HAYASHI Takahiko

器用貧乏から脱却し「器用大富豪」へ…不惑の年を超えて自分のため人のために動きます。 価…

HAYASHI Takahiko

器用貧乏から脱却し「器用大富豪」へ…不惑の年を超えて自分のため人のために動きます。 価値創造×コーチング×組織アジャイルで、自分と同じ不憫なミドル世代を救いたい。 (一財)生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ。 ※私の発言は所属企業や組織とは関係なく総意ではありません。

マガジン

  • シン・アジャイル:組織アジャイルチームマガジン

    • 10本

    「組織を芯からアジャイルにするにはどうしたらいいのか?」「組織をアジャイルにすることによる価値は?」などをワイワイ語り合い、より組織・チームをよくするにはどうしたらいいのか?を真剣に考えている人たちによるマガジンです

  • 雑記・その他

    他のカテゴリのマガジンに収まらないものをつらつらと。

  • 仕事・キャリアのこと

    仕事・キャリアのことについて書いています。

  • 組織・マネジメント

    仕事でも仕事以外でも、組織改革、組織課題、マネジメント関連をまとめていきます

  • アジャイル

    アジャイル開発というより、アジャイルの考え方・プロセス・プラクティスを活用した組織マネジメントや組織改革など開発以外に関することをまとめる予定です。

記事一覧

固定された記事

【コーチング】8月から認定プロフェッショナルコーチとなります!

2月の認定コーチ取得から6ヶ月… 7月に現在受けているコーチングのクラスを全て履修し、認定プロフェッショナルコーチの試験にチャレンジしました。 その結果… (一財…

75

4月からガッツリ生成AIに関わる仕事をしていますが、動きが早いし情報もたくさん。
出てきたものを自分で触ったりもするけど追いつかない。

情報発信する側になりたいなと思いつつもキャッチアップするので精一杯だなあ。

アジャイルやコーチングのことも書きたいのに…

HAYASHI Takahiko
9時間前
4

最近、生成AIのサービス登録する時、メール認証だけで特にパスワードもないようなものがいくつかあった。

メールするのも電話で話すことも少なくなったけど、個人特定する認証方法はいまだにメールアドレスやSMS認証っていうのは面白いなぁ。

2

しっかり目の1 on 1をやるとなかなか体力も精神力も要りますね。

これ、たまに10人以上のグループのマネジャーさんとか知ってますが、どれくらいの頻度でやってるのかしら?

帯で枠作って数人詰め込んでいる予定の人も見かけるけど成立してるのかなー?

HAYASHI Takahiko
2週間前
1

4月に異動して、右も左もまだ把握しきれてない中で組織設計。そしてまた新しく人も来るのでオンボーディングもしないと。

引き継ぐことはあっても、イチから自分のチーム作るのは初めてかも。

大変なところもあるけど、組織を作るっていうのは面白い。

HAYASHI Takahiko
3週間前
3

やめるサブスク・はじめるサブスク

やりたいことが増えてくると、サブスクでの支払いも増えてくる… 気づかぬうちのサブスクコスト本当に便利な世の中で、ちょっと何か新しい事を始めるときに使いたいデジタ…

HAYASHI Takahiko
4週間前
6

部署が3月末でなくなって、4月から新しい役割でやっとります。

いやーこれまでは組織変革・人材で、今度はプロダクトのところに。数年前はプロダクトにいたので、久々に戻った感じですなぁ。

まあなんとかまずやってみますわ。

HAYASHI Takahiko
1か月前
4

今年度も今日で終わりですね。
金曜が29日だったので実質もう本年度の業務は終わっていますが。

最近毎年部署も変わり、上司も変わりで落ち着いてやれてない感じがします。

少し腰を据えてやりたいですな。スキル・経験も成果も、固まって大きく積み上げたいです。

HAYASHI Takahiko
1か月前
1

期末のまとめを作ってと言われて作ってますが、そもそも誰のためのものか聞き忘れてしまったな。

内輪向けなのか、どこか別の部署向けに出すのかで全然書きっぷり変わってくるからなぁ。

目的と対象者を明確にしてから作らないとダメですね、改めて感じました。

とりあえず外向きに書くかー

HAYASHI Takahiko
1か月前
3

自分は新しいツールとか仕組みがあってもだいたいマニュアル読まないし読まなくてもできちゃうタイプなので、まず使ってみるというのをやっちゃいます。

試行錯誤するんだけど、散々やってからマニュアルをちゃんと読みにいく。

命や財産に関わらないなら、このアプローチの方が理解が早い。

HAYASHI Takahiko
1か月前
1

モブワークをやりたくなった 〜アジャパー2024視聴会に参加しました

こちらのイベントですね。 今回5人の登壇がありましたが、メーカー多めでハードウェアのアジャイルや営業×スクラムという言葉もあり、ソフトウェア開発領域以外の話が多…

HAYASHI Takahiko
2か月前
11

先週は比較的、作業的な仕事が多かったです。

作業的な仕事はあまり好きではないのですが、やっているとなんか集中力が上がってきて、終わったときの達成感も感じます。

最初は嫌だなーって思っても、のめり込めるし目指すアウトプットも明確。
たまにやると気持ちが整理されますね。

HAYASHI Takahiko
2か月前
1

研修設計や講師をやるとたまに辛辣なフィードバックをもらいます。

「ただ資料読んでるだけで特別なスキル要らないでしょ?」

なるほど。では是非やってみてほしい。
様々なレベルの多数相手に分かりやすく、時間厳守で終わらせるための工夫は、ただ読んでいればできるわけではないんですよー

HAYASHI Takahiko
2か月前
2

【ChatGPT】桜の開花時期、ChatGPTが予測します!

※タイトルとトップの画像はChatGPT(GPT-4、DALL-E)で作成しました。 GPTsが楽しすぎです。 次何を作ろうか?Open AIのChatGPTですが、GPT-4やDELL-E、GPTsが使えるPlu…

HAYASHI Takahiko
2か月前
5

久々に(やる側ではなく)コーチングを受けてみました。
やっぱり色んな思い込みや「呪い」があるなぁと改めて認識しましたよ。

少なくとも自分は世の中的にもまともな考え方してたなと。

歪んだ考えのところに長くいるのは良くないですね。外を見ましょう。

HAYASHI Takahiko
3か月前
4

【ChatGPT】GPTsで鬼の画像生成アプリを作ってみた

お久しぶりになってしまいました。 一度毎日連続投稿が途切れた後、何かプチっと切れてしまった感じがしてました。それでも何日か一回つぶやきをしていたんですけどね。 …

HAYASHI Takahiko
3か月前
5
固定された記事

【コーチング】8月から認定プロフェッショナルコーチとなります!

2月の認定コーチ取得から6ヶ月… 7月に現在受けているコーチングのクラスを全て履修し、認定プロフェッショナルコーチの試験にチャレンジしました。 その結果… (一財)生涯学習開発財団認定コーチ資格の認定プロフェッショナルコーチの試験に合格し、8月より認定プロフェッショナルコーチとして名乗れるようになりました! 昨年の7月からコーチ・エィ アカデミアにてコーチングの学習を開始して早1年、今年2月の認定コーチ取得を経て、ようやく認定プロフェッショナルコーチになれました。

4月からガッツリ生成AIに関わる仕事をしていますが、動きが早いし情報もたくさん。 出てきたものを自分で触ったりもするけど追いつかない。 情報発信する側になりたいなと思いつつもキャッチアップするので精一杯だなあ。 アジャイルやコーチングのことも書きたいのに…

最近、生成AIのサービス登録する時、メール認証だけで特にパスワードもないようなものがいくつかあった。 メールするのも電話で話すことも少なくなったけど、個人特定する認証方法はいまだにメールアドレスやSMS認証っていうのは面白いなぁ。

しっかり目の1 on 1をやるとなかなか体力も精神力も要りますね。 これ、たまに10人以上のグループのマネジャーさんとか知ってますが、どれくらいの頻度でやってるのかしら? 帯で枠作って数人詰め込んでいる予定の人も見かけるけど成立してるのかなー?

4月に異動して、右も左もまだ把握しきれてない中で組織設計。そしてまた新しく人も来るのでオンボーディングもしないと。 引き継ぐことはあっても、イチから自分のチーム作るのは初めてかも。 大変なところもあるけど、組織を作るっていうのは面白い。

やめるサブスク・はじめるサブスク

やりたいことが増えてくると、サブスクでの支払いも増えてくる… 気づかぬうちのサブスクコスト本当に便利な世の中で、ちょっと何か新しい事を始めるときに使いたいデジタルツールはサブスク(サブスクリプション)でサクッと始められます。 昔ならデザインツールもセキュリティソフトも、パッケージで購入するとなると相当高くて、買うかどうかかなり迷ってしまいます。 ちょっとお試しとなれば多くのサービスは無料で一定期間は無料だったり、個人利用の範囲だと無料のままそこそこ使えたりします。 さ

部署が3月末でなくなって、4月から新しい役割でやっとります。 いやーこれまでは組織変革・人材で、今度はプロダクトのところに。数年前はプロダクトにいたので、久々に戻った感じですなぁ。 まあなんとかまずやってみますわ。

今年度も今日で終わりですね。 金曜が29日だったので実質もう本年度の業務は終わっていますが。 最近毎年部署も変わり、上司も変わりで落ち着いてやれてない感じがします。 少し腰を据えてやりたいですな。スキル・経験も成果も、固まって大きく積み上げたいです。

期末のまとめを作ってと言われて作ってますが、そもそも誰のためのものか聞き忘れてしまったな。 内輪向けなのか、どこか別の部署向けに出すのかで全然書きっぷり変わってくるからなぁ。 目的と対象者を明確にしてから作らないとダメですね、改めて感じました。 とりあえず外向きに書くかー

自分は新しいツールとか仕組みがあってもだいたいマニュアル読まないし読まなくてもできちゃうタイプなので、まず使ってみるというのをやっちゃいます。 試行錯誤するんだけど、散々やってからマニュアルをちゃんと読みにいく。 命や財産に関わらないなら、このアプローチの方が理解が早い。

モブワークをやりたくなった 〜アジャパー2024視聴会に参加しました

こちらのイベントですね。 今回5人の登壇がありましたが、メーカー多めでハードウェアのアジャイルや営業×スクラムという言葉もあり、ソフトウェア開発領域以外の話が多く聞けるのかなと期待しておりました。 私としては、「モブワーク」と「心理的安全性」の大切さを感じたイベントでした。全般的にその両方の話が多かったです多かった印象です。 モブワークは、集まってみんなでやる、それによってコミュニケーションコストを下げる。一緒にやる人の中に意思決定者も入れて判断を早める。新人も一緒に入

先週は比較的、作業的な仕事が多かったです。 作業的な仕事はあまり好きではないのですが、やっているとなんか集中力が上がってきて、終わったときの達成感も感じます。 最初は嫌だなーって思っても、のめり込めるし目指すアウトプットも明確。 たまにやると気持ちが整理されますね。

研修設計や講師をやるとたまに辛辣なフィードバックをもらいます。 「ただ資料読んでるだけで特別なスキル要らないでしょ?」 なるほど。では是非やってみてほしい。 様々なレベルの多数相手に分かりやすく、時間厳守で終わらせるための工夫は、ただ読んでいればできるわけではないんですよー

【ChatGPT】桜の開花時期、ChatGPTが予測します!

※タイトルとトップの画像はChatGPT(GPT-4、DALL-E)で作成しました。 GPTsが楽しすぎです。 次何を作ろうか?Open AIのChatGPTですが、GPT-4やDELL-E、GPTsが使えるPlusのサブスクをしていたのですが、Plusらしい活用できていませんでした。 ということで、GPTsで節分に鬼画像の生成アプリを作ってみたのですが、簡単に作れたのでGPTsにハマりつつあります(今更感ハンパないですが)。 次に何を作ろうか全然考えてなかったですが

久々に(やる側ではなく)コーチングを受けてみました。 やっぱり色んな思い込みや「呪い」があるなぁと改めて認識しましたよ。 少なくとも自分は世の中的にもまともな考え方してたなと。 歪んだ考えのところに長くいるのは良くないですね。外を見ましょう。

【ChatGPT】GPTsで鬼の画像生成アプリを作ってみた

お久しぶりになってしまいました。 一度毎日連続投稿が途切れた後、何かプチっと切れてしまった感じがしてました。それでも何日か一回つぶやきをしていたんですけどね。 年度末近くて色々仕事が立て込んでしまって、なかなかnoteを書くことに気が向きませんでした。 新しい事をやるということにもなかなか気が向きませんよね…でもちょっと試したいことがあったのでやってみました。 毎年、節分には鬼ネタ写真を投稿するうちの家族は節分をちゃんとやります。一応お父さんをしている身もあり、鬼に扮し