一錢亭文庫 / 菊池 與志夫

菊池 與志夫(与志夫、きくちよしお、本名:義夫1901年(明治34年)2月11日 - …

一錢亭文庫 / 菊池 與志夫

菊池 與志夫(与志夫、きくちよしお、本名:義夫1901年(明治34年)2月11日 - 1946年(昭和21年)1月1日)  與志夫が柏崎の新聞「越後タイムス」に戦前に寄稿した記事を中心に掲載しています。 旧王子製紙社員、「王友」編集委員(六~十九號) #一銭亭文庫

記事一覧

固定された記事

花輪を於くる言葉

花輪を於くる言葉     菊 池 與 志 夫  あらゆる世の惰眠をむさぼる群 小飜譯家だち――諸君は、半歳の 全生活をあげてエドガァ・アラン・ ポオ・の心魂をかれ自…

ほ た る 草 (ある初夏の思ひ出の斷片)

ほ た る 草 (ある初夏の思ひ出の斷片)               草川義英 谷あひのうす靄も消江月かげに螢とび交ふ 竹やぶの見ゆ。 竹やぶの靑竹の中ほのぼ…

北都の光に

草川義英 山百合はうなだれて咲き山路ゆく赤毛の女 空は靑みつ みづからは幼に生くアーク燈みち/\とも る若葉の夜を なにとなく胸に秘めたる臆空の光れる心地 空飛ぶ…

冬 近 き 空

冬 近 き 空 菊 池 譽 志 雄 ー君。 君の好きな美しい大沼の紅葉もだん だんといぢらしい姿になつて來まし たし、又秋らしい、ぬくぬくとした 日和も、もう見…

車窓の幻想(一)思ひ出より

車窓の幻想(一)  思ひ出より    菊池譽志雄 ・氣怠い程弱い音を立てゝ、動き出し した列車に乗つてから、急に曇り日 の淋しさが、眼に寫る。過ぎ行く枕木 の一本…

我が夜光詩社

   ○ ひとめぐりめぐりて紅き花を見ぬ鳳仙花 畑の眞晝なりけり     菊池よしを (函館毎日新聞 大正五年九月二十六日 火曜 第一万一千百九十五号  二十五日…

我同盟國(英國)の少年義勇軍に送る文

    ★    函館辨天町二十三番地        菊 池 義 夫(十五) 近頃は毎日の如に眞白い雪が降つてゐるが、 欧州では多分赤い雪が降つてゐるでしょう …

靈峰の二日

募集文藝 靈峰の二日 函館區辯天町二十三番地  函館商業學校生     菊池よし夫(十六) 八月十日午前六時三十分の列車に乗 込みし吾等一行三人早朝の眠さをこ ら…

盆踊の夜/みうら、ちはる

※前回の記事で説明しましたとおり、上記、「思ひ出(四)」にでてくる 「盆踊りを見に」と思われる投稿が、「盆踊りの夜」として発見されたので 掲載します。 ※当時十二…

【解説】夜光詩社について

 2021年春、一錢亭の越後タイムスの記事を読んでいて、 下記記事の2箇所の部分が気になった。  「日本少年」の記事については国会図書館にマイクロ フィッシュ版の「日…

「品川力(しながわつとむ)氏宛書簡」お読みいただきありがとうございます。

 いつもお越しいただきありがとうございます。 「品川力(しながわつとむ)氏宛書簡」は48回で終了です。 次回からは一錢亭の函館時代(少年期~高校卒業まで)の作品を …

品川 力 氏宛書簡 その四十八

啓 御無沙汰して居ります。皆さん御元氣の 御様子で何よりです。本日は「海風」御送り 下さいまして、久振りで、貴君の譯詩と陽子さん の詩を拝見しました。昔のことを偲…

品川 力 氏宛書簡 その四十七

「ペリカン書房」御始めの由、貴兄の 仕事として最も相應しく思ひます。 レストラントでは、餘り僕には用がなかった のですが、本屋なら、これから大いにありがたい のです…

品川 力 氏宛書簡 その四十六

 「海風」㐧五号早速お送り下さいま してありがたく拝見しました。  貴兄の「大鴉」御苦心の結果、前訳 より遥かにいゝと思ひます。陽子さんの「早春 菜の花をおくられて…

品川 力 氏宛書簡 その四十五

啓久振りの御便りなつかしく、ありがたく拝見しました。 「タイムス」の拙稿御讀み下さった由で恐縮です。僕は この數年來、二百册近くの、僕自身の好尚による本を 買ひ集…

品川 力 氏宛書簡 その四十四

  つとむ 様  ごぶさたしてゐます。このあひだちょっと申上 げました雜誌お送します。小生の作品はつまらな いものですが、あんなに冷遇されるつもりではなかった ので…

花輪を於くる言葉

花輪を於くる言葉

花輪を於くる言葉     菊 池 與 志 夫

 あらゆる世の惰眠をむさぼる群

小飜譯家だち――諸君は、半歳の

全生活をあげてエドガァ・アラン・

ポオ・の心魂をかれ自らの心魂と

した、わが兄弟品川力君の情熱の

炬火をあびまさに慚愧すべきであ

る。若し世の偏狭なる人、彼のこ

の宇宙に燦たる譯詩の完成に際し

なほ滿腔の感謝と至上なる讚仰の

花輪とをおくるに吝かなるものあ

らば、僕は

もっとみる
ほ た る 草 (ある初夏の思ひ出の斷片)

ほ た る 草 (ある初夏の思ひ出の斷片)

ほ た る 草
(ある初夏の思ひ出の斷片)
              草川義英

谷あひのうす靄も消江月かげに螢とび交ふ
竹やぶの見ゆ。

竹やぶの靑竹の中ほのぼのと明かりに見江
し口紅もうれし。

星あかり螢と光り暁ちかくわが幻に生きな
んとする。

新らしき麻蚊帳の夜をなつかしみねむりし
われに螢とび來くる。

たまさかに眞珠光らしほたるとぶこの田舎
道ゆく女かな。

はつ夏のむしあ

もっとみる
北都の光に

北都の光に

草川義英

山百合はうなだれて咲き山路ゆく赤毛の女
空は靑みつ

みづからは幼に生くアーク燈みち/\とも
る若葉の夜を

なにとなく胸に秘めたる臆空の光れる心地
空飛ぶ飛行機

(函館毎日新聞 大正六年八月二十一日 一面より)

※夜光詩社のメンバー、土谷白晶、保坂哀鳥、若枝草三郎とともに
 掲載されている。
#函館毎日新聞 #函館

       函館市中央図書館、国立国会図書館、所蔵

冬 近 き 空

冬 近 き 空

冬 近 き 空
菊 池 譽 志 雄

ー君。

君の好きな美しい大沼の紅葉もだん

だんといぢらしい姿になつて來まし

たし、又秋らしい、ぬくぬくとした

日和も、もう見られなくなりました。

一人一人の命から、秋ののんびりし

た心を取りのけてそれはそれは神經

質のやうな、冬がもう眼の前に近づ

いて來てゐるのです。實際僕達は細

い一本の線の上を歩いてゐるやうな

ものといは

もっとみる
車窓の幻想(一)思ひ出より

車窓の幻想(一)思ひ出より

車窓の幻想(一)
 思ひ出より
   菊池譽志雄

・氣怠い程弱い音を立てゝ、動き出し

した列車に乗つてから、急に曇り日

の淋しさが、眼に寫る。過ぎ行く枕木

の一本毎に、総ての物が、深い印

象となつて、心に刻まれて行つた。

小さい胸には、もう計り識れない程

の大きな期待が含まれてゐた。黑い

煙、勞働の煙が、車窓の外を飛んで

潮の樣に流れて行つた。

 空漠たる平原の中に突立つてゐる

もっとみる
我が夜光詩社

我が夜光詩社

   ○

ひとめぐりめぐりて紅き花を見ぬ鳳仙花
畑の眞晝なりけり     菊池よしを

(函館毎日新聞 大正五年九月二十六日 火曜 第一万一千百九十五号
 二十五日夕刊 一面より)

※[解説]夜光詩社について
#函館毎日新聞 #大正時代 #夕刊 #鳳仙花 #ホウセンカ #短歌 #函館商業高校 #夜光詩社 #函館

       函館市中央図書館、国立国会図書館、所蔵

我同盟國(英國)の少年義勇軍に送る文

我同盟國(英國)の少年義勇軍に送る文

    ★

   函館辨天町二十三番地
       菊 池 義 夫(十五)

近頃は毎日の如に眞白い雪が降つてゐるが、

欧州では多分赤い雪が降つてゐるでしょう

ね。諸君は吾吾と同年輩でもはや祖國の爲に

戰塲に立つんだつてね。僕達も永年君達の國

と、親密にしてゐる好もあるし、又軍國の少

年として今君等の壯擧に大いに賛成するよ。

君等の爲に祝せざるを得ない。僕達は君等の

前途に成功の

もっとみる
靈峰の二日

靈峰の二日

募集文藝

靈峰の二日 函館區辯天町二十三番地
 函館商業學校生
    菊池よし夫(十六)

八月十日午前六時三十分の列車に乗

込みし吾等一行三人早朝の眠さをこ

らへつゝ目的地の比羅夫に向ひぬ。

いつも變らぬ窓外の景色に疲れし眼

はいつしか眠りに入りぬ。やがて一

時間程眠りし頃隣られる人に起され

ぬ。このあたりの連山は皆なだらけ

き故さほど珍らしからねど列車の煙

眞黑く渦巻て山腹

もっとみる
盆踊の夜/みうら、ちはる

盆踊の夜/みうら、ちはる

※前回の記事で説明しましたとおり、上記、「思ひ出(四)」にでてくる
「盆踊りを見に」と思われる投稿が、「盆踊りの夜」として発見されたので
掲載します。

※当時十二歳の一錢亭はこの文に影響を受けて自分でも書くようになったと思われる。

       函館市中央図書館、国立国会図書館、所蔵

【解説】夜光詩社について

【解説】夜光詩社について

 2021年春、一錢亭の越後タイムスの記事を読んでいて、
下記記事の2箇所の部分が気になった。

 「日本少年」の記事については国会図書館にマイクロ
フィッシュ版の「日本少年」を調べ、我同盟國(英國)
の少年義勇軍に送る文(「日本少年」大正四年(1915)
三月五日 第10巻4号より)を見つけだした。4等で賞
品は置時計だったようである。

 「草川義英」名義での新聞投稿については函館市立図
書館

もっとみる
「品川力(しながわつとむ)氏宛書簡」お読みいただきありがとうございます。

「品川力(しながわつとむ)氏宛書簡」お読みいただきありがとうございます。

 いつもお越しいただきありがとうございます。
「品川力(しながわつとむ)氏宛書簡」は48回で終了です。
次回からは一錢亭の函館時代(少年期~高校卒業まで)の作品を
再掲載します。2022年に新たに発見された何篇かの作品も掲載します。
                   (一錢亭文庫運営者記)

※サムネイルの画像は神代植物公園の蝋梅

品川 力 氏宛書簡 その四十八

品川 力 氏宛書簡 その四十八

啓 御無沙汰して居ります。皆さん御元氣の
御様子で何よりです。本日は「海風」御送り
下さいまして、久振りで、貴君の譯詩と陽子さん
の詩を拝見しました。昔のことを偲び感慨無量
の心持です。折角御精進を祈ります。
  ―――――――――――――
一、双雅房發行 花柳章太郎 「紅皿かけ皿」
一、龍星閣發行 富安風生 「草魚集」
一、  "    水原秋櫻子 「定型俳句陣」

右古本がありましたらお知ら

もっとみる
品川 力 氏宛書簡 その四十七

品川 力 氏宛書簡 その四十七

「ペリカン書房」御始めの由、貴兄の
仕事として最も相應しく思ひます。
レストラントでは、餘り僕には用がなかった
のですが、本屋なら、これから大いにありがたい
のです。最近いろんな本を大分買ひ込みまし
た。アオイ書房發行「銅板繪本」は二十五円
でしたが、これは百円位の値打はありますよ。
いづれ金をどっさり持って買ひに行くつもりです。

[消印]13.8.18 (昭和14年)
[宛先]本郷区本郷六丁目

もっとみる
品川 力 氏宛書簡 その四十六

品川 力 氏宛書簡 その四十六

 「海風」㐧五号早速お送り下さいま
してありがたく拝見しました。
 貴兄の「大鴉」御苦心の結果、前訳
より遥かにいゝと思ひます。陽子さんの「早春
菜の花をおくられて」他二篇の詩は、昔どほり
の、單純な表現美に、無限な情熱が沈潜して、
非常になつかしく、讀み返しました。工さんの絵は
力强い。近く是非お訪ねするつもりです。
 皆さんによろしく。    さよなら

[消印]13.11.14 (昭和13年

もっとみる
品川 力 氏宛書簡 その四十五

品川 力 氏宛書簡 その四十五

啓久振りの御便りなつかしく、ありがたく拝見しました。
「タイムス」の拙稿御讀み下さった由で恐縮です。僕は
この數年來、二百册近くの、僕自身の好尚による本を
買ひ集めましたが、殆んど讀む暇もなく、それ位ですから、
文章を書きません。書きたいことはありますが、落ちついて書
く時間がないのです。先夜白十字の会の時、野瀨君に、品川君
は、ときいたら、力君を招待すると、商賣を休んで來なければ
ならぬから、氣

もっとみる
品川 力 氏宛書簡 その四十四

品川 力 氏宛書簡 その四十四

  つとむ 様
 ごぶさたしてゐます。このあひだちょっと申上
げました雜誌お送します。小生の作品はつまらな
いものですが、あんなに冷遇されるつもりではなかった
のです。編輯が拙いのであまり愉快ではありません。
廿一日の休みは野瀨君の引越ですし、廿八日は旅にで
るつもりで、今年はお宅へ御邪魔できません
いづれ、そのうち、晩に、銀座の方へ参ります。

[消印]不明

[宛先]京橋区銀座尾張町
    

もっとみる