見出し画像

耳たぶ調整法

今回は耳たぶを使って
視床下部 (ししょうかぶ) の調整法を紹介します

視床下部の働きは?

視床は、嗅覚以外の感覚情報を頭頂葉に送る
運動機能調節の 補助機能などを担っています
視床下部は
体温調整、血圧、心拍、食べる・飲む
睡眠 など、生体のリズムや怒りや不安などの情動行動を調整
しています

視床下部のストレス度が耳たぶで分かる

生命活動にとって大事な視床下部のストレス度が
耳たぶで分かり
視床下部のストレスをなくす方法の紹介です

下の耳の図を見て
対珠 (たいじゅ) という所を
指でつまんで下に軽く引っ張ってみます

指で引っ張ってみると
左右で下に動きにくい方があります
指で引っ張っると硬く感じます

対珠の硬さが視床下部のストレス

視床下部は直接触る事が出来ませんが
耳たぶは蝶形骨につながっているので

視床下部にストレスがかかると

   ↓

蝶形骨の動きが悪くなり

   ↓

耳たぶが硬くなる
  

という連鎖になります

この方法は本来
クラニアル=頭蓋骨治療をするかしないかの
判断法になりますが
今回はそのまま耳たぶを使って治療をしていきます

耳たぶを使って視床下部のストレスをなくす方法

ここから先は

195字 / 2画像

整体楽々プラン

¥1,000 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?