カイト

【自己紹介】 【名前】:カイト 【仕事】:実家の飲食店で働いています。3年以内に…

カイト

【自己紹介】 【名前】:カイト 【仕事】:実家の飲食店で働いています。3年以内に実家を継いで、より良い店舗経営をすべく日々取り組んでいます。

マガジン

  • 書く習慣チャレンジプロジェクトby朝渋メンバー

    朝渋メンバーで『書く習慣』のいしかわゆきさんと一緒に、書く習慣を付けるためにテーマを付けて投稿していきます。 全10回予定です。

  • 77日チャレンジ

  • 1ヶ月書くチャレンジ 実践編

    ライターのいしかわゆきさんの著書『書く習慣』の巻末に掲載されている「1ヶ月書くチャレンジ」に触発されたので、noteとTwitterを併用してチャレンジしています。 目指せ完走!

  • アウトプットnote

    自分がインプットした書籍、動画、音声配信などから得た気づきや学びをアウトプットしていきます。 毎週月・木曜日に更新予定です。

  • 朝活情報

    朝活に関するノウハウなどを共有していきます。

最近の記事

理想の朝をアップデートし続ける

おはようございます。 ただいま朝の7時50分。朝からnoteを書けている自分に喜びを感じています。 朝にやりたいことができるって良いことだなと思います。 今日はそんな自分の「理想の朝」について書いていきます。 理想の朝の過ごし方これが今の自分の理想の時間割です。 朝にこれらをしっかり行うことで、自己肯定感も上がるし、自分の生産性もUPできるので良いことづくめです。 理想の朝を過ごす上で大事なこと①理想の朝の時間割に自分をシンクロさせる まず、上記の理想の朝の時間割に自分

    • 幸せになるために目標を使い分ける

      先日、『99.9%は幸せの素人』という本を読みました。 幸せになるためにはどういったアプローチを取ると良いのか、ということが明快に書かれていました。 この本を読んでの学びは の3つでした。 漠然とガムシャラに頑張るのもよいけれど、コスパ良く幸せになるための方法を知ることができて、自分の中の選択肢が増えた感覚がありました。 ①「ある日寝て起きてみたら、急に幸せになっている」なんてことはない当たり前っちゃ当たり前ですよね。 漫画やアニメの主人公が突然超能力に目覚めるよ

      • 早起きは分割せよ

        おはようございます。の時間に書き始めたのに、気づいたらお昼過ぎになっていました。こんにちは、カイトです。 今日は早起きするにはどうすればいいの?っていうことを書いていこうと思います。 早起きはしたいけれど、できない早起き。 したいけれど、なかなかできないことランキングのベスト3の常連。 早起きや朝活の生産性の高さや肉体や精神への良い影響はたくさんあります。 早起きをすることによるメリットはパッと思いつくはず。 などなど。 https://www.youtube.c

        • スープがあふれないような店作りをする

          おはようございます。お久しぶりな投稿になりました。 ここ最近は料理研究家の土井善晴先生にガッツリはまっています。片っ端から書籍を買っては読んで、買っては読んで、していました。 最初は料理×Well-Beingに関係ありそうなものを調べていく中で知った、『料理と利他』という本がきっかけでした。 その後、土井先生の独自の家庭料理や和食、生き方に関する捉え方が面白くてズブズブズブッ……、とハマっています。 今回は、飲食店で働いている自分が土井先生の本を読んで感じた気づきを書

        理想の朝をアップデートし続ける

        マガジン

        • 書く習慣チャレンジプロジェクトby朝渋メンバー
          105本
        • 77日チャレンジ
          35本
        • 1ヶ月書くチャレンジ 実践編
          24本
        • アウトプットnote
          8本
        • 朝活情報
          2本
        • 後で読む
          0本

        記事

          4時40分に起きているのに朝が足りない問題

          こんにちは。朝活コミュニティ「朝渋」に参加して半年以上が経過しました。 今回は、朝渋に参加してからの自分の変化を書いていきます。 朝に主体的に行動するようになった自分は朝渋に参加する前は、家族の起床時間の2時間後に起きて、一人で朝ごはんを食べて、眠さやだるさと戦いながら仕事に行くか、うっかり二度寝をする。 そんな朝を過ごしていました。 そんな自分でしたが、仕事が変わって早起きをせざるを得なくなり、藁をも縋る思いで朝渋に参加しました。 下記のリンクに参加した頃の思い出な

          4時40分に起きているのに朝が足りない問題

          毎日投稿をしてみての変化

          おはようございます。 いしかわゆきさんの『書く習慣』を読んでから、2ヶ月近く毎日投稿していました。 ですが、毎日投稿はやめて、書きたいことを煮詰めて書くスタンスに変更していこうと思います。 毎日投稿をして得た気づき『書く習慣』を読んで、巻末の「1ヶ月書くチャレンジ」に触発されて、毎日投稿を始めました。 投稿を重ねていくうちに、段々と自分の中で書きやすい型が出来上がったり、自分の偏愛や軸にしているものを見出すことができてとても嬉しかったのを覚えています。 また、趣味の読

          毎日投稿をしてみての変化

          朝渋は早起きと朝活の最重要トリガー

          おはようございます! 今回は朝活コミュニティ「朝渋」で行っている『書く習慣チャレンジプロジェクト』の一環でテーマに沿って書いていきます。 今回のテーマは「朝渋」です。 今回は、自分がなぜ朝渋に入会したかや、朝渋で活動している理由、今後どうしていきたいか、などを書いていきます。 朝渋に入会した理由自分が朝渋に入会したのは2021年の2月に朝渋の本気の早起き習慣化プログラム「朝渋KNOCK」に参加したのがきっかけでした。 当時の自分は仕事を退職して、有給を使って実家の飲食

          朝渋は早起きと朝活の最重要トリガー

          家族の風景

          おはようございます。 昨日のnoteでごはん作りしんどいという話をしました。 今回はその続き。 じゃあどうしていくかという話をしていこうと思います。 今回参考になったのは、コウケンテツさんの本『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』でした。Amazon Unlimitedでも読めるので是非。 私のサンシャイン本の中で、コウケンテツさんがフランスのパリで取材をしたときのことが書かれていました。 フランスでは、朝食はおろか、平日は料理をせずに、惣菜や冷凍

          家族の風景

          ご飯作るのマジしんどい助けて

          おはようございます。 2021年3月から実家に戻り、昼ごはん担当になりました。 半年以上が経過して、週に5回以上は昼ごはんを作っています。 半年以上作ってみての感想は「楽しいけど、マジしんどい」です。 調理以外にやること多くてしんどい昼ごはんを作るといっても、調理以外にやることが想像以上にあってビックリしました。 切ったり炒めたりといった調理の工程以外にも、 まぁ〜〜〜〜〜大変。 まとめ買いをしたり、片付けを家族がやってくれる日もあるけれど、 それでもまぁ〜〜〜〜

          ご飯作るのマジしんどい助けて

          【読書感想文】『料理と利他』の実践を目指して

          先日、料理研究家の土井善晴さんと政治学者の中島岳志さんの共著『料理と利他』を読みました。 この本はお二人のオンラインイベントを基に書かれた1冊です。 コロナ禍における料理をベースに、ときには実際に料理を作りながら、参加者の質疑応答を交えながら、様々なやり取りが書かれていました。 2020年以降、コロナ禍でステイホームを推奨され、外食に行かずに自宅で料理を作って家族で食べることが増えました。 そうしていく中で、料理に対する向き合い方や考え方が多かれ少なかれ変わった人もいた

          【読書感想文】『料理と利他』の実践を目指して

          偏愛している調理器具:スパチュラとシリコンスチーマー編

          おはようございます! 今日は自分が偏愛している調理器具を紹介していこうと思います。 偏愛している調理器具①スパチュラまずはこのスパチュラです。 ゴムベラの方が伝わるかもしれません。 偏愛ポイント①汎用性 炒めもの、煮物、生クリームなどのスイーツまでなんでも使えます。これ一本あるだけで、大体こなせます。 キッチンでは、とりあえず、コレを持っておけば大体なんとかなります。それくらいの汎用性を持っています。 偏愛ポイント②ぬぐうときに、傷がつかない フライパンでソースなど

          偏愛している調理器具:スパチュラとシリコンスチーマー編

          料理×Well-Beingの可能性

          先日知り合いに石川善樹さんの『フルライフ 今日の仕事と10年先の目標と100年の人生をつなぐ時間戦略』をオススメされました。 本自体も面白かったのですが、著者の石川善樹さんがこのような取り組みをしていて非常に興味を惹かれました。 料理×Well-Beingの可能性このトークを読んで、改めて料理とWell-Beingの結びつきを実感しました。 料理を通じてWell-Being「より善く生きる」ことを目指そうとすると、やれそうなことは沢山浮かんできます。 以前noteに書

          料理×Well-Beingの可能性

          良い習慣のコストは現在にあって、悪い習慣のコストは未来にある

          こんにちは。 今日は最近読んで面白かった本、『ジェームズクリアー式 複利で伸びる1つの習慣』の刺さったポイントを書いていこうと思います。 今回は人はなぜ欲求に負けてしまうのか。では、どうやったら欲求に打ち勝てるのかについて書いていきます。 即時報酬と遅延報酬生物の脳は今現在やすぐ先のことに意識を集中して優先させます。 そういった「生き残る」ことを最優先に考え、行動させようとします。これは動物のみならず、人間も含まれます。 「即時報酬の環境」の世界で生活しています。

          良い習慣のコストは現在にあって、悪い習慣のコストは未来にある

          ネガティブ思考も自分の一部

          おはようございます。 今回は、ここ最近の自分の性格の変化を書いていこうと思います。 自分は基本的にネガティブ思考がベースになっています。 いつの日かネガティブ思考から解き放たれるかなーと思っていたら、そこから15年近く経っていました。その日はまだなのか。 ですが、最近はネガティブ思考を受け入れて、その上でどうしていくかを考えるようにしています。そうしたら、以前と比べてネガティブ思考の人特有の「考えすぎて動けなくなる」や「一人反省会」の時間が減りました。 ネガティブ思考

          ネガティブ思考も自分の一部

          自分のお店に関わる全ての人を幸せにしたい

          自分のお店に関わる全ての人を幸せにしたい というのが将来的な目標です。 自己犠牲の上に成り立つサービス業 これまで自分が働いてきたサービス業(飲食店やアミューズメント)では、お客様を幸せにする為には、従業員の自己犠牲の上に成り立っていることが殆どでした。 価格競争や原価高騰をした際に簡単かつ確実にに削れるのは人件費です。 ですが、一度削られた人はそう簡単には戻りません。 「お客様の笑顔が1番の喜び」を心から思っている人程、自らを犠牲をして、職場から離れていきました。

          自分のお店に関わる全ての人を幸せにしたい

          鳥羽周作さんにのめりこんでいます

          こんにちは。書くことが上手くまとまらなさすぎて、いつもより遅い投稿になりました。 ここ最近、ミシュラン一つ星レストラン「sio」のオーナーシェフの鳥羽周作さんにガッツリのめりこんでいます。 動画を見て興味を持って、そこからレシピ本を買ったり、Twitterのアカウントをフォローしました。 鳥羽さんが手掛けるお店でゆっくり食事をするのが、ここ最近のやりたいことランキング第1位です。 動画に出てくる無限パスタや豚の生姜焼きは我が家の定番メニューになりました。 写真は白ご

          鳥羽周作さんにのめりこんでいます