見出し画像

【企画】「人生を語る」私の求めるアートは"いいね"ではなく、"文化的価値"である

おはようございます!!
デアです\(o|o)

私、先に言っておきます。

今日から毎日投稿をやめます!

8月10日から10月9日まで"約60日間連続
投稿"をしてきたんですけど、
何か違うなと心から感じました。

今日は、
そこに至るまでの背景を書いて、
最終的に自分が"何を目指すのか"を書き、
本日のnoteを終わりたいと思います。

よろしくお願い致します🙇🏻‍♂️

1. 私は毎日投稿は向いていない

個々にとってのnoteの続け方がある

ここまで65記事、投稿してきたのですが、
自分の中で本当にしっくりきた記事は、
ある1つの記事マガジンだけでした。

具体的には、

「サイエンスとアートはどうしてここまで違う物とされてきたのか?」

「デアの サイエンスアート作品 〜総集編〜」

でした。

上の記事は時間、手間暇をかけて
本当に伝えたい、やりたいことをやった
からこそ、スキ、コメントに関わらず、
誇りを持って公開している記事なのだと
思います。

それ以外の毎日投稿をする度に投稿した記事は、確かにインプットした情報をまとめる
という意味では大いに役に立ったのですが、
毎日投稿という義務感で記事を作っている分、
執拗にスキやコメントをもらえないと不安に
なってしまうことがありました。

もちろん、こんな心境でも毎日投稿をする
ことにより、やりがいを感じたり、有益な情報を提供している方もnote界には大勢いらっしゃるため、毎日投稿を自分は全く否定していません。

ただ、
自分のスタイルに合わなかっただけです。

2. 私のサイエンスアートをしっかりと発信したい

"いいね"ではなく"文化的価値"のあるアート

ここで、私が最も伝えたいことである
サイエンスアートに焦点を当てます。

私の体現したいサイエンスアートの方向性は
段々と固まりつつありまして、

単刀直入に言うと、
チームラボではなく、オルタのようなアートを目指したい。
ということでした。

チームラボ??オルタ…??(T . T)

説明しましょう(笑)
チームラボは行った方はご存知の通り、
エンターテイメント性を併せ持ったアート
です。

触ったり、視覚的に訴えてくるような
煌びやかな作品で溢れており、
見ている人を虜にするような要素がふんだんに盛り込まれたアートのように感じます。

こういった表現のアートは、
ものすごくTwitterの"いいね"や、
インスタ映えなど、
一般大衆になじみやすいアートの形だと思います。

チームラボのアートは
アートの評価として、賛否両論ありますが、
市場価値としては、高い評価がされているように感じます🤔

他にもライゾマティクスがやっているような
"きゃりーぱみゅぱみゅ"や"Perfume"などの
ライブでのアート表現や、

リオの東京オリンピックの宣伝に使われた
パフォーマンス性のあるアート表現

などなど…
これらの作品は"いいね"という他者に評価されやすいアートの一例として挙げられると思います。

でも、自分のやりたいアートって、こういう物とは限らないな🤔


そう強く思ってしまい、
アートとして評価はしつつ、
どこか違った感覚を感じておりました
( ̄ー ̄ )


自分は下の動画にある
オルタのようなアートを作りたいんです!!

アンドロイドオペラ "Scary Beauty"


このアートは、さも美しいように見えますが、チームラボの作品のような
大多数の人が"いいね"をしてくれるようなアートではないと思います。

その場の評価よりも…
人類の長い歴史の上にある、何か"生命"や"倫理"などについて強烈に訴えるという意味合いで、
文化という長い歴史の中で評価されるような
じわじわとした時間軸を大事にするアート
のように感じます。

そう…
自分はこういうアートを目指したいんです!

他人に評価されることばかりでない。

文化という広い括りの中で評価されるような
アートを作りたいんです。

その瞬間で評価されるアートではなく、
長い時間で評価されるアートを作りたい
という正直な"欲望"でした。

3. 実はどんなアートを目指すか方向は決まっている

バイオ×メカトロニクス×アート

((((;゚Д゚)))))))

この世界には、
家電やロボットに使われるような
"機械的な仕組み(メカニクス)"と、
"電気的な仕組み(エレクトロニクス)"を併せて物を動かすための学問分野があります。
それがメカトロニクスです!

さらに、"バイオアート"という"生命"という物についてDNAなどのサイエンティフィックな
材料を使い、倫理観を問い直すアート表現も
あります。

加えて、"ロボット"を材料にしたアート表現の
形も無数にあります。

それでは、
これらを全て掛け合わせた学問領域はあるでしょうか?

前回のつぶやきで投稿した図ですが、

バイオ×メカトロニクス×アート


おそらく、
誰も挑戦したことのない領域で、全く新しいアート表現の仕方だと思うので、私自身も想像がつかず、地に足がついておりません😓

しかし、
ここで想像を形にする"ヒント"がありました💡

アートを除いて、
"バイオメカトロニクス"という学問はあるんですよ!

ちなみに、具体的な物にすると
こちらです↓↓

インフラ検査ミミズロボット "PEW-RO"

こちらの写真は、バイオメカトロニクス
の具体例で、ミミズの動きをロボット技術で
進化させて、下水管の点検用に改良された
ロボットです!

他にも、大腸の仕組みをロケットの燃料の
搬送用に応用したロボット。

蠕動運動型ポンプ(固体ロケット搬送用)

月面探査用にフナムシの走行機能の仕組みが応用されたロボット。

クローラロボット "Blade type Crawler"

などなど…
生物の長い進化の過程で形成された機能を
ロボットに応用する"バイオメカトロニクス"という学問はあるわけです!

私はここに"アート"の要素を加えて、
人間の社会に役に立つ生物型ロボットから、
文化的な価値を創造する生物型ロボットを
作品として作りたいと夢見ております。

"生物"と"機械"の間にあるをより深く探究し、オルタのような"倫理"や"生命感"を想起させるようなアート作品を作りたいと考えております。

最後に: 本当のデアとして戦うために

無理に毎日投稿をするのをやめます(>_<)

私の作りたい作品は、
すぐに"いいね"をもらえるような作品ではありません。

だからこそ!

毎日のnoteの投稿よりも、
根気強く"大学の勉強"の方を大切にしなくてはならないと思っております。

実は私…
先ほどの
"バイオメカトロニクス"を研究する環境は
既に身近にあるんです。

実際に、"モンハナシャコ"という
地球で最大のパンチ力を持つ生物の仕組みをモデルにして、水中フロート型太陽光パネルが水に流されないように"アンカー打ち"ができるロボットの開発に少しだけ関与してます。

地球最大のパンチ力を持つ "モンハナシャコ"

"水中フロート型太陽光パネル"

水に流されないようにアンカー⚓️が打ってあります。

まあ、
大学3年生で、実力も全くないので、
研究を見ることしかできませんけどね…

後半で紹介した"バイオメカトロニクス"の
研究は人の役に立つために、
生物を規範としたロボット達の例でしたが…
何度も同じことを言いますが、
私は人の役に立つという目的だけでなく、
アートという文化的価値を有する段階まで
押し上げたいと思っております…!!

総じてまとめると、
"バイオメカトロニクスアート"のために、
大学の勉強を頑張ることに集中します
💪
ということですね\(o|o)

そのために、研究室に入るための勉強と、
アートの流れを見逃さないという
これら"二つ"のことに専念します!!

次にnoteに投稿するのは、
年が明ける頃なのでしょうか…?

それでも、私個人noterとして、
他のnoterさんの方々に対して積極的に
コメント、スキする
ことだけは続けて
いきたいと思います!

noteで知り合った方々は私にとって、
本当に貴重な存在でした
これからもよろしくお願いします🙇🏻‍♂️
そして、学ばせていただきますね\(o|o)

それでは、
サイエンスアートの研究に進展がありましたら、次の記事を投稿しましょう😌

またお会いしましょう!デアッ( o|o)/~

《出典画像》
チームラボの画像
https://www.team-lab.com/

parfume×ライゾマティクスの画像
https://www.google.com/amp/s/www.fashion-headline.com/article/amp/3499

メカトロニクスの画像
http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronicsB/introduction.html

バイオアートの画像
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E2%80%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%81%AF%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%82-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC/dp/4802510195

ロボットアートの画像
https://fq.yahoo.co.jp/art2019/2.html

バイオメカトロニクスの画像
http://www.mech.chuo-u.ac.jp/~nakalab/submenu/biomechanics.html

モンハナシャコの画像
https://jeb.biologists.org/content/219/21/3310

水中フロート型太陽光パネルの画像
https://solarjournal.jp/sj-market/35182/

https://www.renewable-ei.org/activities/column/REapplication/20190315.php

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?