イキノコウゾウ/作家/LAR代表

ポッドキャストスタジオ「リベラルアーツラジオ(LAR)」代表、イキノコウゾウと申します…

イキノコウゾウ/作家/LAR代表

ポッドキャストスタジオ「リベラルアーツラジオ(LAR)」代表、イキノコウゾウと申します。 専門は法学、宗教学。趣味も兼ねて、年間500冊目標の読書を日課としております。 東証プライム企業に勤めるサラリーマン言語クリエイターです。 どうぞよろしくお願いします。

最近の記事

映画というエンタメの進化論

映画はアートであり、興行でもあると言われています。であるならば、エンターテイメントでもあるともいえます。 エンターテイメントであるということは、常に最新の科学技術が反映されているということですね。なぜなら演出でビジネスを成功させるにはテクノロジーが不可欠だからです。つまり、映画史は、撮影や映像テクノロジーの歴史とリンクしていると理解できます。 テクノロジーとエンターテイメント前提として、エンターテイメントと科学技術について触れておきます。 例えば彫刻ならば、紀元前6世紀頃

    • SNSを使いこなす手法

      元グーグルのエンジニアであるトリスタン・ハリスは言っています。「スマホとはスロットマシンである」と。 スマホというデバイスの本質を述べたこの言葉から始まる書籍『デジタル・ミニマリスト』の著者であり、彼はその中で依存の危険性を語っています。 スマホの依存性改めて考えると、スマホやそのサービスは、ユーザーにできる限り長い時間を使ってもらうことに心血を注いでいます。なぜなら企業はそこから利益を得ているからです。我々の時間を奪うにはスマホに依存させることが最も効果的と言えます。

      • 餃子嫌いの中国人

        鉄板から水が蒸発する音。濃い茶色の焼き目。ニンニクの香り。 豚肉とキャベツの食感も心地よい。 私にとって餃子は、五感で美味なる料理といえます。月に2-3回は食卓に並ぶ、我が家の定番です。 中国の餃子は焼かない 餃子はいうまでもなく中国が発祥であり、古くは紀元前から食されていた痕跡が見つかっています。現在も家庭料理や縁起物として一般的な料理です。しかしながら、それは冒頭に述べたような餃子とは異なります。 まず本場中国では餃子を焼くことをしません。圧倒的に水餃子が主流です。焼

        • 司馬遼太郎の歴史観

          1996(平成8)年2月12日、「竜馬がゆく」「坂の上の雲」などの長編歴史小説や、卓抜な紀行文、文化論などで知られた作家の司馬遼太郎氏が72歳で死去した。今日は没後28年にあたる。 膨大な資料をもとにした歴史小説は、フィクションの枠を超え、しばしば史実のように語られる。いわゆる「司馬史観」である。 透明で美しいことば運び 司馬遼太郎の小説の特徴として、リアリティが語られることが多い。その日の天候一つにしても、詳細に文献を調査している。天気専門のスタッフがいることは語り草