茨城県県北振興局

茨城県北(日立市、北茨城市、高萩市、常陸太田市、常陸大宮市、大子町)の「輝く」人や企業…

茨城県県北振興局

茨城県北(日立市、北茨城市、高萩市、常陸太田市、常陸大宮市、大子町)の「輝く」人や企業、地域資源の魅力をお届けします。  普段通り過ぎる「これ何?」なローカル情報を県北高校フシギ部OBでは!?との噂の局員たちが体当たりで取材決行!  意外でマニアックな記事に出会える・・・かも

最近の記事

【後編】「ご縁だね」で広がる輪 ワインソムリエの醸す、こだわりの酒。

茨城県は気候も温暖、お米の栽培が盛んな土地です。さらに久慈川水系、那珂川水系、筑波山水系、鬼怒川水系、利根川水系と、豊かな5つの水系にも恵まれています。そのため関東で最も多い36の酒蔵があります。 今回取材させていただいたのは、明治八年創業、常陸太田市にある岡部合名会社さん。日本酒(清酒)、本格焼酎、およびリキュールの製造販売をしています。代表銘柄の『松盛』は、地元だけでなく海外でも飲まれている人気の日本酒です。 毎年春に行われる全国新酒鑑評会では、特に優

    • 【前編】「ご縁だね」で広がる輪 ワインソムリエの醸す、こだわりの酒。

      茨城県は気候も温暖、お米の栽培が盛んな土地です。さらに久慈川水系、那珂川水系、筑波山水系、鬼怒川水系、利根川水系と、豊かな5つの水系にも恵まれています。そのため関東で最も多い36の酒蔵があります。 今回取材させていただいたのは、明治8年創業、常陸太田市にある岡部合名会社さん。日本酒(清酒)、本格焼酎、およびリキュールの製造販売をしています。代表銘柄の『松盛』は、地元だけでなく海外でも飲まれている人気の日本酒です。 毎年春に行われる全国新酒鑑評会では、

      • 目標は日常の中で”ハイタッチ”を目撃すること!若手職員が「まちのコイン」に込めた想い ~日立市役所 コミュニティ推進課 永井 康介主事~ VOL.3

         今回は、デジタルコミュニティ通貨『まちのコイン』を使って、まちの課題解決に全力で取り組む、日立市生活環境部コミュニティ推進課の永井康介主事に「事業にかける想い」と、「アプリを通して目指す未来」について話を伺いました。 VOL.1は、こちらから ⇊ VOL.3 「暮らしやすい」だけじゃない、目指すのは「暮らしていて楽しい!」まち 「自分の出身校でもある日立第一高等学校は、地元愛が強い人が多いです。 『自分が住む日立市を、もっと自分たちで面白くしたい。』と、まちを楽しむ

        • 目標は日常の中で”ハイタッチ”を目撃すること!若手職員が「まちのコイン」に込めた想い ~日立市役所 コミュニティ推進課 永井 康介主事~ VOL.2

           今回は、デジタルコミュニティ通貨『まちのコイン』を使って、まちの課題解決に全力で取り組む、日立市生活環境部コミュニティ推進課の永井康介主事に「事業にかける想い」と、「アプリを通して目指す未来」について話を伺いました。 VOL.1は、こちらから ⇊ VOL.2 お金では買えない特別なことで地域がつながる  なぜ、換金性のないコミュニティ通貨を採用したのだろうか? 「コミュニティ通貨を導入するきっかけとなった一つとして、各コミュニティの高齢化や担い手不足があります。

        【後編】「ご縁だね」で広がる輪 ワインソムリエの醸す、こだわりの酒。

        • 【前編】「ご縁だね」で広がる輪 ワインソムリエの醸す、こだわりの酒。

        • 目標は日常の中で”ハイタッチ”を目撃すること!若手職員が「まちのコイン」に込めた想い ~日立市役所 コミュニティ推進課 永井 康介主事~ VOL.3

        • 目標は日常の中で”ハイタッチ”を目撃すること!若手職員が「まちのコイン」に込めた想い ~日立市役所 コミュニティ推進課 永井 康介主事~ VOL.2

          目標は日常の中で”ハイタッチ”を目撃すること!若手職員が「まちのコイン」に込めた想い ~日立市役所 コミュニティ推進課 永井 康介主事~ VOL.1

           茨城県の北東部に位置し、東は太平洋、西は多賀山地を抱えているため、夏は涼しく冬は暖かな気候で、海と山の豊かな恵みを享受することができるまち日立市。 「ものづくりのまち」として知られ、産業の発展過程で発生した公害問題に対し、自然環境を回復するために桜の植栽に取り組んできたことから、「さくらのまち日立」としても知られています。  そんな日立市も、現在は他の自治体同様、人口減少や少子高齢化による構造的課題に直面し、大きな転換期を迎えています。  今回は、ある「アプリ」を使

          目標は日常の中で”ハイタッチ”を目撃すること!若手職員が「まちのコイン」に込めた想い ~日立市役所 コミュニティ推進課 永井 康介主事~ VOL.1

          【Vol3】「常陸秋そば」に魅せられ 素人そば打ちの頂点へ 全日本素人そば打ち名人大会 第28代名人 掛札 久美子さん

           食の宝庫である茨城県。「常陸秋そば(ひたちあきそば)」は、全国のそば職人から最高峰との評価を得ているブランド品種です。風味豊かで、首都圏の名店でも使用され、黒褐色の見た目にも美しいそばは常陸太田市が発祥で、そば粉の力強さが魅力!!甘みと芳醇な香りのそばを求め全国から多くのファンが訪れています。また毎年、県内の各地でそばのイベントも行われます。  この県北地域で伝わる郷土料理「つけけんちん」はご存じですか? 旬の野菜や芋がらなど、具だくさんの汁と、太めのそばをつけて食

          【Vol3】「常陸秋そば」に魅せられ 素人そば打ちの頂点へ 全日本素人そば打ち名人大会 第28代名人 掛札 久美子さん

          【Vol2】「常陸秋そば」に魅せられ 素人そば打ちの頂点へ 全日本素人そば打ち名人大会 第28代名人 掛札 久美子さん

           食の宝庫である茨城県。「常陸秋そば(ひたちあきそば)」は、全国のそば職人から最高峰との評価を得ているブランド品種です。風味豊かで、首都圏の名店でも使用され、黒褐色の見た目にも美しいそばは常陸太田市が発祥で、そば粉の力強さが魅力!!甘みと芳醇な香りのそばを求め全国から多くのファンが訪れています。また毎年、県内の各地でそばのイベントも行われます。  この県北地域で伝わる郷土料理「つけけんちん」はご存じですか? 旬の野菜や芋がらなど、具だくさんの汁と、太めのそばをつけて食

          【Vol2】「常陸秋そば」に魅せられ 素人そば打ちの頂点へ 全日本素人そば打ち名人大会 第28代名人 掛札 久美子さん

          【Vol1】「常陸秋そば」に魅せられ 素人そば打ちの頂点へ 全日本素人そば打ち名人大会 第28代名人 掛札 久美子さん

           食の宝庫である茨城県。「常陸秋そば(ひたちあきそば)」は、全国のそば職人から最高峰との評価を得ているブランド品種です。風味豊かで、首都圏の名店でも使用され、黒褐色の見た目にも美しいそばは常陸太田市が発祥で、そば粉の力強さが魅力!!甘みと芳醇な香りのそばを求め全国から多くのファンが訪れています。また毎年、県内の各地でそばのイベントも行われます。  この県北地域で伝わる郷土料理「つけけんちん」はご存じですか? 旬の野菜や芋がらなど、具だくさんの汁と、太めのそばをつけて食

          【Vol1】「常陸秋そば」に魅せられ 素人そば打ちの頂点へ 全日本素人そば打ち名人大会 第28代名人 掛札 久美子さん

          その瞬間は一生懸命 それでも必ず将来につながっていくはず ~医療法人博仁会 まちづくり推進室長 西村 和也 氏~ VOL.3

           今回は、医療法人 博仁会 まちづくり推進室長で、コミュニティカフェ・バンホフの店長、フロイデDANメンバーでもある西村 和也氏に、”カフェオープンのきっかけ” や ”まちづくりに懸ける想い” を伺いました。 VOL.1はこちら ⇊ VOL.3 自分たちの住んでいる “まち” を  “可能性” を信じてほしい  医療法人博仁会まちづくり推進室長として、「みんなの休憩所」立ち上げにも関わる西村さん。 「コミュニティカフェ・バンホフは、皆に来てもらいたいという想いがありつ

          その瞬間は一生懸命 それでも必ず将来につながっていくはず ~医療法人博仁会 まちづくり推進室長 西村 和也 氏~ VOL.3

          その瞬間は一生懸命 それでも必ず将来につながっていくはず ~医療法人博仁会 まちづくり推進室長 西村 和也 氏~ VOL.2

           今回は、医療法人 博仁会 まちづくり推進室長で、コミュニティカフェ・バンホフの店長でもある西村 和也氏に、”カフェオープンのきっかけ” や ”まちづくりに懸ける想い” を伺いました。 VOL.1はこちら ⇊ VOL.2 日常生活の中で接点を作りかった・・・ 『コミュニティカフェ・バンホフ』は、出前を行うだけでなく、キッチンカーも所有している。  キッチンカーと言えば、言わずもがなイベントやマルシェに出店し、利益を出したいと思うものであるが、西村さんは大きなマルシェで

          その瞬間は一生懸命 それでも必ず将来につながっていくはず ~医療法人博仁会 まちづくり推進室長 西村 和也 氏~ VOL.2

          その瞬間は一生懸命 それでも必ず将来につながっていくはず ~医療法人博仁会 まちづくり推進室長 西村 和也 氏~ VOL.1

           今、常陸大宮駅を中心としたエリアが大きく変わろうとしています。  その1つが駅舎のリニューアル。 「カコイバ:屋根に囲われた駅舎空間」をデザインコンセプトに、江戸時代後期から続く西塩子地区の組立式歌舞伎舞台「西塩子の回り舞台」をモチーフとした、入口から線路に向かって屋根の傾斜が上がり、回り舞台を思わせるデザインへ生まれ変わります。  また、駅西口には防災機能を兼ね備えた交流拠点も新設予定で、性別や年齢、能力に関わらず、誰もが一緒に遊べる「インクルーシブ・パーク」や「カ

          その瞬間は一生懸命 それでも必ず将来につながっていくはず ~医療法人博仁会 まちづくり推進室長 西村 和也 氏~ VOL.1

          "人が主役" まちづくり ~人がつながると未来へつながる~ vol.3

           今回は、丘の上のマルシェ主催者で「NPO 法人まちの研究室」副理事である木村勝利氏と、元大子町地域おこし協力隊で卒業後、大子町で「雑貨屋 memeguru」をオープンした飯田萌美氏に、”まちおこし”に関心を持ったきっかけや、今後について話を伺いました。 vol.1はこちら vol.3 先輩方の背中を追いかけ つないでいきたい 「今は、大子町出身で県外に出ていた方が、2拠点居住や U ターンで戻ってくるということが多々見られるようになってきました。その他にも、移住者で商

          "人が主役" まちづくり ~人がつながると未来へつながる~ vol.3

          "人が主役" まちづくり ~人がつながると未来へつながる~ vol.2

           今回は、丘の上のマルシェ主催者で「NPO 法人まちの研究室」副理事である木村勝利氏と、元大子町地域おこし協力隊で卒業後、大子町で「雑貨屋 memeguru」をオープンした飯田萌美氏に、”まちおこし” に関心を持ったきっかけや、今後について話を伺いました。 vol.1はこちら ⇊ vol.2 やりたいことの先に「まちおこし」があった ~飯田氏の場合~  元大子町地域おこし協力隊という肩書を持つ飯田萌美さん。  「地域おこし協力隊」にも関わらず、当初は ”まちおこし”

          "人が主役" まちづくり ~人がつながると未来へつながる~ vol.2

          "人が主役" まちづくり ~人がつながると未来へつながる~ vol.1

           茨城県の最北西端、北は福島県、西は栃木県にそれぞれ境を接している大子町。面積の約 8 割は山岳地で、四季折々で見事な景観を生み出す男体山や、日本三名瀑のひとつに名を連ねる袋田の滝は、人気の観光スポットとなっています。  しかし、全国的な傾向と同じように大子町も人口減少が進み、高齢者の割合は 49%を超え、県内で最も少子高齢化が進んでいる地域でもあります。  そんな大子町ですが、新たな移住者や U ターンした若者が起業し、中心部の商店街が活気づいていることをご存じでしょう

          "人が主役" まちづくり ~人がつながると未来へつながる~ vol.1

          【Vol.3】 何度も訪れたくなる道の駅!かわプラザの魅力とは? 「道の駅 常陸大宮~かわプラザ~ 鈴木 理司 駅長 ~

          【久慈川と里山が連なる自然の景観を楽しむことができる人気の道の駅】  茨城県常陸大宮市の久慈川のほとりに位置する、道の駅常陸大宮~かわプラザ~。  今回の取材では、こちらの道の駅で働く、笑顔がとても印象的な鈴木駅長にお話を伺いました!Vol.3もインタビュー形式でお伝えいたします。 Vol.2はこちら↓ Vol.3 みんながまた訪れたくなる道の駅をめざして  鈴木駅長はお客様に「お客さんの数はコロナ前に戻った?」とよく質問されるそうですが、以前より混雑しているといい

          【Vol.3】 何度も訪れたくなる道の駅!かわプラザの魅力とは? 「道の駅 常陸大宮~かわプラザ~ 鈴木 理司 駅長 ~

          【Vol.2】 何度も訪れたくなる道の駅!かわプラザの魅力とは? 「道の駅 常陸大宮~かわプラザ~ 鈴木 理司 駅長 ~

          【久慈川と里山が連なる自然の景観を楽しむことができる人気の道の駅】  茨城県常陸大宮市の久慈川のほとりに位置する、道の駅常陸大宮~かわプラザ~。  今回の取材では、こちらの道の駅で働く、笑顔がとても印象的な鈴木駅長にお話を伺いました!Vol.1から引き続き、インタビュー形式でお伝えいたします。 Vol.1はこちら↓ Vol.2 鈴木駅長が仕掛ける、道の駅の楽しみかたとは? 担当: 「店内が明るく活気を感じるのは、店員さんがみなさん、いきいきと接客されているからかもし

          【Vol.2】 何度も訪れたくなる道の駅!かわプラザの魅力とは? 「道の駅 常陸大宮~かわプラザ~ 鈴木 理司 駅長 ~