見出し画像

サステナビリティと顧客関係性強化を同時に実現!新たなビジネスモデル『サーキュラーコマース』とは?

こんにちは!
二次流通で、顧客とのつながりをつくる『Selloop』の圓山です。

「サステナビリティの確立」や「顧客関係性の進化」
に関する課題に向き合っている企業のご担当者様に向けて

サステナビリティ と 顧客関係性強化 を同時に実現する
新しい事業モデル『サーキュラーコマース(循環型小売)』をご紹介します。


1.サーキュラーコマースとは?

「一次流通と二次流通を融合」した、小売業の新しいビジネスモデルです。

二次流通には、サステナビリティに対する優れた効果があるとともに、
一次流通(新品販売)と組み合わせることで顧客関係性の進化につながる
ポテンシャルがあります。

これらを組み合わせて考えると、一次流通と二次流通の融合には
サステナビリティと顧客関係性を同時に実現できる可能性が見えてきます。

2.「サステナビリティ」に対する効果

サーキュラーコマースは、廃棄工程・製造工程のCO2排出を抑制し、
資源やCO2排出に対する価値を最大化することが出来るので

顧客や投資家を含む様々なステークホルダーからの
脱炭素要請に応えることができます。

2-A.廃棄工程のCO2排出抑制

商品が捨てられることなく再活用されることで、廃棄品の発生頻度が減少
廃棄工程に伴うCO2排出を抑制できます。

2-B.製造工程のCO2排出抑制

新品ではなくユーズド品を使用することで
製造工程に伴うCO2排出や資源消費を抑制できます。

2-C.「モノのLTV」の最大化

商品あたりの使用期間が延伸することで
商品製造に使われた資源やCO2排出に対し、最大限の価値を引き出せます。

3.「顧客関係性」に対する効果

サーキュラーコマースは、新たな顧客接点を産み出すと同時に
ブランドロイヤルティの向上が見込めるので

顧客関係性が進化し、流出を防ぐ効果が期待できます。

3-A.新たな顧客接点を産み出す

サーキュラーコマースは、
顧客が購入済みの自社商品を手放す際に、接点を持つことができます。

このタイミングで新商品のレコメンドや、
買取を自社ポイントやクーポンを介して行うことにより、
次回購入を促進し、他社流出を防ぐことができます。

レコメンドの際には、買取品が何であるかという情報から顧客の好みを推測し、それに合った商品を提案することも可能です。

3-B.ブランドロイヤルティの向上

例えば、ユーザー参加型の「脱炭素アクション」として買取サービスを提供し、サステナビリティに関心のあるユーザーの共感を得るなどの方法に代表されるように

顧客にとって買取サービス自体を魅力的な体験にすることで
ブランドへのロイヤルティを高められる可能性が考えられます。

4.まず、何をすればいいの?(終わりに)

いかがでしたでしょうか?

この記事で、サーキュラーコマースには
現代の経営環境におけるメーカー・小売企業の事業進化の形として大きなポテンシャルがある
ということがお分かりいただけたかと思います。

サステナビリティに関する機運が高まるにつれ、
欧米、あるいは日本においても、二次流通への注目が増してきています。

『まず何をすればいいの?』とお困りの方は、
是非、
Selloop webサイトよりお気軽にご相談ください!

Selloop』では、数々のメーカー・小売企業様に対して、サーキュラーコマースの具体的な立ち上げについてご支援をしています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


▼おすすめ記事▼

『サーキュラーコマースが、既存事業に影響を与えるのではないか?』と
不安に思う方はこちらの記事もご覧ください!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!