見出し画像

医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか? 加藤容崇

■仕事出来る人とは
心身を「ととのえる」のが
上手い人。
ととのえる=コンディショニングする
多忙な人は脳をオフにするのが
苦手。近年瞑想の重要性が
認知されるようになったが、
本当に習得するには時間と
お金が必要
サウナは?ただ楽しむだけ!

サウナは人体にとって
「非日常的な危機状況」
そして冷水に浸かることで
体内では自律神経、心拍、
血圧、血流量、脳内ホルモン
などをコントロールし、持て
る全ての力を総動員して環境
に適応しようとする
その後の外気浴でようやく
生命の危機を脱したと判断し
た人体は、急速に
「ととのって」いく
エネルギーの浪費が止まり、
動作が軽くなった脳が
サクサクと動き始める。

■サウナの効果
・脳疲労が取れ頭スッキリ
・決断力と集中力アップ
・アイディア・ひらめき降臨
・感情的にならなくなる
・睡眠をコントロール出来る
・感覚が敏感になる
・肩こり・腰痛・眼精疲労緩和
・見た目が良くなる

■正しい入り方
サウナー水風呂ー外気浴
これを3、4セット繰り返す
サウナは心拍数が2倍に
なるのが出る目安
水風呂は肩までつかる。
心拍数が元に戻るまで。約1分
体を拭き、すぐに外気浴。
寝転んで約2分

【感想・行動】
サウナ、しんどくて苦手
正しい入り方があるんですね
入る機会があればこの方法で
やってみます
これで医者いらずになれば
いいですよね
病気はほぼ生活習慣が原因
自己管理が一番大切ですね!


#サ道
#サウナ
#加藤容崇
#エリート
#ダイエット
#不調解消
#ストレス


よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧