見出し画像

【ご依頼内容:鍵の抜き差しと回りが悪く特に鍵穴からの解錠時がかなり不調】

#玄関の鍵#不具合 で、#純正キー 4本すべての #抜き差し#悪い のと、#鍵の回り が悪く特に #鍵穴 からの #解錠 時がかなり #不調 で、大変困ってます。

自分らで #油 をさしたりしましたが状態が良くならない為、修理か交換をお願いします。

【施工内容:KABAの旧型の鍵を同メーカーの「8500E」へ交換】

不具合が起きているとの事で、鍵が開かなくなる前にトラブルを #未然#防ぐ 為のご依頼です。

現場にて実際に確認をしてみると、確かに純正キーすべてで同様の不具合が感じられました。

ただ、KABAの #登録制 の鍵をお使いで、こちらでの不具合は #極めて #珍しい ので、使用年数を伺うと「もう15年以上は使っている」という事です。

経年劣化も疑われるので、お客様には2つのパターンをご案内しました。

まず一つ目は修理のご案内で、作業内容はディンプルキーだと限られており、ほとんど #清掃 に近いものです。

なお、修理に関しては経年劣化が見られる為、今後、#再発 した際には交換の #一択 となります。

そして、二つ目は交換のご案内で、使用年数から経年劣化の部分は修理では #回復 できない事が理由です。

この旨、お客様へご案内したところ交換となり、手配後の施工となりました。

なお、寸法は #後継品 と変わらない為、同じ穴を活用しての交換です。

基本的に、経年劣化はシリンダー #寿命 が10年前後とメーカーも出している為、それに近い、あるいは超えている場合は交換を強くお勧めします。

修理で #コスト を優先された結果、しばらくして不具合が再発される方もいらっしゃいます。

決して現場で #適当 な事を行なっているわけでなく、修理は交換とは違って #限界値 の引き上げなので、再度の不具合による #重複 で料金がかかるくらいなら、最初の不具合の時点で交換された方が良いと言えます。

【お客様の声】

スタッフさんの丁寧な案内で、#迷って いたこともちゃんと解決できたので良かったです。

#神戸市中央区 #神戸

↓#鍵交換 は #鍵屋キー助 にお任せ下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?