良いチームづくりに必要な観点

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「良いチームとは何か」
についての記事です
🤔

仕事やビジネスはたった1人ではやれること
には限界があり大した成果を出すことは
できません。

そのため
複数の人たちがチームとなり協力することで
より大きな成果を出そうとします。

しかしながら
全てのチームがいつもちゃんと機能する
とは限りません
💦

チーム全体が上手く連携できずに
多くの問題が噴出するという事態に陥る
ことも少なくありません。

そのため
良いチームづくりがとても重要になって
くることは想像に難くありません
👍

今回の紹介記事では
良いチームになるために必要なこと
について説明がされています。

チームを考える上で2つの重要な要素として
次のものがあります。
① 目標の高さ
② メンバーの関係性

①と②はトレードオフの関係になっていて
一方を高くすれば他方は下がるという
ことになります。

例えば
高い目標を掲げて達成しようとすると
メンバーの間で「葛藤や混乱」が生じて
関係性が悪い方向に流れるということです。

しかし紹介記事でも述べられている通り
良いチームを考える上で重要となるのは
「① 目標の高さ」であることを忘れては
いけません
🤔

メンバー間で仲が良いことは悪くはあり
ありませんがそれがチームのやるべきこと
ではありませんよね。

高い目標を掲げることで
既存のやり方や考え方が通用しない
完全な未経験に挑戦しなければならない
など困難や苦労が生じます。

しかしながら
それこそがチーム全体がやるべきこと
であると言えます
👍

つまり
メンバーが葛藤や混乱をしつつも
達成にむけて協力できるような高い目標
を立てることがとても重要になって
くるというわけです。

私は管理職として複数のメンバーを
育成していく立場ですがその際にチーム
として成果を出してもらうことは
人材育成の観点としてもとても役立ち
ます。

その際に適度な高さの目標を設定して
チームメンバーが葛藤や混乱を感じつつも
成長していけるような状況を作っていく
ことが大切というわけです
😊

目標の高さという観点を念頭におきつつ
チームビルディングを考えていくことの
大切さを今回の紹介記事を通して理解する
ことができました。

今回のテーマは
「良いチームづくりに必要な観点」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?