駆け出し百人一首(23)敷島の大和心を人問はば朝日ににほふ山ざくら花(本居宣長)

敷島(しきしま)の大和心(やまとごころ)を人(ひと)問(と)はば朝日(あさひ)ににほふ山(やま)ざくら花(ばな)

宣長の六十一歳自画像に賛として書いたもの

訳:「大和心とは何か」と人が尋ねたら、「朝日に輝く山桜の花」と答える。

What is the Japanese spirit? If someone asks me, I will answer that it's like wild cherry blossoms shining in the morning light.


『古事記伝』『源氏物語玉の小櫛』など、国学の研究で知られる本居宣長。本人も和歌を詠むことがありましたが、技巧に走った(走り過ぎた)ものもあり、名歌ばかりではありません。
これは非常にシンプルなこともあって、人口に膾炙している歌ですが、
・大和心それ自体が山桜の花のようなもの
・山桜の花に感動する感性
と二通りの解釈があるようです。(今回は前者にて訳出しております)


和歌の修辞法

敷島の:「やまと」にかかる枕詞。「敷島」自体で大和を意味することもある。

文法事項

人問はば:未然形+ば。仮定条件。


#本居宣長 #駆け出し百人一首 #和歌 #短歌 #日本文学 #古典

サポートは、書籍の購入、古典の本の自費出版に当てさせていただきます。