見出し画像

寒い時には呼吸法❗

❝カラダと息を連動させる❞


昨日は、自宅で講座しました。

食と呼吸のコラボ講座です。
二か月に一回続けているもので、
31回目になりました。

食担当の講師は片道約3時間かけて
うちまで来てくれます。感謝です🙏

自宅講座なので信用できる方のみ来ていただきます。

昨日もいつものメンバーが集合し、
たくさんのやり取りをしながら
楽しい時間を過ごしました。

食の話では冬には黒いものを食べる。
できるだけ丸ごと全部たべるといいよ。
等々日常で実践できる食についての知恵を
たくさん教えてもらえます。

参加者さんからも普段している工夫がポンポン出てきます。
「糠袋」を作り、レンチンして首の後ろや太ももにあてる、
という知恵が出てくると、
早速作みなさん( ..)φメモメモ。
「こんな寒い日にはこれが一番エコ、幸せ~~😊」
と夜にはメッセージが入っていました。

呼吸法の話では、
論文からのこ難しい話をした後、
実際にカラダが温かくなる呼吸法を
7つほどしました。

ちなみにこ難しいその話、
ぜんそくだった人が急な寒さにさらされると
気管がギュッと縮こまるそうです。
それで、カラ咳が出たり、胸が苦しくなったり、
ゼーゼーいったり、息がしずらくなるそうです。

治ったと安心できないんですね。
そんな人は日本人で約16人に一人くらいいるそうなので、
自分のことだったり周りにもいるかもしれないですね。

できるだけ温かく過ごすなど工夫が必要です。

寒いと体もこわばり
知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっています。
呼吸が浅いと体に入る酸素も少なくなるので、
体内でエネルギーを作りづらくなります。
モノが燃えるには酸素が必要ですよね😊

カラダをほぐして深い呼吸をゆったりしとして
たっぷりの酸素を体に入れてあげると、
体あったか気分爽やか❗

講座終了時には粉雪が降り始めていましたが、
皆さんスッキリした、と言ってお帰りになりました。

呼吸法最強🤗


❝カラダと息を連動させる❞


今日は水曜日。ゆったり息する一日でありますように💖




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?