マガジンのカバー画像

入江開発室メンバーマガジン

44
入江開発室のメンバーのnote一覧です https://camp-fire.jp/projects/view/74574
運営しているクリエイター

#Webサービス

ManyPixelsを使ってcollinのLP作ってみました

sketchやXd、Figmaなどのデザインアセットのシェアサービス「collin」のLPを作成しました🎉 collinで提供する機能や、投稿して欲しいデザインアセットの事例を載せたので、collinがどういうサービスなのか分かりやすくなったかなと思います👍 本記事では、LPのイラストとして利用させていただいたManyPixelsの紹介。 ManyPixelsとは?ManyPixelsとは、ブラウザー上でカスタマイズできるSVGアイコンを提供するサービス。こちらGall

【β版公開】デザインアセットのシェアサービスcollinを開発しました🎉

2019年3月20日、デザインアセットのシェアサービス collinβ版の開発が完了しました🎉入江開発室の個人プロジェクトとして年明けからコツコツ開発していました。 昨年リリースしたTwitterの世界で猫になれるWebサービス nyanに続き、2つ目のオリジナルプロダクトです。今回はサービスデザインからUIデザイン、実装、インフラ構築まで文字通り全て自分一人で手がけました。 β版はcollinのコアファンクションである ・デザインアセットの配信、シェア ・デザインア

スタートアップスタジオをつくる。個人開発のその先へ。

僕が運営している入江開発室はサービス開発のオンラインサロンです。 いままで個人開発といえば、ひとりひとりがゼロから、それぞれのやり方でつくってきました。 そんな背景の中、入江開発室は「自分のサービスで生きていく」を目標にした場所です。 コミュニティの中ではどんなことをやっているかというとプロジェクトごとにチームを組んでサービスをつくっています。それぞれの知見が集まれば開発の成功確率が上がると思っています。 いまは実験段階。チームで開発しながら各プロジェ

フリーランス4週目の振り返り

10月からフリーランスエンジニアになりました。NARIです。 毎週の活動の振り返りを発信しております。 <1週間のやったことサマリー> ①受託案件保守開発 ②ブログ更新(note) ③フリーランスエンジニア向けイベント企画 ④Laravel学習 ⑤入江開発ワーク(公式サイト、メンター) ⑥FOCUS Kuramaeレセプションパーティ参加 ⑦営業活動 ①受託案件保守開発10/16にリリースしたAWANAI賃貸サービスの保守開発を粛々と遂行。 ②ブログ更新(note)なん

新しいサービス「MENTA」オープンから1ヶ月の結果報告!アクセス数や売上なども公開。

6/4に「個人が得意なことを教えたり、教えてもらったりできる」MENTAをオープンしました。4月に受託をやめる宣言をしてから2ヶ月。 オープンするときには、すごく不安でした。SNSに公開して反応が薄かったら怖いな…という気持ちもありました。(つくったきっかけはこちら) オープンしてから1ヶ月。アクセス数や売上を報告したいと思います。あまり、こういう事例を公開しているケースは少ないので。同じようにサービスをつくりたい、つくっている人の参考になれば。 1ヶ月で20万ページビ

僕がたどりついた、WEBサービスのつくりかた

これまでに個人開発で20個以上サービスをつくってきました。最近ではMENTAというサービスをつくってます。 そんな僕ですが、割と「どういう流れでつくってますか?」と聞かれることが増えてきたので、まとめてみました。 ①アイデアが浮かぶ日々浮かんだアイデアはevernoteにメモしてる。数日経ってもやりたいものだけ1軍に昇格。 ②箇条書き何ができるサービスか、誰の問題を解決するものか書き出す。数日考えてもやりたいと思えたら、要点を書き出して整理。誰が使うのかを考える。 ③

オンラインサロンプラットフォームの課題

オンラインサロンがブーム。僕も入江開発室というWEBサービス好きな人達があつまるオンラインサロンをつくっていますが、その中で感じている課題があります。 いまの有名どころのオンラインサロンをみると、課金はDMMだったりCAMPFIRE。そしてクローズなコミュニティはfacebookグループだったり、LINEが使われています。でも、これは控えめにいって使いにくい。 大きくわけて2つの問題があります。 1.課金部分とコミュニティプラットフォームが別れている入会した人にface

プロダクトを作る前にTwitterでニーズを調べる方法がすごい

入江開発室のメンバーでもあるrenさんが、すごいことやってのけました。 このやり方はみんなパクった方がいいですよね。リツイート数は2,000を軽く超えてます。 メリットしかない・ニーズ調査、同時に宣伝にもなっている ・ついでにフォロワーも増える 作り込む前にニーズを知って方向を決められる。動画でサクッとどんなアプリかわかるのもいい。さすがです。 プロトタイプをシェア開発する前にプロトタイプを作る。 ①prottなどでプロトタイプをつくる ②動きがわかる状態で

開発スキルよりも大事なこと。一流のプログラマーが一流のサービスを作れない理由。

いくらスキルがあっても、何の役にもたたないようなものを作ってしまうことがある。スキルと企画力は別物だし、一致しないもの。 一流のプログラマーが一流のサービスを作れるとは限らない。 大事なのは、なぜそれを作るのか、誰の役にたつのか。開発よりも前にここを考え抜く必要がある。 僕は開発しながらもずーっとそこを考え続けている。 今日、MENTAのクラウドファンディングの伸びが悪いので見直しを考えた。リターン含めて。自分一人で考えてもキリがないので、Twitterでも相談。

インフルエンサーでもなんでもない、無名の男が有料オンラインサロンをつくったらどうなったか。

はじめまして。入江慎吾というものです。 自分のサービスだけで自由に生きるため、受託開発をすべてやめたフリーのエンジニアです。みんな僕のことは知らないと思います。そんな無名の男が有料のオンラインサロンをつくりました。うまくいくと思いますか...? 既にファンがいるような有名人なら、サロンをつくってもすぐに集客できることでしょうが、無名の僕は「ファン」という形で人を集めるのは難しい。そもそも、そういう形で集めようとはしていないのですが。 僕がつくっているオンラインサロンは「