じょう。

毎日模索しながらnoteを書いてます。 思い描く自分には程遠いけど、今が好き。 世の中…

じょう。

毎日模索しながらnoteを書いてます。 思い描く自分には程遠いけど、今が好き。 世の中に狂うほどの怒りなんてないけど、熱狂したい。 心の底に溜まった思い、ことばにしたら吐き出せるかも。 きっと考えることと伝えることが好きなんだと思う。 →詳しくは<プロフィール>をご覧ください

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【完売御礼】「旅って何だ」 アジア編

    勢いよく飛び出したはいいものの 自分にとっての旅とは何か。 どんな旅にしたいか。 出発をしてからずっと心に引っかかっていた。 そんな時 ある家族の言葉がきっかけで 僕の旅の指針が決まる。 この言葉をコンパスに本当の旅が始まる。 ___________________________________ 2016 8/15~20172/21 約半年間 22ヶ国、80人の家族と共に暮らしながら旅をした。 半年間かけて溜め込んだ写真と言葉を 半年以上かけて3冊の本に凝縮。 *オールカラー* *文庫本サイズです*
    1,500円
    じょう。セレクト
  • 商品の画像

    【完売御礼】「きっかけの住処」ヨーロッパ編

    人・景色・幼少期の記憶・事故 どんな出来事が自分の道を切り開くかはわからない。 ただきっかけはいつも近くに。 ヨーロッパの家族達が教えてくれた いくつもの人生のヒントをここに。 ___________________________________ 2016 8/15~20172/21 約半年間 22ヶ国、80人の家族と共に暮らしながら旅をした。 半年間溜め込んだ写真と言葉を 半年間かけて3冊の本に凝縮。 *オールカラー* *文庫本サイズです*
    1,500円
    じょう。セレクト

記事一覧

固定された記事

100日間 毎日noteを継続した結果

2024/04/13 やまださんの記事をきっかけに始めた毎日note 今日で100日経ちました。3か月ちょっと。 いやあ。長いようであっという間でした。 節目の100日 せっかくなので…

じょう。
3週間前
22

AI時代に最も大事な問を立てる力について痛感した出来事。

現代のビジネス環境において、AI技術の導入が急速に進む中、AI以前に問いを立てる能力の重要性が高まっていると思う。 個人的には某キャンペーンの開発過程で痛感した。 …

じょう。
21時間前
1

音声入力×AIで言葉にするハードルを下げる方法

たまーに 自分の頭の中にある文章を言葉にしていく際、 実際に書き出すまでに時間がかかる時がある。そんな時、音声言語化とAIを使う方法がめちゃくちゃ便利だったりする。…

じょう。
1日前
3

唯一信じている「しいたけ占い」

世の中に数ある占いがあるが、基本信じていない。 しかし、「しいたけ占い」だけは妙に説得力がある。 毎月ではないが数ヶ月に1度はみてしまう。 そもそもしいたけ占いと…

じょう。
3日前
4

PCでSNSばかり見ちゃうお前。それじゃ厳しいって…

スマホを仕事中は触らないように 別の部屋に置くことで、スマホのながら見は防げるようになった。 しかしPCは野放し状態、、、、休憩がてらInstagramでストーリー眺めたり you…

じょう。
4日前
3

最速で最安のプロトタイプツール『言葉でアイデアをつくる』

アイディアの作り方をもう一度会社の課題図書をきっかけに、再度アイディアとはなんなのか?を考える。 さらに今は、1人で作成するというより、チームで作ることを意識して…

じょう。
4日前
1

「漫画の裏側」ってめっちゃ面白い

最近、Xやyoutubeで漫画の裏側を解放するドキュメンタリーにハマっている。小学館の裏マンは純度高く出てて面白いからまずおすすめしたい。 小学館のマンガワンを運営する…

じょう。
5日前
2

キャパオーバーな理由を考える

ここ2日、本当にキャパを超えていたキャパは誰かと比べるものではないです。 自分のキャパをいろんな条件が重なり、超えていたと思います。 そんなサインを今後は見逃さず…

じょう。
6日前
2

もうギリギリキャパオーバー

note書く余裕は常に欲しい 昨日に引き続きキャパを超えたnote。 もはやこの記事を投稿した記憶が曖昧。 そんな中どうしても毎日noteを途切らせたくない執念のnoteとも言え…

じょう。
7日前
2

深夜まで作業は頭がうごかない

ほんとにうごかない。 このnoteは、深夜にMTGを設定し 頭が働かなくなった時、noteにとった下書きメモです。 深夜作業は本当にやめた方がいいと思います。

じょう。
8日前
2

8%冒険している人生を送ろう。

1年のうち1ヶ月 人生でふれるはずのなかった体験をすると 約8%ぐらいが新しい自分になる。 8%冒険をしている人生を送ろう。 冒険は新しい風だ。 新しい気づきを手に入れ…

じょう。
10日前
4

光が丘公園が平和すぎる

2024/04/29 朝10:00頃、光が丘公園に散歩がてら ふらっと2時間ぐらい行ってきた。 定期的に開催されるフリーマーケットの影響か いつもより人が多かった。 ベンチに座っ…

じょう。
10日前
4

NO.2のおけるNO.2。アシスタントの存在が大事だと思う。

最近No.2というワードが世の中に広まりつつある。 No.2はさまざまな定義があるが基本的にはNo.1(リーダー)の理想を現実に落とし込む役割を担うものである。 しかし、隠れ…

じょう。
11日前
6

今年のGWは整理

世間ではGWが始まり なか日の30,1,2日も休みにして10連休なんて人も多いのかな? 僕は今年は「整理」する期間にして、仕事の予定以外はゼロにしてている。 整理したいの…

じょう。
12日前
1

どこにいってもやることは同じ

2024/04/26 どこに行っても過去の経験から「出来ること」ベースで仕事をするので 転職しても、独立しても 規模感や多少の立ち位置が変わるだけで 根本は同じなんだと思う…

じょう。
13日前
3

小さく初めて大きく育てる間の水やりについて

大企業の新規事業がうまくいかない理由と記事を読んだ。 めちゃくちゃ共感できたし思うところがあったのでまとめていきたい。 水やりしなければ枯れる結局のところ 水やり…

じょう。
2週間前
4
固定された記事

100日間 毎日noteを継続した結果

2024/04/13 やまださんの記事をきっかけに始めた毎日note 今日で100日経ちました。3か月ちょっと。 いやあ。長いようであっという間でした。 節目の100日 せっかくなので振り返ってみようかなと。 この記事では 100日継続する理由と結果、 継続したコツについてまとめました。 まだまだ道半ばですが、 皆さんの継続したいことの参考になれば嬉しいです。 そもそもなんで毎日noteやってんの?割とマジで言うと 「思考をまとめる力」と「伝える力」を鍛えるためです

AI時代に最も大事な問を立てる力について痛感した出来事。

現代のビジネス環境において、AI技術の導入が急速に進む中、AI以前に問いを立てる能力の重要性が高まっていると思う。 個人的には某キャンペーンの開発過程で痛感した。 クライアントからお題を出された時、単に技術的な実装でアイディア勝負する方向になりがちだ。 しかし本来は そのアイディアや実装がクライアントのビジネス目標にどのように貢献するかを見極める必要がある。 このキャンペーンでは 元々AIを活用して興味深い演出を追求していましいたけど、本来の目的と途中でずれてたことに

音声入力×AIで言葉にするハードルを下げる方法

たまーに 自分の頭の中にある文章を言葉にしていく際、 実際に書き出すまでに時間がかかる時がある。そんな時、音声言語化とAIを使う方法がめちゃくちゃ便利だったりする。 普通に考えても、頭の中のアイデアがぐるぐるしていて、それを文字にするのって意外と大変。 でも、話すことで自然と言葉が流れてくるから、ぐちゃぐちゃに話してもそれをAIで整えればスムーズに文章にできる。 例えば、この記事も、 最初はただの雑談から始まった話。 それを音声で記録して、 AIで要点をテキストにして

唯一信じている「しいたけ占い」

世の中に数ある占いがあるが、基本信じていない。 しかし、「しいたけ占い」だけは妙に説得力がある。 毎月ではないが数ヶ月に1度はみてしまう。 そもそもしいたけ占いとは? 占い師しいたけさんが12星座別の運勢をオーラカラーと共に診断するコンテンツだ。 毎週月曜日更新の週刊占いと、上半期、下半期占いがあり、僕はよくこの半期占いを見ている。 仕事や、恋愛など特定のカテゴリに分かれてアドバイスが書かれているので 自分の気になるところだけをつまみ食いできるところが気に入っている。

PCでSNSばかり見ちゃうお前。それじゃ厳しいって…

スマホを仕事中は触らないように 別の部屋に置くことで、スマホのながら見は防げるようになった。 しかしPCは野放し状態、、、、休憩がてらInstagramでストーリー眺めたり youtubeでBGM代わりに効いているつもりがいつの間にか 1時間ほどガッツリヒカルのyoutube見てたり… 監視されなきゃやらないのか? 本当に俺は自制心が弱い。 SNSに時間を奪われる毎日 「お前、それじゃ厳しいって」 そこでPCで特定のブラウザを制限できる効果的なツールはないものかと探して

最速で最安のプロトタイプツール『言葉でアイデアをつくる』

アイディアの作り方をもう一度会社の課題図書をきっかけに、再度アイディアとはなんなのか?を考える。 さらに今は、1人で作成するというより、チームで作ることを意識して吸収したい。 ▼付箋メモアイディアの作り方×コンセプトの教科書の応用内容としては、アイディアの作り方とコンセプトの教科書のの内容を詰め込んだ感じだ。上記二冊はどちらかというと、自分1人で作ることに特化しているがこの本は後半はチームビルディング中心なのが嬉しいポイントだった。 言語化は最速で最安のプロトタイプツール

「漫画の裏側」ってめっちゃ面白い

最近、Xやyoutubeで漫画の裏側を解放するドキュメンタリーにハマっている。小学館の裏マンは純度高く出てて面白いからまずおすすめしたい。 小学館のマンガワンを運営する編集者の裏側では 素敵な魅力の伝え方と発信と同義にしない葛藤が特に面白い。 裏方に徹するかっこよさも大事だけど、編集者がかっこいい→ここで漫画を描きたいと思わせることも大事 多様であるというブランディングにどう向き合うか?がリアルでいい。 小学校の時、読んでいたでんじゃらすじーさんも深いこと言ってる「作者し

キャパオーバーな理由を考える

ここ2日、本当にキャパを超えていたキャパは誰かと比べるものではないです。 自分のキャパをいろんな条件が重なり、超えていたと思います。 そんなサインを今後は見逃さず、うまくコントロールできるようにまとめておきます。 キャパオーバーになったときのサインは?僕の場合、以下のようなサインが現れます。 すぐに寝たくなる 過食する ため息が多くなる 頭をかきむしる 気分の浮き沈みが激しくなる YouTubeを見て現実逃避したくなる なぜかハイテンションになったりするんです

もうギリギリキャパオーバー

note書く余裕は常に欲しい 昨日に引き続きキャパを超えたnote。 もはやこの記事を投稿した記憶が曖昧。 そんな中どうしても毎日noteを途切らせたくない執念のnoteとも言える。 大事な歴史の一部になりました。 自分の心の声だと思います。 自己の創造時間の確保がないと人は人でなくなるのかな。

深夜まで作業は頭がうごかない

ほんとにうごかない。 このnoteは、深夜にMTGを設定し 頭が働かなくなった時、noteにとった下書きメモです。 深夜作業は本当にやめた方がいいと思います。

8%冒険している人生を送ろう。

1年のうち1ヶ月 人生でふれるはずのなかった体験をすると 約8%ぐらいが新しい自分になる。 8%冒険をしている人生を送ろう。 冒険は新しい風だ。 新しい気づきを手に入れて さらに人と違う発想や 実生活の課題解消をにつながる。 冒険は内省だ。 何も考えない時間は自分の人生を振り返る期間を与えてくれる。 冒険は人生を豊かにする。 人生は一度きりで時間は限られている。 一度しかない人生ならやりたいことをやろう。 1ヶ月あれば大抵のことを少しだけでもかじることができる。 長

光が丘公園が平和すぎる

2024/04/29 朝10:00頃、光が丘公園に散歩がてら ふらっと2時間ぐらい行ってきた。 定期的に開催されるフリーマーケットの影響か いつもより人が多かった。 ベンチに座ってコーヒーを飲みながら 行き交う人の会話や行動を眺めていると ゴミ袋とトングを持った老若男女の集団を見つけた。 10-15組ぐらいだろうか? 親子で参加が半分老夫婦が半分ぐらい混ざり合ってゾロゾロと巡回している。 どうやらゴミ拾いをしているようだ。 しばらくするとこんな会話が聞こえてきた。 あ

NO.2のおけるNO.2。アシスタントの存在が大事だと思う。

最近No.2というワードが世の中に広まりつつある。 No.2はさまざまな定義があるが基本的にはNo.1(リーダー)の理想を現実に落とし込む役割を担うものである。 しかし、隠れている課題としてNo.2にほぼ全ての業務が集まり NO.2が死ぬケースが多くあると思う。 実行=プロジェクトの進行を担うことが多いので 同時に何個も抱えることがそもそもきついが、それでもやらなければならない時に業務過多になりがちだし、コントロールできないことが多い。 そのため、実はNO2を支える存在

今年のGWは整理

世間ではGWが始まり なか日の30,1,2日も休みにして10連休なんて人も多いのかな? 僕は今年は「整理」する期間にして、仕事の予定以外はゼロにしてている。 整理したいのは2つ家と仕事。 引っ越しもあるから家の中の服・デバイス・書類もこの期間に全部整理する予定。 仕事状況も整理する期間。 依頼もやりたいことも全部即行動で手をつけたので全部動き出すとやばいので整理をしなければ… 3連休を2回なのでそんなに普段と変わらない生活になりそう。 サウナに入って何も考えない日

どこにいってもやることは同じ

2024/04/26 どこに行っても過去の経験から「出来ること」ベースで仕事をするので 転職しても、独立しても 規模感や多少の立ち位置が変わるだけで 根本は同じなんだと思う。 だから抱える課題感も基本は同じ。 その課題をクリアすることで成長し、 また一つで「出来ること」が増え、 再現性をつけて実力になる。この繰り返し。 だから「現状が嫌だ」で抜け出しても、 結局同じ壁に当たるのだ。 もちろん環境がそぐわない場合もある。 だけど向かいたい方向にある課題は遅かれ早かれク

小さく初めて大きく育てる間の水やりについて

大企業の新規事業がうまくいかない理由と記事を読んだ。 めちゃくちゃ共感できたし思うところがあったのでまとめていきたい。 水やりしなければ枯れる結局のところ 水やりの回数は本気度であるとやはり思う。 今の仕事があるからできないのだろうか? 厳しいけど仕事が理由になるならそこまでのモチベーションなんだろう。 どうしてもやりたいなら仕事をしながらできる方向を考えれる。 挑戦だけやらせてもらえる環境は難しい「好きなことやっていいぞ」と野放しにしてくれる企業は皆無だ。 これはフリ