マガジンのカバー画像

人と人が信じあう電子社会

79
「信用ベーシックインカム」を目指しています。 オープン会議で仕様策定し、システム化プラットフォーム化の実現を目指します。 会議(懐疑?)に参加してくださる方募集中です。一緒に「人… もっと読む
運営しているクリエイター

#人と人が信じあう電子社会

ベーシックインカムと”公務員制度”

ベーシックインカムが仮に導入されたら、こんなことが起きそうだ的妄想を書きます。 ”公務員…

K.Gotou
5年前
1

環境・条件整えた課題の最適化、日本強しとなるか

世の中の課題は、ある環境や条件下で生まれていることが多いので、今回の実験結果は「人生やビ…

K.Gotou
5年前

データが人格化するとは

法人というのは、「人間ではないが、法律上人格を認められ、法律行為を有効になし、権利・義務…

K.Gotou
5年前

平等で開かれた社会、ほんとうにくるのだろうか

EUが目指す社会の中に、「自由で平等で開かれた社会」があると解釈しています。 「反移民」…

K.Gotou
5年前

最新テクノロジーは、リアルタイム信用調査に通ず

まあ、映像から音声からメールから、あらゆる行動や言動を個人別に集約分析できる時代ですから…

K.Gotou
5年前
1

個人情報保護が意味をなさなかった、その昔

もう、田舎に住んでますと、個人情報なんか保護しようがございません(笑)。 ぼくがUターン…

K.Gotou
5年前

交通で分断して、安らぎを得る・・・?

人一人がもつ役割、生産・消費・生活(教育・文化・環境をなどを含む)。この、生産・消費と生活の間に交通を挟み込んだ空間づくり。 昔からあるけれど、敢えて、生産と消費と生活空間を分けて捉えるということ。日常の疲れはどこから来るか。生産と消費と生活が各々独立していないからかもしれません。どちらかにひっぱられ「時間が無くなる。やらなければならないことが増える。」など、ストレスやプレッシャーが生活の中へ入り込んできます。 そこに、交通が分断の役割を果たすとすれば、生産・消費の苦痛を

ルール作ったら検証が必要

なんでも。個人情報保護ルールも、然り。 「○○を施して、個人情報を保護しました。」を検証…

K.Gotou
5年前
1

縮小と成長

これを同時進行する時代が、令和。 つまり、伸びきったり停滞したりしたモノコトを清算し、適…

K.Gotou
5年前
1

妄想:未来では個人情報が意味をなさない

すべての人の、生まれてから現在までの行動や思考履歴が、全ての人と共有できたとしたら・・・…

K.Gotou
5年前

人工知能に委ねない文明のために

最終回で、もっとも私が伺いたかったことが聴けて大変良かったと思います。 「喜怒哀楽を除け…

K.Gotou
5年前
2

未来のバカは、だれが創る

辛さを理解する文化。これが、データを理解する文化になって久しい気がします。今より先、辛さ…

K.Gotou
5年前
2

風刺SNSのハウツー

「これは、風刺です。」をSNSの文頭に宣言するやり方。 この記事によりますと、現在のSN…

K.Gotou
5年前
3

高齢化社会と親・ココロ資本主義

あいかわらず、わけのわからぬことを書いて恐縮です。 生産者・創造者として評価されにくい高齢者。けれども、経済は回っていく・・・。高齢者に経済果実のほとんどを食べられてしまうと、もう、次に収穫は望めない。 だとすれば、高齢者を生産者として位置付ける「なにか」が必要という事でしょう。それは、「心(ココロ)」。 「でたぁー! 精神論で経済廻す気か?」・・・。否、ココロが通貨になる仕組みと仕掛けを作るのです。 需要と供給をココロでつなぐ。 「お前、なんかの新興宗教か?」・・