見出し画像

疲れたら休んでますか??今日の私は疲れすぎて動けません。

ポッドキャストのラジオde経営学でお話しさせていただいている社会人佐藤ゼミの今川です。

眠くて寝ていると早く起きなさいと言われたり、疲れて休んでいると怠け者のように扱われて怒られたり…そんな経験をしたことがある人は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

眠ったり、休むというのは、疲労を回復するための行為ですが…それをすることを怠けているように扱う価値観があるなぁと思います。

何故でしょうかね?
競争社会や学歴社会の影響でしょうか?

よく考えてみると健康の維持や良いパフォーマンスをするという観点から考えると、やってはいけないことに入る気がします。

そう思うようになってからは、身体の疲れをきちんと意識して、休息は必要なだけ取るようしてます。

去年からずっと忙しいのが続いて身体的にかなり疲労しているのと、精神的にも色々なことがあり、週末に休んでも休んでも…疲れが取れなくなってきました。重いものを持ったりしていないのに腰痛が強くなり、腰から臀部の痺れなんかも出てきました。

休んでも追いつかず…仕事関連の勉強も中途半端で…机が整理しきれずにぐちゃぐちゃ…。
そんな机を見てるだけでテンション落ちますよね。

今日はやっと!!
本や資料を整理するためのキャスター付きのワゴンが届き、組み立てました。
ついでにベッドサイドに置くナイトテーブルも組み立てました。眠る前を快適にしようと思います。

まるで泥の中に沈むように疲れて眠るという週末が続いておりますが…(苦笑)
机を整理する元気が出てきたので、少しは良い方に向かい始めている気がします!
いらないものも断捨離ですね!!

こちらの大自然様が
リラックスしましょうとおっしゃってます。

みなさん、疲れを無視して働きすぎてませんか?
家族サービスしすぎてませんか??
自分が健康で余裕があるから、周りの人にも思いやりを向けられるように思います。
そんなことに気がつかずに自分にムチを打って、それが美徳のように…自分さえ我慢していればいいと自虐的になっていた時もありました。

自分を大切にすることが他者を大切につながることになる(≒自分を愛せない人は他人を愛せない)
このことが自分の中でとっても腑に落ちて飲み込めるようになってきました。少しは自分も大人になってきたのかなぁ??(笑)

みなさん、どうぞご自愛ください。
私も生活の中で工夫して自分を大切にしてみます。

#疲れ #休息 #眠る #整理整頓 #ラジオde経営学 #社会人佐藤ゼミ

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,856件

#今こんな気分

74,186件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?