見出し画像

モチベーションが上がらないワケ「ゼロ秒思考 行動編」③


皆さんはモチベーションが上がらない時どうしますか?私は最近モチベーションがあがらず、会社のデスクで何も作業ができない日がありました。
そんな時私は自分を俯瞰するためゼロ秒思考でメモ書きします。
今回は私がメモ書きしながら考えた「モチベーションが上がらないワケ」をご紹介します。
私と同じようにモチベーションが上がらずやる気がでない人の、状況理解の参考になればと思います。

モチベーションが上がる状況とは

参考書籍:ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング_赤羽 雄二 (著)

いつもどおり、まずはメモ書きから始めます。
私のメモ書きの方法は書籍「ゼロ秒思考」を参考にしています。
メモ書きのテーマは
「自分にとってモチベーションが上がるよい環境とは何か?」です。

そして実際に私がメモ書きしたのがこちら。

メモ書きして分かったこと。
自分にとってモチベーションが上がるために必要なものは大きく2つある。

  • 他人から与えらえるもの。自分への関心、期待、フィードバックなど

  • 自分が感じるもの。成長の可能性や機会など

そしてなんとなく見えてきた自分の状況。
(今、私はどちらも低い・・・)

ここで私の今の職場環境を説明させてください。

  • 私へ期待をかけ、様々な仕事をふってくれた尊敬する上司が退職

  • 新しい部長は外部採用中。私の上司は以前から居た部長の1つ下の方に(例:次長)

  • 次長は手いっぱい

  • 上司である次長へアウトプットしてもフィードバックが何もない

(・・・・)

モチベーションとは何なのか


メモ書きで「自分の」モチベーション維持に必要な要素が見えてきたところで、一般的にモチベーションはどんな要素でできていると言われているのだろうか。

以下、モチベーションについてネット検索した結果

モチベーションとは、
人間の行動を喚起し、方向づけ、統合する内的要因のことで、「動機づけ」ともいう。
何かを欲求して動かす(される)ことで、目標を認識し、それを獲得し実現するために、方向付けたり行動したりすることを言う。

人が何によって動機づけられ、やる気が高まるのかを研究した理論のことをモチベーション理論と呼び、長い歴史のなかで研究が進められてきたそう。
ネット検索の結果出てきた有名な理論は次のようだ。

  • マズローの欲求段階

  • ハーズバーグの二要因理論

  • マクレガーのX理論Y理論 ・・・

このなかで自分のメモ書きした結果に一番に似ていた
「ハーズバーグの二要因理論」の概要をざっくりご紹介します。

ハーズバーグの二要因理論

ハーズバーグの二要因理論とは、仕事に対するモチベーションは2つの要素「動機づけ要因」「衛生要因」からなる というもの。

✔ 動機づけ要因

動機づけ要因とは「達成すること」「承認されること」「仕事そのもの」「責任」「昇進・向上」といった、仕事の満足度に関わる要素。
動機づけ要因は、促進要因とも呼ばれ「ないからといってすぐに不満が出るものではない」ものの「あればあるほど仕事に前向きになる」要素である。

✔ 衛生要因

衛生要因とは「給与」「福利厚生」「経営方針・管理体制」「同僚との人間関係」「監督(上司との関係など)」といった、仕事の不満に関わる要素。衛生要因は、不満足要因とも呼ばれ「整備されていないと社員が不満を感じる」ものの、「必要以上に充実させたところでモチベーションがさらに向上するものではない」という要素である。

(なるほど)
モチベーションを上げる要素と、欠けるとモチベーションが下がる要素があるわけだ。

自分を当てはめてみる

この二要因理論を今の自分の状況に当てはめてみました。

✔ 動機づけ要因(モチベーションを上げる要因)

  • 期待やプレッシャー

私に関心がないのか、と思ってしまうほどにない。良い・悪いもなく、相手にされないことが一番悲しいことだという境地に至る最近。このままでいいのか、今後の自分のキャリアに不安を感じてきた・・・

  • 承認されること

ない。忙しいのだろう、報告・連絡・相談どのメールにも返答がない。フィードバックがほしい・・・

✔ 衛生要因(欠けるとモチベーションが下がる要因)

  • 管理体制

ない。目標達成や業務進捗への関心がないとさえ思ってしまうほど放置状態。部内MTGはもう半年間、開催がない。

(見事にどちらの要素もない・・・)

そうか、だから最近急にやる気が出なくなったのか。
こういう理由だったのか。

ただ、こうしてメモ書きしたり自分を俯瞰してみる目的は、
今の自分を悲観して嘆くためではない。
今の自分の状況を理解して、そこから何を考えどうするかに進むため。
そのために、自分の状況理解をもうちょっと深めてみます。

モチベーションの4パターン

モチベーションの構成要素が分かったところで、読書からの「ビジネス本やってみた」を実施したいと思います。

「ゼロ秒思考 行動編」で学んだフレームワーク!

(チャッチャラー!!!)

このフレームワークは書籍「ゼロ秒思考 行動編」で紹介されている物事を整理する枠組のことです。

2×2の枠組へ縦横2軸を加えた図へ整理したいことを書きこんでいくと4つに分類でき、全体(何がどうなっているのか)を理解できるというもの。

モチベーションをもう少し深く理解したいため、モチベーションについて自分なりにフレームワークを記入してみました。

  • A は二要素のどちらも満たされておりモチベーション「高」

  • B は動機付け要因はないもののモチベが下がる理由である衛星要因は大丈夫なためモチベーション「中」

  • C もモチベーション「中」

  • D は二要素どちらもないためモチベーション「低」

そして二要素の特性からいくと、「C」は徐々に「D」へ向かっていくんじゃない?

縦軸の衛生要因がないと不満が溜まりモチベーションは下がる。
モチベーション「中」から「低」へ・・・

自分はどのパターン?

「C」から「D」へ。モチベーション「中」から「低」へ・・・

あれ?
これ、まさに今回の私じゃないか!?
尊敬する部長がいた時代「A」 →次長が上司となり「C」→ 次長による衛生要因の欠如から徐々に「D」へ・・・

現在Dへ接近中!

最近の自分のモチベーションの動きはこういうことだったのか!フレームワークをしてみようと思ったとき、こんな結果はまったく狙っていなかった。想像以上の発見。
フレームワークすごい。

これからどうするか

さぁ、やっと自分の状況が理解できましたので、これからどうするかを考えます。
結論、
転職活動をスタートします!

部長退職で思うこともあり、実は1か月くらい前から転職サイトに登録したり、ちょっとずつ転職活動を進めていました。
そこで転職理由について「なんで転職したいのだろう」「ちゃんと自分に向き合わないと」と思っていたところでした。
転職したい理由、次に望むこと、転職で何を叶えたいのか・・・・

(転職って考えること多いよね)

今回のモチベーション低下の状況理解で転職したいとぼんやり思っていた理由が少し分かったし説明できるようになった気がします。

そうは言っても転職活動は始めたばかり。
今週も来週も今の仕事は続くわけですが、
「やる気しない・・・」と悲観していた先週より、今週はよい一週間がすごせそうです。
状況は何も変わっていなくても、頭の中は変わった。

では今日も行ってきます!

今回の本


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?