見出し画像

20200107⑮至福の時間て?何ぞや?

みなさん、こんにちはioriです。唐突ですが?何をしているときが至福の時間ですか?

僕は、人に言えるようなことあるかなぁ?とふと思いました。至福の時間と趣味の時間は、少々違うような気がしますが?

最近の僕は、情報収集をなるべく自分より年下の方から乞うことが多いと思います。映画、読み物、ファッション、グルメ、SNS等、、、

それまでの自分の無知を恥じるというよりかは?新しい発見に胸を躍らされることもあります。

特に映画に関してですが?好みは、邦画コメディでした。三谷幸喜ものを割かし好んで観てきました。

画像1

少し前だと、↑の中井貴一主演の記憶にございません!僕らの知らない政治の裏側をコメディタッチに仕上げた作品。声をおおらかにあげ、劇場内で笑ったのを覚えています。たしか?仕事もOFFだったので、劇場内で買ったビールとポップコーンをほおばりながら楽しんだ約90分でした。

その後も独りで何軒かをハシゴし、昼呑みを楽しみました。少し前にも書きましたが、やっぱり贅沢ですよね。なかなか味わえない時間を自分が過ごす非日常が至福の時間なんだろうか?

次にファッション

画像2

もともと、古着をメインにチョイスしていましたので、あまり百貨店とかには、行きませんでしたが?最近は割かし好みのショップのアイテムがワンコーナーにあるので、足が自然に向きます。

https://www.bluebluejapan.com/

↑少しお高めのブランドですが、数年前から一押しとなり、愛用し続けています。日本の伝統である藍染めを用いり、着心地を追求したブランド。本当に着心地がいいんです。毎回思うのですが、店員さんの対応がホントによくて、時間を忘れるんです。服屋に2時間滞在って?なかなかでしょ?普通にそれぐらい居ますね?

次に読み物 

最近はビジネス本、リーダーシップ系の本が多かったのですが、最近中学一年生の娘がハマっているという漫画が気になり、1巻から読んでいる。

画像3

転生したらスライムだった件

何という事もない人生を送っていた三上悟は、通り魔に刺され37年の人生に幕を閉じた……はずだった。ふと気がつくと、目も見えなければ、耳も聞こえない……。そんな状況の中、自分があの“スライム”に転生してしまった事に気づく。最弱と名高いモンスターである事に不満を感じつつも、お気楽スライムライフを満喫する三上悟だったが、天災級のモンスター“暴風竜ヴェルドラ”と出会ったことで運命は大きく動き出す―ネットから引用

読んでて思うことが、最近の漫画、良くできているな?と、、、

色々と書き綴りましたが、よぉ~く考えた。好きなことに没頭し、時間を気にしない時間→それが僕にとって至福の時間

でも、好きなこと、得意なことばかりだと?そりゃ?入りやすいけど?

進んで苦手分野、興味のないことをしてみるとかよりもちょっとでも好奇心が傾いたら?って思います。

このnoteもそんな感じで始めました。割かし新しいことを始めても長続きしなかった僕が文章力を高めたい!というきっかけからです。僕の人生の先輩がおっしゃっていた『目的がはっきりしていれば、打つ手は無限にある』少しずつこの意味が分かってきた。継続してゆく中で、忘れていた自分を取り戻したり、知らなかったことを自分のスキルアップのきっかけ、人の話を肯定的に受ける。

至福の時間というテーマが少し外れましたが?自分が至福の時間と思えるような何かを見つけるために、今年は新たなチャレンジをしていきたいと思います。

画像4

今日は、ここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?