病気の苦しみは伝わらない

いくら言葉で言おうと、実際の病気の苦しみは他人には分からないんです。
だからその人は「死にたいほど苦しい」と言ったら、それ程の苦しみなんです。

「死にたい」と言っている人は多くいるのに、どうして安楽死制度がないのでしょうか?

「病気で苦しんでいる人は、病気で死ぬまで苦しめ」ってことでしょうか?

残酷すぎませんか?

それよりも僕は、死なせてくれる方が人道的だと思います。

生きて苦しみ続ける人生を強制する権利は、誰にもないはずです。そんなのはいじめや暴力と変わりません。

生きている限り病気が続く以上、苦しむ時間を減らすには、生きる時間を減らすしかありません。だから死ぬしかない。それ以外の方法がない。なのに安楽死がないことによって、自殺を強制させられる。自分で自殺が難しい人は、ALS患者の女性のように安楽死を人に頼む。評論家の西部邁さんは、知人に自殺ほう助を頼んだ。

社会的に『死ぬ権利』を用意しない結果、苦しむ人、苦しむ時間が増えているんです。そういう社会は加害者です。

僕に「病名を言え」と言ってくる人がいますが、知ったところで、僕の苦しみが減ることも、病気が治ることもありません。
何の意味もないんです。

「死にたいほど苦しんでいる」という事実以上に、何が必要ですか?

死ぬ以外の方法を考えるより、楽に死ぬ方法を考えてくれた方が救われる人がいるんです。

死にたい人を放置せず、助けてください。
楽に死ぬ自由を下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?