見出し画像

軸を真っ直ぐに保ちたいのが理想

「このかたは凄い」尊敬する人がいて
どうやったら、近づけるだろうと工夫している

月1〜2ペースでエステに通っている
肌のメンテナンスも当然、目的で
日常の手入れの仕方を再確認するのが
最大の目的かもしれない

美容院にしてもそう
髪の手入れや維持も兼ねて『再確認』

施行をしてもらう時の“圧”を確認に行く
デリケートだから、やんわり扱っても
適度な圧力が分からないと、やらないよりマシ程度

いくら書籍や動画を見ても、体感して
誤った方法を継続すると、引き返すのが難しい

美容だけの話ではなく
自分の軸もちゃんと立っている気がするだけで
どこかで定期的に確認しないと
歪みが生じる場合がある

過信せずに、謙遜しすぎずに
素直さや謙虚さは「自分がいいから良い」でいいか
そういうのを、考えてしまう

シンプルに考えると、自分の軸がブレようが
自分が良ければ、それでいいのだけど
俯瞰しているようで、主観が占めているようでは
円滑な人間関係が構築できないのではと不安になる

『普通』が何か、流動的で漠然としているから
わたしには、エステや美容院のように
軌道修正をして前進しないと自信がない

人様の話を傾聴して、たとえ思想が違っても
良い部分はあるのだから、自分に取り込む
こうやって、軸を真っ直ぐに保ちたいのが理想で
とりあえずは継続している

信念はときに、歪んだ正義として爆走してしまう
わたしの尊敬する人には、それがない
間違いは間違いだと、裸の王様に両手を広げる
前に目撃した時、スマートで角を立てなかった

調和を重んじ、短文で、水を差すことなく主張
相手を懐柔するスキルは、只者じゃない

利他的に見えて、利己的。だけど、利他的
不安要素を減らして、自分が心地よく生きる術が
尊敬する人に近づけるのではと、実践している

☆*:.。. クルクル☆カッピーさん.。.:*☆

7月25日 カッピー降臨祭2022年
3周年記念
おめでとうございます
毎朝、そして泣きたくなる時に拝読しています
カッピーさんのバランス感覚を身につけるために…
信念とは、軸とは、正義とは
カッピーさんの作品やコメントで学んでおります

「ありがとう」を拙い文章で、贈らせてください