見出し画像

鮮度が落ちたならせめて好きにさせて、そら豆のサラダ(2021/04/26)

今日の主役はこちら。

画像18

(不格好になってしまいましたが)そら豆です。

うかうかしていたら熟しすぎて、黒ずんできてしまいまして。あわてて調理しました。(写真を撮ってお見せしたかったのですが…)

こじゃれた居酒屋になると、こんがり焼けた皮付きのそら豆って出てきますよね。ほんとはそれがやりたかったなぁ。(今日もミーハー全開です)そうじゃなくとも、好きに食べていたい。ふと心の声が聞こえて、自分なりの好きアレンジでお送りします。

画像1

食材たち

食材:そら豆・ベビーリーフ・紫たまねぎ・オリーブ・カッテージチーズ
調味料:オリーブオイル・バルサミコ酢・塩・黒こしょう

作ってみます

● そら豆を茹でる

・熱湯へいってらっしゃい

画像5

画像6

画像7

傷んじゃっている子もいますがなんとか大丈夫そう

画像14

・皮をむく

画像17

熟した”お歯黒”そら豆

画像18

青々とした緑になるはずが黄色みがかってしまいました

・半分に崩す

画像16

● 食材を切る

・紫たまねぎ:輪切り状に切って水にさらす

画像8

画像9

・オリーブ:パウチタイプを使います

画像12

・カッテージチーズ:市販のチーズを使います

画像13

● 盛りつける

・ベビーリーフはひらたく

画像2

・玉ねぎをぱらり
・そら豆、オリーブはまんべんなく散らすように

画像3

・カッテージチーズはぽろぽろ

画像4

● 味つけする

・オリーブオイルをジグザグ
・バルサミコ酢はパラパラ
・塩はひかえめに(オリーブの塩気を配慮しています)
・黒こしょうをガリガリ

いただきます

画像10

そら豆に気を取られていたけれど、カラーリングも質感もお気に入りのサラダになりました。何種類も組み合わせるとそれだけでおいしいものができちゃう気がします。

ほのぼのメンツなベビーリーフそら豆をベースに、脇役がさりげなくサポートするイメージです。

紫たまねぎは辛みが程よく抜けた上、シャクシャクと食感にアクセントを加えてくれます。パープルのアクセントカラーで気持ちを少し上げてくれる、仕事のできる子です。

ひかえめな酸味が心地いいカッテージチーズ。コンビの安定感に定評があるバルサミコ酢ブラックオリーブ。まあ、このへんは間違いないです。(笑)

画像11

そら豆ってもっとしっとりした舌触りじゃなかったっけ…。よくも悪くも豆感のあるモサモサした食感でした。やはり鮮度が落ちてしまったのかもしれません。

ごちそうさまでした。

旬を迎えたそら豆、しばらくはサヤに入った状態で見かけるはずです。ゲットしたら、速攻で召し上がってくださいね!

・・・

今まで作ったサラダたちはこちら。おいしく、時に奇抜に作っています。


ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは新たな食材との出会いに、そしてサラダにお招きさせていただきます。「これ使ってみて!」「おいしいからオススメだよ」などのお声はぜひコメント添えていただけるとうれしいです。