マガジンのカバー画像

3行日記

370
ほぼ3行で、そのときのことを書きます。 日々の読書記録も、3行以内はこちらです。
運営しているクリエイター

#人生

【3行日記】人生はいつも有限(2024/5/24)

【3行日記】人生はいつも有限(2024/5/24)

個人の能力なんて自分も他人も有限だから、

業務連絡を怠ればミスを誘引するし、他部署に迷惑かけるし、何なら呆れられる。

そうやってもがいていても、最期は死ぬのだから、背筋を伸ばして生きたいと『ジュラシックワールド炎の王国』を観ながら思う。

【3行日記】人生の正解って?(2023/12/18)

【3行日記】人生の正解って?(2023/12/18)

わかっていても手をつけられない、面倒なことをやる。

それが、人生の正解の道なんだと思う。

少なくとも、過ぎ去った人生の中では。

【3行日記】図書館で4冊も予約&取り寄せ(2023/12/16)

【3行日記】図書館で4冊も予約&取り寄せ(2023/12/16)

図書館で4冊も予約&取り寄せした。

人生は短い。

食費を考えながらちまちま買っていたら、読まずに命が終わる。(図書館にない本は買う)

【3行日記】家族の問題には手が出せず、胃が痛い(2023/9/26)

【3行日記】家族の問題には手が出せず、胃が痛い(2023/9/26)

問題が自分の前にあると、自分のやり方で解決を探れる。

でも家族の問題に自分の解決方法を押し付けるのは、愚。

親子で途方に暮れるのはさらに愚なのに、私の胃は痛い。

【3行日記】人間って親の育て方がすべて?(2023/8/30)

【3行日記】人間って親の育て方がすべて?(2023/8/30)

「人間は親の育て方がすべて」と言われて悲しくなる。

そんな方程式が成り立つなら、人類なんてとっくに滅んでるのでは?

他人は思うようにならないし、人間は弱く逞しい、と信じたい。

【3行日記】夏が終わる(2023/8/28)

【3行日記】夏が終わる(2023/8/28)

もうすぐ8月が終わるからか、最近妙に圧迫感ある日が続く。

夏休みの宿題が溜まってる訳でもないのに。

それとも人生を一年に例えるなら、そろそろ8月が終わるころなのか。

経済的撤退の撤回

経済的撤退の撤回

コンタクトレンズは高いから、もう眼鏡でいいかと思ったけど、

仕事中、つい前屈みになっている自分に気づく。

生きるってのは、ただ生きながらえればいいということじゃない。

人生って

人生って

「女性の語る人生は豊か」と、ある教育者が言った。

それは、抑圧と隷属と不自由さの裏返し。

家族の人生を我が事として寄り添うことをやめたら、何者でもない者たちが町に溢れ出る。