見出し画像

【読書感想文・超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法(谷原 誠著)】最初から「スキル(術)」に頼ってはいけない

Audibleで「超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法」を聴きました。

時間術に関して、ポモドーロテクニックやToDoリスト、ノート術など、さまざまな「時間効率を上げる」スキルを紹介する書籍はありますが、こちらはタイトル通り

時間を効率的に使うための考え方・素地

について書かれた本です。個人的にはかなり良書で、技術をつける前に「身につけておく心得」を学べた気がします。

本書で主に学んだことは、

・ 時間は有限で平等に与えられている
・ 本当に「本当にやるべきこと」選択し、それのみに集中する

です。そしてそれを実現するために、

・ 「やること」を選択するための素地作り
・ 選択と集中

が何より重要とわかりました。

最近、時間の使い方について考えていて、まさに思っていたことが「時間は有限で平等に与えられている」ということです。時間は有限なので、1日にやれることは限られています。ですので、しっかりと「やるべきこと」を決めておかないと、(色々とやったはずなのに)何もやっていない、という気持ちになってしまいます。これは、

やるべきことを「やらなかった」

ということによる、自分に対する嫌悪感です。だから、本当に自分がやるべき・やろうと思っていることをやって何かしらの進展があれば、そのような気持ちは無くなります。

このようなことを考えると、時間術としてまずやるべきことは「自分は何になりたいのか?そのために実現することは何か?」ということなのだと思います。要はバケットリストのようなものを作る、ということと認識しています。おそらく、人生である程度定まったビジョンがある人は時間効率がいいのだと思います。一方で、それがない人は、時間がうまく使えないように感じます。これは、「やるべきこと」が定まっていなさすぎて、全て「やるべきこと」になっているからのように思います。実は、人生をどう生きるかが定まっていない、というのが根本的な問題かもしれません。

自分も、数年前までどんな人生を送るかで悩んでいましたが、今は以前よりはっきりとしたビジョンがあります。ですので、時間効率化の第一歩は、このような根本的なことから始まる、ということにとても共感を受けています。

「やるべきこと」が定まると、その実現のために時間を集中できますし、その分成果も出やすくなります。時々によって「やるべきこと」は変化していくでしょうが、変化に合わせて選択すればいいのではないでしょうか。

ただ、その選択を大きく間違えるわけにはいきません。そこで重要なのが「大事な選択を間違えない素地」を作ることです。本書では、そのために「睡眠」が最も重要と提案しています。自分もそう思うし、それを確保するために、運動や食事(栄養)も考えます。

要は生活を整え、日々の選択の精度を上げようね、と筆者は言いたいのかなと思います。

具体的な時間術を身につけるよりも先にやることがある、改めてそう感じさせてくれた良書でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

読書感想文