見出し画像

一休デザイナーブログをnoteで立ち上げます


はじめまして。一休デザイナーの河村と申します。
今回の投稿では、一休のデザイン組織、noteをはじめる理由、についてお伝えしていきます。


一休のデザイン組織について

一休のデザイナーは、業務の特性によって大きく2種類に分かれています。

プロダクトデザイナー(システム開発部に所属)・・・・5名程度
主な業務:トップページから検索、予約完了までの画面設計とユーザインタフェースデザイン

グラフィックデザイナー(事業支援部に所属)・・・・8名程度
主な業務:施設紹介ページ、施設の特設ページ、メールマガジン、バナーなどのデザイン

この2種類のデザイナーの主業務は別々のため指示系統も異なります。特にプロダクトデザイナーは、それぞれ異なるサービスや案件にアサインされているため基本的には個人で業務を行っております。

上記の通り、一休にはデザインチームやデザイン部という横断的な組織は存在していません。
しかし、デザインシステム、デザインガイドラインなど、いくつかのデザイナーの横軸の取り組みを通して、デザイナーの活動が盛んになってきました。それが今回のブログ立ち上げにも繋がっています。


noteをはじめる理由

ブログ立ち上げの目的は、ずばり、社内のデザイナーが好き勝手情報発信できる場を作る!デザイナーの活動の足を止めない!です。

これまで、デザイナーが情報発信する場は、一休.com開発者Blogしか存在しませんでした。
しかし、開発者ブログのプラットフォームがエンジニアのための技術コミュニティとしての認知が高いため、デザイナーが書くブログが社内外問わず埋もれてしまうという課題がありました。
そのため、ターゲットとなりそうな同職種の方の目に留まりそうなnoteに発信の場を移すに至りました。

一番大切にしたいことは、デザイナーの活動の足を止めない!ことです。デザイナーの横軸の活動を通して、これまで以上に社内のデザイナー同士密にコミュニケーションをとる中で、当たり前のことですが、みんな意見が異なること、デザインに対して強い想いがあること、素敵なアイデアがたくさんあること、を再確認できました。
そういったことを私たちはこれまで積極的に発信してませんでしたが、適切な場所を作ることで、社内のデザイナーの情報発信が盛んになり、デザイナーの活動の足を止めないことを目指したいと思います。