マガジンのカバー画像

仕事論

25
運営しているクリエイター

#ビジネス

環境の力をナメてはいけない

環境の力をナメてはいけない

わけのわからんレベルの環境に身を置いても、自分を律し、やるべきことをしっかりやる。

社会ではそれを「大人」とよび、さも大人なら当たり前にそれができなければならない圧力が存在しているように感じる。

しかし現実は「ああ…結局何もせずに休みが終わってしまった…」と嘆いているものだ。

想像してみて欲しい。10歳の頃の自分と、20歳の頃の自分と…あなたは何が変わっただろうか?

人の目があるところで「

もっとみる
TTP(徹底的にパクる)の限界

TTP(徹底的にパクる)の限界

TTPは「守・破・離」の「守〜破」ぐらいまでをカバーしてくれているので、思ったより範囲が広い。

人間関係、ビジネス、その他もろもろ、自分が困っている問題があり、それについて初心者ならばTTPを実践するとある程度の問題は解決できる。

なぜTTPは適応範囲が広いのか?少し考えてみればわかる。

・ベストセラー本は似たような内容
・よく売れる曲はつまんねーけどまぁいい曲だよね
・新しくでできた芸人、

もっとみる
YouTuberとして本気で取り組んだ1年と今後のYouTubeでの目標

YouTuberとして本気で取り組んだ1年と今後のYouTubeでの目標

顔出しをしてYouTube配信を始めたのが1年前の11月6日。昨日でぴったし1年。

ブロガーだった私は、「テキストが読まれなくなっている現実」を直視し、動画にステージを移した。

動画とテキストを直接比較することはできないものの、5年かけて育て上げたブログの最高PV数が45万だったのに、すでにYouTubeはそれを追い抜いている。

実力がついた部分もあるだろうけど、単純に市場規模が違いすぎる。

もっとみる