見出し画像

【20代ゆるゆる食養生活】気軽に始めた食養生活

みなさん、こんにちは。
ゆるゆる食養生活をしている樹タオルです。


みなさん、『食養生活』と聞いて、どんなことを考えますか?

「なんか、食事制限とか色々と難しそう…」
「毎食玄米だと続かなそう…」
「そもそも、食養ってなに?」

と思う人がほとんどではないでしょうか?

私も、食養を始める前はそう思っていました。
ですが、簡単なルールを守り、「難しい食事制限のない」「意外と続く」「食養生活」をつづけられています。

今回は、「ある日の食事風景」と「食養生活を始めたきっかけ」を、さっくり話してみようと思ってます。
※簡単なルールの説明については、次のnoteでしようと考えてます。


とある日の食事風景

さっそくですが、私のとある日の食事風景を見てもらいたいと思います。


朝食がこちらで↓

画像1

左上から、玄米ごはん、ほうれん草とワカメの味噌汁、切り干し大根の煮物、ひじき炒め煮、きんぴらごぼう、小松菜とちりめんじゃこ炒め です。それと、梅干しも食べました。


そして、夕食はこちら↓

画像2

一緒に住んでいるパートナーの自信作の白菜としめじのハヤシライス、水菜のおかかサラダ です。


ごらんの通り、毎食食養ではありません。

現代の世の中で、すべてを食養ご飯にしてしまうと、続けられる気がしませんでした。
色々な食べ物の誘惑も多いですし、何より、パートナーと囲む食卓くらい、同じのご飯を食べたかったんです。

毎食食養ごはんじゃなくても、「食養生活ができる」ことを知ったのは、半年前のことでした。


ゆるゆる食養生活をしているきっかけ

それは5月のある日、本屋で見つけた一冊の本がきっかけでした。

その本がこちら↓

画像3


「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村のからだを整える「食養術」 https://www.amazon.co.jp/dp/4799318632/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_5ym1DbM4VMPQ1


この本のある一言に、「これは今の私にぴったりでは!」と心打たれ、即購入しました。


その一言は、

今こそ “体の本当の声“ に、耳を澄ませるときです。
病院や医者の力にたよらず、自身の力で真の健康を呼び戻すために。

これから先、病気と共に生きる生活に行き詰まりを感じていた私には、救いのような言葉に思えました。


そして、この本のおかげで、食養生活を始めて半年が経ちました!
「おめでとう!」と、自分を自分で祝福しています。
食事療法は続けることが一番大切ですから。

そしてなにより、この本との出会いに心から感謝している今日この頃です。


これからも、ゆるゆると食養生活を続けこうと思っています。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?