Ryosuke Tokugawa

東京でジャグリングをやっています。 www.jugglershogun.com アイ…

Ryosuke Tokugawa

東京でジャグリングをやっています。 www.jugglershogun.com アイコン写真撮影:Ellen Schmauss

記事一覧

ようやく幕が開けた

とぽらぼ第一回公演「しっ」の1日目が終わった。 劇場からの帰り道。 独特の高揚感と満足感を噛み締めている。 この公演は、本来は2023年1月に上演予定であったが、新型…

Ryosuke Tokugawa
5か月前
3

いよいよ明日

今日もnoteを書こう。 とぽらぼ第一回公演「しっ」の最終稽古の帰り道にこれを書いている。 ここ数ヶ月の稽古で、すっかり慣れた稽古場からの帰り道。 本番前日特有の高揚…

Ryosuke Tokugawa
5か月前
3

自分のための時間

最近、友人知人のnoteを読むことが好きだ。 「自分のタイムライン」に投稿が流れてくるTwitterやInstagramと比べて、noteは「その人のページ」へ移動してから読むからか、…

Ryosuke Tokugawa
5か月前
9

【レポート】ドイツ北部のUsedom島で開催された「Internationales Kleinkunstfestival Insel Usedom」に出演しました。

こんにちは。 5月26日〜29日にドイツ北部で開催されたパフォーマンスフェスティバルに出演しました。 このフェスティバルは、4日間に渡って開催されるパフォーマンスフェ…

5

ジャグリング公演のライブ配信ができるまで。

自己紹介こんにちは。shogunです。 「SHOGUN」という名前でパフォーマンス活動をしていたり、 舞台公演のライブ配信の受託業務をしたり、 イベントを作ったりなど、様々な…

8
ようやく幕が開けた

ようやく幕が開けた

とぽらぼ第一回公演「しっ」の1日目が終わった。

劇場からの帰り道。
独特の高揚感と満足感を噛み締めている。

この公演は、本来は2023年1月に上演予定であったが、新型コロナの影響もあり、2023年12月に延期をすることとなった。

ようやく、約1年越しで幕を開けることができた。まだ明日はあるものの、とうとうようやくここまで来られたという気持ちである。開演後、演技中に拍手や笑い声を聞いてとても安

もっとみる
いよいよ明日

いよいよ明日

今日もnoteを書こう。

とぽらぼ第一回公演「しっ」の最終稽古の帰り道にこれを書いている。
ここ数ヶ月の稽古で、すっかり慣れた稽古場からの帰り道。
本番前日特有の高揚感と緊張感で胸がいっぱいである。

明日12/16(土)から17(日)にかけての2日間、全3回公演を行う。
この公演は、演出家・役者の「京サリ」とジャグラーの僕の2人で行う舞台である。サリとは、かねてからの友人であり、こうして一緒に

もっとみる
自分のための時間

自分のための時間

最近、友人知人のnoteを読むことが好きだ。

「自分のタイムライン」に投稿が流れてくるTwitterやInstagramと比べて、noteは「その人のページ」へ移動してから読むからか、その人自身と向き合っている気がして、心地良い。

「この人は最近こんな日常を送っているのか」「こんなことを考えてイベントを作っていたんだな」など、何気ないことを知れて面白い。書いた人を想いながら読み進めていく。親近

もっとみる
【レポート】ドイツ北部のUsedom島で開催された「Internationales Kleinkunstfestival Insel Usedom」に出演しました。

【レポート】ドイツ北部のUsedom島で開催された「Internationales Kleinkunstfestival Insel Usedom」に出演しました。

こんにちは。
5月26日〜29日にドイツ北部で開催されたパフォーマンスフェスティバルに出演しました。

このフェスティバルは、4日間に渡って開催されるパフォーマンスフェスティバルで、6箇所のポイントでのストリートショーのほか、劇場でのショーや、近隣の街での出張パフォーマンスなど、様々な企画がありました。

今回のフェスに出演できたことは、将来ドイツのVarietéを中心に活動をしていきたいと考える

もっとみる

ジャグリング公演のライブ配信ができるまで。

自己紹介こんにちは。shogunです。
「SHOGUN」という名前でパフォーマンス活動をしていたり、
舞台公演のライブ配信の受託業務をしたり、
イベントを作ったりなど、様々な形でジャグリングと関わっています。

この記事では、「ジャグリング公演のライブ配信」をテーマに、
実際にライブ配信を行うまでの流れや、ジャグリングを配信する上で工夫していることをざっくばらんに書きたいと思います。

※この記事

もっとみる