見出し画像

血圧を下げるイメージ瞑想法

 血圧がちょっと高めの方。最近気になる方へのノウハウです。(具合の悪い方は病院へ)
 まず、一般的な基本ですが、自宅で血圧測定をする際に、心臓の高さに合わせて、手の位置を決めますね。(手首にまくタイプの場合です)
 そして、前回の記事のように、口からゆったりと息を吐きます。
 ここからなのですが、頭のイメージによるコントロールで、強烈な方法があります。もう、これ以上のイメージはないのではないかと思っています。
 それでは公開します。
『体のすべての体液が、足の裏から大地の底へと、流れ落ちていく』
 これです。
『すべての体液が、ざーっと体の中を落ちて、足の裏からどーっと流れ出て、大地のはるか遠く、底へ底へと流れ落ちていく』
 こんな感じです。
 どんどん、目に見えるようにイメージ化してみてください。
 私の場合は、20から30近くも一気に血圧が落ちていくことがあります。120台、調子がいいと110台になったりします。なにしろ、薬やサプリメントに頼りたくないもので。
 このイメージ法は、瞑想法につながりますね。結果としてですが。
 禅僧やヨガの行者は、きっと日常的に、この脱力した状態を維持できるのでしょう。この脱力に、正中線を立てた姿勢が加味されれば、かなり悟りの瞑想になったりして。
 まあ、私程度の凡人は、血圧測定の時だけ、こんなリラクゼーションをしている次第です。
 でも、血圧の時の瞑想で、本格瞑想のヒントを得たら、ヨガ教室代が、うくかもしれません。
 禅寺で、喝、なんて、ならないかも。
 少なくとも、次の職場の健康診断の対策は、これでばっちりだと思います。
 



サポートしていただき、ありがとうございます。笑って泣いて元気になれるような作品を投稿していきたいと思います。よろしくお願いいたします。