らなかったことを思い出したんです。
結構キツかったけど、、。

朝に10分だけと決めて取り入れてみました。

その後のモーニングノートはこちらで紹介しています。



朝ごはん、なんだか健康を意識してるOLみたいになってますが、単純に朝に料理するのがめんどくさい。そのまま食べられて腸に良さそうなものを選んでます。たんぱく質は絶対不足してる。

いつも美味しそうな朝ごはん食べている方々、大尊敬です。そうなりたい、そうなりたい…。


そんな朝のルーティンの紹介でした。
もう少し好きなことを取り入れたい!ので、もう少し早起きを目指します。


それでは、今日もよい一日を。

この記事が参加している募集

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?