イキノコウゾウ/作家/LAR代表

ポッドキャストスタジオ「リベラルアーツラジオ(LAR)」代表、イキノコウゾウと申します…

イキノコウゾウ/作家/LAR代表

ポッドキャストスタジオ「リベラルアーツラジオ(LAR)」代表、イキノコウゾウと申します。 専門は法学、宗教学。趣味も兼ねて、年間500冊目標の読書を日課としております。 東証プライム企業に勤めるサラリーマン言語クリエイターです。 どうぞよろしくお願いします。

記事一覧

映画というエンタメの進化論

映画はアートであり、興行でもあると言われています。であるならば、エンターテイメントでもあるともいえます。 エンターテイメントであるということは、常に最新の科学技…

SNSを使いこなす手法

元グーグルのエンジニアであるトリスタン・ハリスは言っています。「スマホとはスロットマシンである」と。 スマホというデバイスの本質を述べたこの言葉から始まる書籍『…

餃子嫌いの中国人

鉄板から水が蒸発する音。濃い茶色の焼き目。ニンニクの香り。 豚肉とキャベツの食感も心地よい。 私にとって餃子は、五感で美味なる料理といえます。月に2-3回は食卓に並…

司馬遼太郎の歴史観

1996(平成8)年2月12日、「竜馬がゆく」「坂の上の雲」などの長編歴史小説や、卓抜な紀行文、文化論などで知られた作家の司馬遼太郎氏が72歳で死去した。今日は没後28年に…

映画というエンタメの進化論

映画というエンタメの進化論

映画はアートであり、興行でもあると言われています。であるならば、エンターテイメントでもあるともいえます。

エンターテイメントであるということは、常に最新の科学技術が反映されているということですね。なぜなら演出でビジネスを成功させるにはテクノロジーが不可欠だからです。つまり、映画史は、撮影や映像テクノロジーの歴史とリンクしていると理解できます。

テクノロジーとエンターテイメント前提として、エンタ

もっとみる
SNSを使いこなす手法

SNSを使いこなす手法

元グーグルのエンジニアであるトリスタン・ハリスは言っています。「スマホとはスロットマシンである」と。

スマホというデバイスの本質を述べたこの言葉から始まる書籍『デジタル・ミニマリスト』の著者であり、彼はその中で依存の危険性を語っています。

スマホの依存性改めて考えると、スマホやそのサービスは、ユーザーにできる限り長い時間を使ってもらうことに心血を注いでいます。なぜなら企業はそこから利益を得てい

もっとみる
餃子嫌いの中国人

餃子嫌いの中国人

鉄板から水が蒸発する音。濃い茶色の焼き目。ニンニクの香り。
豚肉とキャベツの食感も心地よい。
私にとって餃子は、五感で美味なる料理といえます。月に2-3回は食卓に並ぶ、我が家の定番です。

中国の餃子は焼かない
餃子はいうまでもなく中国が発祥であり、古くは紀元前から食されていた痕跡が見つかっています。現在も家庭料理や縁起物として一般的な料理です。しかしながら、それは冒頭に述べたような餃子とは異なり

もっとみる
司馬遼太郎の歴史観

司馬遼太郎の歴史観

1996(平成8)年2月12日、「竜馬がゆく」「坂の上の雲」などの長編歴史小説や、卓抜な紀行文、文化論などで知られた作家の司馬遼太郎氏が72歳で死去した。今日は没後28年にあたる。

膨大な資料をもとにした歴史小説は、フィクションの枠を超え、しばしば史実のように語られる。いわゆる「司馬史観」である。

透明で美しいことば運び

司馬遼太郎の小説の特徴として、リアリティが語られることが多い。その日の

もっとみる