見出し画像

お口が悪いがおしゃべりだった息子さん

当時、未婚シングルマザーを選択していた私は
息子さんが3ヶ月から義父母に息子さんを預け
少しずつ仕事を初めて
9ヶ月の時から保育園に預けていたので
気が付いたらハイハイして、
気づいたらお座りして
気づいたら立って、気づいたら走って
本当に気づいたらできている事が
たくさんだった

基本的に、友達がいない私の
一番の話し相手は息子さんなわけだけど
これまたいつから私のしゃべり相手だったのか
現在8歳だが、、、
もう長い事話しているような気がする

私の特徴として記憶があまり残らないだけに
いつから息子さんがお喋りし出したのか
すごく気になりだした

というのも、SNSなどでみかける
お子さんのおしゃべりの様子と
息子さんの時のうっすらした記憶に
なんとなく違和感を覚えたから

ADHDゆえかASD気質なのか
この〝違和感〟にめっぽう弱い
〝違和感〟を感じた原因を解明しないと
どうも気持ち悪いのだ
〝違和感〟とそこから湧く〝疑問〟の
探求なくして物事を前に進めたくないので
学校の授業のような形式はたぶん私に向かない
だから、授業を受けた記憶より
授業中ずっと窓の外を見ていた映像が
記憶に残っているんだろうなぁ…(視覚優位)

私のようなタイプには動画による勉強の方が
向いているのかも知れないと最近になって思う
気になったらいつでも動画を止めて
自分でその違和感の原因を
調べて解消しながら前に進めるから…
まぁ、そんなシステムは残念ながら
私が学生の頃はなかったのだけど

話を息子さんに戻すと
息子さんは話すのも早かったように思う
わりと、オウム返しの多い子だったのも
早く話ができた理由かも知れない

記録を継続的にするというのも苦手なので
ポツポツとしかない記録を遡ると
息子さん1歳8ヶ月ころに
急に、おしゃべりになった息子さんが
先日、「牛乳もっと欲しーなぁ」と
3語文をしゃべれたという記録があった

その次の記録がなんと7ヶ月後なんだけど
2歳3ヶ月になった息子さんが花火に反応して
水族館でみた花火の話をしている記録があった

『花火僕も見た事あるよ』

???
花火なんて見に行った事あったけ??と思ったら

『いるかさんのプールじゃぼーんのところで』

『カピパラさんとカメさん一緒にいたの』

『ドーンって鳴るんだよ』

だそう。。。。

それは花火は花火でも
プロジェクトマッピングだよ。

2017年10月18日

かなり日本語を使えるようになっている
しゃべり相手になれそうだ

「いるかさんのプールじゃぼーん」とは
いるかショーをみたプールのこと
品川の水族館では、なぜか
カピパラとカメが同居して展示されたいた
「水族館」という言葉がでなかったのだろうが
なかなか的確な説明だ
すぐに、どこの事を言っているかわかった

私は意識的に子ども向けに話さなかった
と表向きには言っているが
他人の状況を気にしないからというのが
根底にあるかも知れない…
息子さんが理解できようが理解できなかろうが
自分が話したいように話していたフシがある

そのせいか、大人っぽい話し方も
よくしたような……気がする
『(お家に)到着!』
『トイレどこですか?』
『お写真撮ってください』
『休憩入りまーす!』(←なぞ)

そんな息子さんもご機嫌が悪くなると
お口が悪くなる

そんな記録も同じ時期にあった

【悲報】
『この野郎ー』と言われて振り返ったら
家の中に893さんがいらしたw

2017年10月21日


なかなか渋い2歳3ヶ月w

そして、もう一つ

まだしゃべれなかった頃 天使みたい♡

この頃は『うるさいよー』とか『この野郎』とか
『ひとの足みないで』とか
『あっちいってて』とか
『邪魔』とか『オレ』とか『〜なんだよ!』
なんて悪い言葉口にしなかったのになぁ
まぁ、日本語自体喋れなかったけどw
そーいえば最近は『バカヤロー』は
言わなくなったなぁ
いつかは治るのか?
期待していい?

2017年10月19日

なかなかにお口が悪い…
そして、未だ治る兆しがない
昨日も、母を〝お前〟呼ばわりして
お義母さんに怒られていた
『親にそんなこと言ってはダメ』と

お義母さんはよく息子さんをみて
『この子は、ママを友達と思ってる』と言う
ごめんなさい…
ママも息子さんを友達と思ってるから
親としての威厳なんて爪の先もない…
とは言え、世間的には親なので
〝お前〟はないなぁ〜と思って
注意するんだけど
なかなかそんな都合のいい注意は 
きいてもらえないよね、、、当たり前だけど

だからと言って
急に威厳のある親らしくなんて
できないし、困ったものだ…
息子さんが〝世間体〟というものを
配慮できるようになるのを待つべきなのか…

「ハロウィーンのマーク♡」と喜んでた
息子さんが可愛いから無意味に貼っておく







この記事が参加している募集

子どもの成長記録