iwo

横浜DeNAベイスターズ

iwo

横浜DeNAベイスターズ

記事一覧

〜横浜打線のアプローチは改善したの??〜

どうも。iwoです。開幕から2週間が経ちカードも1周、セリーグ全球団と対戦を終え横浜DeNAベイスターズは3勝10敗2分と苦戦を強いられています。宗教上の理由で順位表とかい…

iwo
3年前
27

2021 横浜DeNAベイスターズ中継ぎ展望

皆さんこんばんは。iwoです。いよいよ開幕を明日に控え、いかがお過ごしでしょうか。プロ野球が開幕するということに対する感謝の気持ち、シーズンが始まることへの昂ぶり…

iwo
3年前
13

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析⑤

皆さんこんにちは。いよいよ今日からオープン戦が始まります。天気が若干心配ですが、無事に開催されるといいなぁなどと思いながらこのnoteを書いております。 さて、2021…

iwo
3年前
10

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析④

こんばんは。他球団ではボチボチオープン戦も始まってきており、球春到来。開幕への機運も高まってきております。我らがベイスターズの初戦はまだということで、後2回ほど…

iwo
3年前
8

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析③

みなさんこんばんは。だいぶ遅くなりましたが日付変わる前なのでセーフということで(?)第一弾・第二弾をお読みでない方はお先にどうぞ。 多くの方に読んでいただけてい…

iwo
3年前
16

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析②

皆さんこんにちは。昨日はまさかのアップできないという事態でごめんなさい。僕が一番驚いています。こんなガバガバnotaでも読んでくれている方がいるという事実に感謝感謝…

iwo
3年前
17

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析①

ベイスターズファンの皆さんこんにちは。それ以外のファンの皆さんもこんにちは。延期となったオープン戦の初戦を5日後に控えておりますがいかがお過ごしでしょうか。僕は…

iwo
3年前
23

2020 pick up players #1 大貫晋一 〜背番号16はなぜエースになれたのか〜

こんにちは。iwoと申します。まずはこんなnote記事を覗きに来た物好きな皆さん、誠にありがとうございます。僕自身初noteということで、右も左もわからぬまま筆を進めてお…

iwo
3年前
54
〜横浜打線のアプローチは改善したの??〜

〜横浜打線のアプローチは改善したの??〜

どうも。iwoです。開幕から2週間が経ちカードも1周、セリーグ全球団と対戦を終え横浜DeNAベイスターズは3勝10敗2分と苦戦を強いられています。宗教上の理由で順位表とかいうものは見ていませんが、おそらく1番下にいるんじゃないでしょうか。
そんな中、開幕から囁かれているのが今年の横浜打線はアプローチが良くなったという言説です。実際私も試合を見ていてそう感じる場面は多くありますが、これがただの印象な

もっとみる
2021 横浜DeNAベイスターズ中継ぎ展望

2021 横浜DeNAベイスターズ中継ぎ展望

皆さんこんばんは。iwoです。いよいよ開幕を明日に控え、いかがお過ごしでしょうか。プロ野球が開幕するということに対する感謝の気持ち、シーズンが始まることへの昂ぶり、期待、不安、、様々な感情が絡み合いつつも無事にシーズンが遂げられることを祈るばかりです。
さて、今夜は今年の横浜DeNAベイスターズの中継ぎ事情・運用についてつらつらと書いていくnoteです。大したことは書いていませんが、興味のある方は

もっとみる
2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析⑤

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析⑤

皆さんこんにちは。いよいよ今日からオープン戦が始まります。天気が若干心配ですが、無事に開催されるといいなぁなどと思いながらこのnoteを書いております。
さて、2021戦力分析シリーズもいよいよ最終回ということでここまでお付き合いいただいた皆様ありがとうございました。ラストは先発投手・救援投手編です。だいぶボリュームのあるものになってしまい、それでもまだまだ描き足りないところに自分の投手好きを実感

もっとみる
2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析④

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析④

こんばんは。他球団ではボチボチオープン戦も始まってきており、球春到来。開幕への機運も高まってきております。我らがベイスターズの初戦はまだということで、後2回ほどこのシリーズにもお付き合いいただければ幸いです。以下第一弾から第三弾です。読んでないよという方はお先に是非。

さて、今夜は野手編ラスト中堅手と右翼手です。

8.中堅手

中堅手のポジションは昨年、横浜の野手で最も大きな貢献値を叩き出して

もっとみる
2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析③

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析③

みなさんこんばんは。だいぶ遅くなりましたが日付変わる前なのでセーフということで(?)第一弾・第二弾をお読みでない方はお先にどうぞ。

多くの方に読んでいただけているようでとてもうれしく思います。
さて、第三弾の今夜は遊撃手・左翼手編です!是非、最後までお付き合いください。

6.遊撃手

昨シーズンは倉本寿彦選手・大和選手・柴田竜拓選手の3人によるプラトーン制で乗り切った遊撃手のポジションですが、

もっとみる
2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析②

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析②

皆さんこんにちは。昨日はまさかのアップできないという事態でごめんなさい。僕が一番驚いています。こんなガバガバnotaでも読んでくれている方がいるという事実に感謝感謝。さて、一昨日第一弾をお読みいただいたという方、ありがとうございます。第一弾、何それ?という方、リンク張っておきますので是非。使っている指標等の説明もそちらでしていますので、先に読んでいただいた方がわかりやすいと思います!

それでは、

もっとみる
2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析①

2021 横浜DeNAベイスターズ戦力分析①

ベイスターズファンの皆さんこんにちは。それ以外のファンの皆さんもこんにちは。延期となったオープン戦の初戦を5日後に控えておりますがいかがお過ごしでしょうか。僕は就活とバイトの傍らnoteの執筆に勤しむという割とハードな毎日を送っております。このnoteが上がっているということは無事なんだと思います。
さて、突然ですが2021年 横浜DeNAベイスターズの戦力分析をしてみましょうのコーナーです(定番

もっとみる
2020 pick up players #1 大貫晋一 〜背番号16はなぜエースになれたのか〜

2020 pick up players #1 大貫晋一 〜背番号16はなぜエースになれたのか〜

こんにちは。iwoと申します。まずはこんなnote記事を覗きに来た物好きな皆さん、誠にありがとうございます。僕自身初noteということで、右も左もわからぬまま筆を進めておりますが最後までお付き合いいただけると光栄です。。では、さっそく本題に参りましょう!

ベイスターズにとっての2020シーズンが終わり、入団・退団情報、さらに新監督の誕生とこの時期らしい情報が増えてきた中で今年の選手の活躍を振り替

もっとみる