見出し画像

【公務員】面接へのマインドセット

どーも、公務員になりたいマンです。
今日は自分なりの面接に対する考え方を書いていこうと思います。
とは言っても、まだ地上も国般も最終合格してないので、そんな奴に教えてもらってもな~って方はブラウザバック推奨します!
一応民間含め、官庁訪問や、公務員面接は数多く経験してきました。

面接官は敵ではない!

まず一番初めに覚えてほしいのが「面接官は敵ではない」ということです。面接官は別に貴方を落としたくて面接してるわけではないのです。もしかすると圧迫気味の面接官がいるかもしれませんが、それは敢えて圧迫役を演じてるだけで、ストレス耐性などを見られてるんです。(まあ、正直辞めてほしいですけどね笑)

面接はただの会話!

次に覚えてほしいのが「面接はただの会話」だということです。
面接上手くいかないな~って方は、面接だからといって気負いすぎてないですか?あくまでも貴方は面接官のおっちゃんとコミュニケーションしてるだけなんです。
ただの会話だからこそ、普通に聞かれたことだけに答えれば良いのです。
集団面接などで「バイト何してたの?」って聞かれて「○○をしてました、そこで感じた私の強みは~」って話し出す人いましたけど、面接官が今ほしい情報は「何のバイトをしてたか」のみなんです。
あと、言葉遣いなんですが、普通のですます調ができてたらOKです。かしこまった言葉を使おうとして変な文法にならないようにしましょう。私はバイト先で店長などのちょっと偉い人と話すくらいの感覚で話してました。

自分の回答を覚えすぎるな!

下でも書きましたが、想定質問に対する回答を丸暗記するのは辞めましょう。貴方なりの考えを持っていてば、自然に話せるはずです。

緊張しなくて良い!

適度な緊張は良いとよく言いますが、正直面接で緊張する必要はないと思います。
貴方はおっちゃんと会話しに行くだけなので緊張しなくて良いんです。
気楽に緊張しないためにも模擬面接は何回かやりましょう。

民間も受けよう

僕は公務員専願の人でも是非民間企業を受けてほしいと考えています。
僕も3.4月に民間を受けまくったおかげで面接にかなり慣れました。
僕は意図的に公務員と近いインフラ系や観光系、または独立行政法人など受けていました。
正直一部官庁訪問以外は公務員の面接は楽勝なので、面接が厳しい民間で場数を踏んでおくのはかなり強いと思います。


入退室はピシッと!!

面接はただの会話といっておいてあれなんですが、入退室だけはピシッと決めましょう。やはり第一印象が大事です。ドアの前で胸を張って手先を伸ばし、「失礼いたします。」 これだけで良いんです。

面接中の態度

姿勢は背筋を伸ばし、顎を引く感じで。面接中の声量ですが、私は「ハキハキと聞き取りやすい声」を意識してました。
ただ、しゃべり方については、THE面接って感じより、さっきも述べたとおり、普通のしゃべり方で良いと思います。

面接前に準備すべき事

ほとんどの面接で、名称は違えど「面接カード」的なものは書くはずです。
ここで主に書くことになるのが「志望動機」「自己PR」「ガクチカ」だと思います。これらの事項は自分が書いたことを覚えていくのと(丸暗記でも、プラスで言いたいことを覚えても良い)深掘りに対応できるよう、「なぜ?」「どうして?」というところも用意しましょう。
この深掘りに対応するため、自分で「そう思ったのはなぜか」「どうやってこれを達成するのか」等考えていくのですが、やはり一人では思いつかない視点があります。
ここは予備校やキャリアセンターで模擬面接を行ない、深掘りをお願いしましょう!

上記以外で準備すべき点

上記以外でも準備すべき質問がいくつかあります。
言い換えると、公務員面接で非常に聞かれやすいポイントです。
ここで覚えていてほしいことは、丸暗記しないいうところです。なぜかというと、丸暗記するとどうしても、覚えてきたことをただ話す、というような話し方になってしまうからです。私は単語を覚えたり、ふわっと覚えていただけでした。
あと、似たことですが、想定質問を準備しすぎないことも大事かなと思います。50問とか100問の想定質問集を作っている人がいますが、正直無駄かなと思います。どれだけ準備しても面接で想定外のことは聞かれます。いっぱい想定質問を覚えるより、そういうときの対応力を磨いた方が有益です。あと上でも述べましたが、想定質問を作りすぎると、ただ覚えてきたことを思い出して喋る場となってしまい「本当のコミュニケーション」ができません。

①チームで行動したエピソード

サークルやアルバイトでのエピソードがメインとなると思います。
エピソードを話すときは貴方がどのような立ち位置だったかを明確にしましょう。
よく高校のエピソードでも良いのかという質問を受けますが、僕は全然良いと思います。実際高校時代のエピソードを話して変な顔をされたことはないです!

②チームで対立したこと、どう乗り越えたか

チームで対立があったとき、貴方はどのような立ち位置にいるのか、どう解決したかを伝えましょう


③公務員と民間の違い

これは深掘りされることがあったので、自分なりの答えを見つけときましょう。

④公務員を目指したそもそものきっかけ

これは正直に言って良いと思います。

⑤ゼミでやってること

これはそのままですね

⑥気になるニュース

これも本当に気になるものでいいんじゃないでしょうか。

⑦長所、短所

ここで用意してほしいことが
長所:仕事でどう活かせるか
短所:どう克服してるか
というところですね。

⑧ストレス耐性、どう発散するか

ストレスはたまりやすい方かと聞かれたら、「溜まらない」と答える人がいますが、「溜まりやすい」と答えて、その上でどう発散してるか答える方が無難かなと。
発散方法は一気に発散するのではなく、毎日できるようなやり方が良いそうです。自分は自炊とかよく寝ることって言ってました。

⑨相手と意見が衝突したら?

これはよく聞かれますね
あと、苦手な人はどんなか、どう付き合うか?と聞かれることも多いです。

⑩クレーム対応

バイトなどで、クレーム対応してる方は、どんなクレームがおおいか、どう対処してるかを準備しましょう。ない方はないで良いと思います。

⑪将来のビジョン

これは将来どのような職員になりたいかを考えときましょう。

⑫どのような部署で何をしたいか

これはしっかり部署名を覚えていきましょう!何をやりたいか明確に!
ここで「希望の部署に就けない可能性もあるよ」と言われることが多いですが、「○○で○○に貢献したいという思いが強いので、希望の部署に就けなくても全力で仕事します」的なことを言えばOKです。

⑬(自治体を受ける人は)その自治体の政策

主な政策と自分が共感した政策を見つけましょう。
あとは適当に自治体研究しときましょう。

この13点くらいです。そんなに多くないと思います。
総じて言えることは「あまり嘘をつかないようにしよう」ということです。多少話を盛るくらいならいいですが、嘘はどこかでボロが出ます。別に公務員なんて海外留学してなくても、サークル入っていなくとも、特別なスキルがなくても受かるんです。嘘つく必要がないです。

アウトプット法

予備校、キャリアセンター、ハローワークなどで模擬面接をしてアウトプットしましょう。公務員志望の友達と質問し合うのも良いと思います。
まあ、受けるところごとに3回くらいで良いと思います。


最後に

どうでしょうか。面接対策って意外と簡単じゃないですか?
僕が挙げた面接に対するマインドと想定質問を準備してもらえれば、良いと思います!
これから面接を受ける人の参考になれば幸いです。

では、頑張ってください^^

気軽にスキ、フォロー、コメントお願いします(^^)/




この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?