見出し画像

人に説明するときにはメタ的視点が大切である【実体験からの気づき】

こんにちは JJ (@JJ56866220) です😄
note 毎日更新中 142 日目(159 記事目)
です。

他人に何かを教えたり・説明したり
することは誰にでもある経験です。

そのときは
分かりやすい説明をするのが
重要なポイントとなります。

しかし
分かりやすい説明は簡単なこと
ではありません。

そこで今日のテーマは
「人に説明するときには
メタ的視点が大切である」

です。

このnoteを読み終えると
以下のような考えや行動が得られます。

・ものごとをメタ的視点で捉えられる
・分かりやすい説明ができる
・プレゼンが上手くなる

・・・・・・

◆分かりやすい説明とは

人に何かを教える・説明する
という経験は誰にでもあります。

しかし
相手に分かってもらえるかどうかは
自分がそのことを理解していることとは
別の問題です。

時間をかけて詳細な説明をしたとしても
”相手に分かってもらえない”
ということは往々にしてあります。

一方で世の中には
分かりやすい説明ができる人
(説明が上手い人)も多くいます。

説明が上手い人たちは
相手(説明をする対象者)に合わせて
臨機応変な説明をしています。

つまり
相手に分かりやすいように
説明の内容を変えています
🤔

説明の内容を臨機応変に
変えるには重要なポイント
があります。

それは
「メタ的な視点で理解しているか?」
です。

説明が上手い人は、相手に合わせて説明の内容を変えている

・・・・・・

◆メタ的な視点

メタ的な視点とは
「ものごとを上の視点から
客観的に捉えること」
です。

参考元: 企画書・提案書の書き方なら「ひらめきEX」

「上の視点で捉える」
というのも分かりにくいので
具体例を出して説明します。

例えば
カレーの作り方について
考えてみましょう。

カレーの工程を説明すると
①肉や野菜など具材を切る
②たまねぎや肉を炒める
③残りの具材と煮込む
④様々なスパイスを入れる
となります。

これをメタ的な視点で考えれば
①具材の準備
②具材の煮込み
③味付け

です。

この視点は
カレーだけでなく
シチュー・豚汁・味噌汁・ハヤシライス
などの煮込み系の料理全てに
当てはまります。

メタ的な視点で
調理の流れが似ている料理を
一度に捉えることができたというわけです。

つまり
「メタ的な視点で理解する」とは
「本質を理解する」
ということを意味しています👍

メタ的な視点で理解することで
「本質が同じである違うものごとを
使った説明をすることができる」

という訳です。

本質として”A”と”B"と”C”が同じである場合

”A”を説明するときに
・ある人には、”B”を例に説明する
・他の人には、”C”を例に説明する

これが
「説明が上手い人が臨機応変に
説明の仕方を変えられる」
ということです。

メタ的な視点とは、本質を理解すること

・・・・・・

◆実践は難しい

今回のテーマを決めたのは
メタ的な視点の必要性を痛感した
実体験があったからです。

その実体験を紹介します。

先日、両親(70~80代)にあったときに
Googleについての質問を受けました。

詳しく聞いてみると質問は
「Google検索履歴がスマホとタブレットでなぜ連動できるのか?」
ということでした。

高齢者である両親に
私は上手く説明することが
できませんでした💦

両親への説明にあたって
色々な例を考えましたが良い例を
見つけることができませんでした。

この時に思ったのが
「Google 検索履歴について
メタ的な視点が足りていない」
ということでした。

もっと詳しく言えば
「高齢者が分かる例を用いて
説明できるほどのメタ的な視点がない」
ということです。

この実体験が
今回の note のテーマになりました。

つまり
このテーマを書いていますが
メタ的な視点での理解がまだ十分とは
私自身は言うことができません。

メタ的な視点での理解を
実際に行うのはとても難しいことだと
思っています。

しかし
ものごとの本質を理解することは
正しい理解という意味では
とても重要です。

そのため
「何かものごとを理解するときは
メタ的な視点での理解までできているのか
を意識していくべき」
と考えています😊

また
両親に対して
Google 検索履歴についての上手い説明
についても考え続けていく予定です。

良い結果が得られましたら
また note で書かせて頂きます👍

メタ的な視点での理解を実践するのは難しい

・・・・・・

◆本質を掴むことを意識する

人に何か教えたり・説明したりすることは
誰もが経験することです。

しかし
分かりやすい説明をできるかどうかは
説明する人に手腕にかかっています。

分かりやすい説明をするために
大切なポイントは
“メタ的な視点を持った理解ができている”
です。

メタ的な視点を持った理解があれば
説明の対象者に向けて
臨機応変な説明をすることができます。

それこそが
「分かりやすい説明」
です。

自分が知っていることが
「メタ的な視点で理解ができているのか?」
を確かめてみるべきですね👍

今日のテーマは
「人に説明するときには
メタ的視点が大切である」

でした。

・・・・・・

画像:
https://pixabay.com/ja/illustrations/%E8%84%B3-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E9%9B%BB%E7%90%83-4260689/

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?