見出し画像

チーム会議の質を向上するための工夫

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは Forbes Japan での
「チーム会議を驚くほど良いものにする方法」
についての記事です
🤔

仕事やビジネスにおいて
複数の人たちと協働することは必要不可欠
であることに多くの人が認めるところです。

複数の人たちと協働することによって
1人では不可能なレベルの成果を出せる
ようになります。

そのためにはチームに所属するメンバー
1人ひとりが自分のやるべきことをやるだけ
でなく自ら成長をしていく必要があります。

加えてチーム全体としての連携も重要であり
メンバーの間での相乗効果が発揮されるように
して行く必要があります。

そこで大切なのがチーム会議というイベント
でであることを理解しておくべきです。

多くの場合でチーム会議は単に進捗共有を
するだけになってしまっていますがそれでは
チーム内の相乗効果を実現するには不十分と
言えます。

今回の紹介記事では
チーム会議をより良い形にしていく工夫
について説明がされています。

定期的にチーム会議をしている会社や企業は
少なくありませんがその会議のやり方に
ついて考え直してみることは多くないと
思います。

紹介記事ではチーム会議を飛躍的に良くして
チームを高いレベルに引き上げるための
5つの方法として次ののように取り上げて
います。

  1. チームビルディングやダイナミクスを会議の目的にしない

  2. アジェンダを再考して詰め込みすぎを避ける

  3. 会議前の準備に十分な時間を設ける

  4. 参加者からの意見や対話がしやすい環境を作る

  5. 次のステップに対する具体的なイメージができるようにする

それぞれの方法の詳細については紹介記事を
参照して頂くとしてココでは私が興味を持った
5つ目の方法について述べていきます。

会議で協議や対話して次にやることは何かが
決まるということはよくあることです。

その際に参加者たちが次のステップで自分たち
がやるべきことを明確にイメージできている
ようにするというのが5つ目の方法が言って
いることです。

私はこれを読んで「会議では何かが決定後に
参加者たち参加者たちにイメージ付けについて
委ねてしまっていないか?」という疑問が
自分自身対して湧きました。

なるべく次にやるべきことを説明しているとは
思っていますが参加メンバーの実務レベルも
それぞれ異なるので全員が会議中にイメージ
が付くようにできているのかは正直分かり
ません。

参加メンバー全員に対して配慮をすることは
非常に時間がかかるので現実的ではないかも
しれませんが「そのような配慮を試みてみる
ことは重要ではないか?」ということを
今回の紹介記事を読んで感じました。

私自身管理職としてチームを取りまとめて
いく役割を担っているのでチームをより良い
ものとしていくためにも今回の内容の
いくつかは試してみる価値はあると思い
ました。

今回のテーマは
「チーム会議の質を向上するための工夫」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?