見出し画像

満足度を高めること

どうも!保育士園長まゆあです。

みなさんは普段からどの程度満足度を意識していますか?

満足度が高ければ利用してくれる方も多くなり、長期に渡って組織が存在し続けられます。

こと保育においてもそれは同じです。
今回のnoteでは保育と満足度をテーマに書いていきたいと思います。


満足感を高めていく事の大切さ


保育園は保育サービスを提供する施設です。

保護者や園児などの利用者、保育者それぞれがいなければ成り立ちません。

その為、どうにか園児を獲得しようと取り組みを行ったり、長く働いてもらう為に雇用条件を良くするなど様々な対策を考えています。

不満があるところに人は集まりませんし、職員も定着しませんよね?

極端な話、満足度が高ければ転園しようと思わなくなります。
職員に関しても退職を考える方が減り、離職率低下に繋がります。

「利用者、職員の満足度を高めていく為の取り組み」は組織が長く存在していく為にも必要なのです。


満足度を高める為の取り組みは?


さて、満足度を高める為の取り組みですが、

・保育
・対保護者
・対保育者

で取り組みを分けることができます。

一つずつ解説します。

【保育について】

保育についての満足度で一番のメインになるのは「保育の質」です。

保育の質を向上させることはとても重要で、各保育園で試行錯誤しながら取り組んでいます。

・こどもの育ちに繋がる保育内容を考えているか
・こどもたちの気持ちを十分受け止められている
・安心、安全な環境が整えられている
・自分で遊びを選んで行動することができる環境がある

上記は一例ですが、こどもの最善の利益を追求するためにできることはしたいものです。

一方で不適切な保育についても考える必要があり、不適切保育が起きないような体制作りも必要です。

プラスになる要素は積み重ね、マイナスになる要素は減らしていく。

地道な取り組みを考えていくことが必要ですね。

【対保護者について】

保護者は子育てに関する不安を抱えやすく、仕事と子育ての両立に苦労するケースもあります。

なので基本は「保護者の声に耳を傾ける」ことが必要です。

・適宜面談をする
・登園、降園時に話を沢山する
・コミュニケーションを密にとる

保護者の気持ちに寄り添うように関わる事を基本とし、「こどもを中心としたコミュニケーション」が取れるようになると保育園に対する安心度も増し、結果満足度も上がると考えています。

保護者の良き伴走者となれるように関わっていきたいですね。


【対職員について】

職員配置に関しては文字通りですが、余裕ある人数を配置できるのが一番です。

保育業界はなぜか配置基準、しかも最低のラインに合わせて保育をしがちです。
歳児ごとに必要な人数が決まっていますが、正直言って不十分というか、無理があります。

最近では4、5歳児の基準が25対1になりましたが、これでも足りないくらいだと考えています。

ただ、入所者数で補助額も決まる為、多額の人件費をかけられないという事情もあります。
赤字のまま運営することはできませんから。

バランスが難しい所ではありますが、配置基準の2倍以上の職員を確保している保育園、法人もありますので、ここは経営者次第というところでもあります。

そして風通しが良いこと。

園長やリーダー層が職員の話を聴いて想いを受け止める。
のびのびと保育を行うことができる。

職員にとって働きやすい環境を目指すことが満足度を上げる要因になるのではないでしょうか。

これから生き残っていくためにも


保育業界は厳しい時代に突入しています。

少子化や定員割れが各地で起こっており、閉園を余儀なくされる保育園も出てきています。

認可保育所は自治体が利用調整を行うのでまだいいのですが、認可外保育施設などは自ら入所者を獲得していく必要があります。

ただ、保護者の中には「認可じゃないと!」と考えている方もおり、入所者獲得にハードルがあるのも事実です。

もちろん、保育の質も高く、選ばれている認可外保育施設も沢山あります。
私も企業主導型保育事業所で園長をしていたころは、どうにか入所に繋げようと見学者に様々なアプローチをしました。
(強引な誘い方はしていませんよ)

保育の質の向上もそうですし、保育の特色が必要になるケースももしかしたらあるかもしれませんが、どうしたら満足度を高められるのかを考えていくこと、その為の取り組みを実行することが大事ですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここまでご覧いただきありがとうございます。

良かったらスキを押してくださると泣いて喜びます😂

記事をSNSなどで紹介してくださるとさらに喜びます🌝



また、各種SNSやブログでも保育の事を中心に発信しています。

宜しければそちらもご覧ください!


X(旧Twitter)→https://twitter.com/hoikushiencyo


Threads→https://www.threads.net/@hoikushiencyomayua


ブログ「すてっぷ・ばい・すてっぷ」→https://sbs-step-by-step.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?