マガジンのカバー画像

画像使っていただいた記事まとめ

169
私のアップ画像を使っていただきありがとうございます😊 2019年から主にお金、キャッシュレス、資産形成について発信し続けてきています。最近のお金への注目度(不安度)はとても盛り上… もっと読む
運営しているクリエイター

#キャッシュレス

私を救った「スマホ決済」

この前、仕事前に職場近くのセブンイレブンへ寄った。いつも買う缶のコーヒーを持って、レジへ…

クレカが無くなる!?オープンバンキングとは?

オープンバンキングとは、銀行の決済関連のデータをAPIで提供することである。 欧州でどんど…

100
YOSHIAKI
2年前
1

キャッシュレスという変化

あんたも去年から続いているニューノーマルな世界観ってやつに辟易しながらも対応していってい…

香坂兼人
3年前
2

キャッシュレスの罠に嵌った、ぼくの失敗談

久しぶりに失敗してしまった。 世間では、キャッシュレス決済全盛で、キャッシュレス決済でき…

3

還元されたくなった話

キャッシュレス決済。なんとかペイ。 流行ってるのは知ってたし便利なのも知ってる けど、選択…

キャッシュレス時代にコンビニでふと思ったこと

こんにちはハヤトです 初投稿は書きたいと思ったきっかけの出来事です コロナの流行が始まり…

2

現金払いは時間泥棒になりがち

最近キャッシュレスについて考えることが多いです。 こんなこと言うと怒られそうですが、レジで現金で支払うのにかなり時間を使っている人がいると”時間泥棒”と考えてしまう自分がいます。 PayPayやSuica、クレジットカードのタッチ決済をすれば1秒もかからないのに、現金を探すことで数分かかる人もいます。 世の中の多くの人がキャッシュレス決済をしてくれたら、自分の好きなことにもっと時間を使えるのにって思うわけです。 1分〜2分くらいの話になのに文句言ってると思われそうですが、買い

キャッシュレス おすすめ1

みなさんいかがお過ごしですか?ウカブです。 キャッシュレスの記事を書く上で、 お前は何使…

ukabu
3年前

ささやかなる私のポイ活

ポイントを効率的に貯める『ポイ活』。 みなさんやってらっしゃいますか? なかには「月々の…

pirokichi
3年前
51

番外編:暗号通貨BTCの価値

🌴🌺✈ハイサイ🌴🌺✈ みなさん! BASCOMI LAB CEOから今日は番外編で、『暗号通貨』の話を…

【PayPayボーナス運用】5つの特徴と「楽天ポイント運用」との違いを解説

https://image.paypay.ne.jp/page/guide/bonus-management/images/img_appeal_01.png?v=1 Pa…

あすか
3年前
1

キャッシュレスのススメ

私は3年前からキャッシュレス決済をはじめました。今ではほとんど現金を使わない生活をしてい…

ボンド
3年前
2

レストランテック(モバイルオーダー&ペイとは何か)

お疲れ様です。 けいえすです。 今回は、レストランテックと呼ばれるトレンドの一つである、…

けいえす
3年前
9

マイナポイントが紐づけできない!手間をかけてまで登録するべき?

今年6月末まで経産省が「キャッシュレス・ポイント還元事業」をやっていましたが、今度は総務省が9月1日から翌2021年3月31日まで「マイナポイント事業」を実施します。マイナンバーを使った「マイナポイント」と普段使っているキャッシュレス事業者を紐づけしたら、2万円を上限に最大5000円分をポイントで還元するよというものです。私も絶対にやろうと思って意気込んでいるのですが、早々に壁にぶつかりました。そしてこう思いました。「5000ポイントのためにこんなに時間を使うの、無駄じゃない