フォロワーの数やスキ♥️の数で一喜一憂してしまうあなたへ

SNSって色んな情報が簡単に手に入って素晴らしいですよね。

でも、自分に自信が持てないマインドの時に見ると、他人と比べるツールになってしまいます。

最近はビジネスで使う人も沢山いらっしゃるので、インスタグラムとかだと『○○クリエイター』とか『○○アドバイザー』とか肩書きが入っている人が多くて、そういった方を見る度に胸に1本ずつナイフが刺さったような重たい気持ちになります。(こんな気持ちになるのは私だけかもしれないよ💀)

なぜそうなるのかな?

そう...

他人と自分を比べているから
他人のいいね!♥️で自分の価値が決まると思っているから

だと私は思っているの。

でもね、きっとそう思っている人は心の底に
『私も何かやりたい!!』
『私にも何かやる力があるんだ』って思っているからだと思うの
それってすごいことだよ
かっこいい!(セルフ拍手👏👏👏)

人と比べてしまう自分もOK
何かやりたいという情熱に燃える自分に気づいた...そんな自分もOK

大丈夫、大丈夫
あなたの価値はいいね♥️の数やフォロワーで決まらない

いいねの数で一喜一憂してしまうのは、自分の評価を他人に委ねているからだと思うの

まず、今日は『これを、発信してみよう』と思って決断した自分
そしてその決断を実行した自分を誉めて、自分に最強のセルフいいね♥️♥️をしてみて

自分で決断する力(自己決定力)が、あなたがありのままの自分を受け入れる力をアップしてくれると思うよ

そして、どうしても比べてしまうならこの人と比べてみて!😃


昨日の自分

他の頑張ってるあの人やフォロワー10万人のあの人とは比べなくて大丈夫だよ
なぜかって、あなたとくらべてしまうあの人は別々の道に立っていて比べる事が出来ないと私は思うよ
昨日の自分よりかっこよくなってたら、それでいいんだよ😌💕

ちなみに、私はこのnoteを作ったときにインスタのアカウントも作ったけどフォロワー0です。笑
あ、ついでにnoteのフォロワーも0なの。笑

さっきまで、この0っていう数字が辛すぎて
『やっぱり私は誰にも認めてもらえないんだ...』って落ち込んでたんだけど、当然だよね。

だってまだ何も書いてないもん。笑

でもね、自己肯定感が下がっているときってこういう当たり前の事も気がつけなくなってる事多くない?
だから、1回紙やスマホで書いてみるの

今日アカウント作ったけど誰もフォローしてくれない
悲しいーー
寂しいーー
認めてもらえてないーーー

書いたらそれでOK!
書けない人は自分にだけ聞こえるちっちゃな声で良いから呟いてみよう!
言葉や文字にすると自分の気持ちを整理することに繋がると思うんだ
ダメなのは自分の中に溜め込んでおく事よ😷

風邪を引いたら薬でばい菌を体から追い出すでしょう?それと同じ😃
そして、こう言ってあげて

今日は自分で決めたことをやり遂げた!
昨日の私と比べたら一歩成長した自分になった!(セルフ拍手👏👏👏)

ってね😌💕💕
私の場合は今日はアカウント作りだったけど、みんなも自分にあてはめて考えてみてほしいな😆

フォロワー0でも、まいっかー!
いいね0でも、まいっかー!
こうやって記事にすることで、私の自己肯定感はまた上向きになるよ✨

最後まで読んでくれて本当にありがとうございました✨
そして、最後まで読もうと決めて読みきった自分に💮を✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?