空飛ぶかめ子/元CA笑える空の旅

空飛ぶかめ子。CAとして主に国内線に5年乗務。辛いことも色々あったけど、今思い出すのは…

空飛ぶかめ子/元CA笑える空の旅

空飛ぶかめ子。CAとして主に国内線に5年乗務。辛いことも色々あったけど、今思い出すのは楽しく面白い事ばかり。そんな日々を書き留めます。(現役でブログを書くと会社から大目玉を喰らうため現役引退後の今、かなりの時差投稿となります。)音声解説はYouTube→かめ子 CAで検索!

最近の記事

飛行機内でんなことあるか⁈【盗撮?】第4位

これは、とても恐怖が伴った日の日記です。 かめ子が新人ちゃんとしてせっせと働いていた時のこと。 めーっちゃ怖い先輩が一緒だったのでミスしないように一生懸命働いていました。 出発準備報告まで終わって、 「ミスなく無事に離陸できるわー」と ほっと一息、CAシートに座った時のこと、目の前のお客様(おじさん)の太ももと座席の隙間から見える赤いランプ。 「ん?」と思うかめ子。 当時、電波を発する電化製品は離着陸中含め基本的に禁止でした。 なので、「ミスはダメ!絶対!」のかめ子はその

    • 飛行機内で、んなことあるか⁈なランキング5位

      こんにちは。今日も元気なカメ子です。 久しぶりに飛行機に乗りました。 やっぱり飛行機が好きだなーと思ったカメ子です。 今日は「うそやろ?」と思わず目が丸くなった出来事をランキング形式でお伝えしようと思います。 飛行機内ではみなさんの想像以上に色々な事があります。 さて、みなさんの想像した「うそやろ?」な出来事はランクインされているでしょうか? 第5位 「アメリカから乗り継ぎ便あるある。そこで寝ないでください事件」 関空から沖縄に向かう最終便はアメリカから飛んできた飛行

      • 泣けるほど何も伝わらなかった沖縄便。

        国内線でのロングフライトは2時間半ほど。 フライト時間は季節にもよりますが、 北海道-福岡 羽田-沖縄 大阪-沖縄 これらが遠いなぁ‥と思うフライトです。 本日は大阪-沖縄便での出来事。 この日は、ほぼ満席。 沖縄行きのお客さまは明るい表情で、テンションも高めで搭乗されることが多いです。 そりゃそうですよね。 沖縄に行くんだもの!羨ましい! 私たちは沖縄についても、そのまま折り返すので機内から出ることが出来ません。 うそです。 実は時々出て、お菓子をターミナルで買ったり

        • お客様、かめ子の心を震わせる

          初めての独り立ちフライトの日。 とても印象に残っています。 初日の印象がこんなに残ってるのって、この仕事だけ。他にバイトや会社員もしてきたけど、何にも初日の記憶はありません。 そんな初フライト。 1便目はビジネス便 2便目はのんびりバカンス便でした。 そのままそこで泊まりです。 1便目はフライトタイムも短く、出張のお客様が多いのでヘマしてると先輩だけでなくお客様にも怒られてしまいます。気合を入れて、すごい速さでサービス! なんとかやりきって、お客様には 「ありがとうござい

        飛行機内でんなことあるか⁈【盗撮?】第4位

          機長は優しいおじさんなんかじゃない!

          朝のブリーフィングを経てなんとか飛行機にたどり着いたかめ子です。 せっせと自分のポジションに付いて自分の担当区分の安全確認を行います。 不審物がないかを確認するためしゃがみ込んで全座席の下に目をやり、同時に各座席にライフジャケットがあるかもチェック。消化器、酸素ボンベは使える状況なのか?PAは使えるのか? やる事がめちゃくちゃあるんです! 慣れてくると流れ作業のように全てこなす事が出来ますが、慣れるまでが大変! マニュアルを片手にひとつずつ消化していくしかありません。 そん

          機長は優しいおじさんなんかじゃない!

          引退後もうなされる、乗務前の知識確認。

          やっと、とうとう?ついに? 出社の時間になりました。同じ便のメンバーみんなでテーブルに集まってブリーフィングをします。 まずはCAのポジション発表! チーフパーサーが飛行機の前の方から順にポジションと担当者の名前を発表していきます。 新人の時はだいたいR4。右側4番目ドアの担当です。新人の時はリクエストして、色んなポジションを勉強させて頂くのが大事。全部のポジションをなんなくこなす様になるのは半年後くらいでしょうか。 今日の行き先や事前に調べた情報(天気やお客様の数、配慮を要

          引退後もうなされる、乗務前の知識確認。

          新人CAの独り立ちと出社前にやる事が多すぎる日々。

          めでたくOJTが延びることもなく、スムーズにひとり立ち出来たかめ子。 ひとり立ち初日、出社は早朝だったので早朝よりもさらに早朝、ほぼ夜中に張り切って出社したビビりのかめ子。パソコンで今日ご一緒する先輩のリストを印刷して名前を読んでみる、飛行時間、何かあった時のために決められている代替空港、お客さまの数などを確認‥していると、 「かめ子ちゃん?」 と夜中なのに出社していた人がもうひとり。 彼女は3ヶ月先輩の年次同期。 CAは一斉入社ではなく、月毎に数人ずつ入社するので会ったこと

          新人CAの独り立ちと出社前にやる事が多すぎる日々。

          新人CAかめ子のOJTと体調不良。

          OJTが始まり、飛行機の大きさにもよりますが2便から4便を毎日乗務していました。 国内線乗務なので長くても2時間弱。 短い時は45分。 2時間もあれば、しっかり頭の中で考えながら行動できますが問題は45分のフライト。離着陸時には安全のため座っているのでサービス時間は実質30分無いくらいなのです。 そして短いフライトに限ってビジネス便。お客様はビジネスマンでイライラ気味の方もちらほら。 新人かめ子には【早口で丁寧にサービスする】技が当時ありませんでしたので毎度毎度訓練で習った通

          新人CAかめ子のOJTと体調不良。

          ひよこちゃんCA達、所属の客室部へ移動する。

          感情を激しく揺さぶられた3ヶ月。 無事に全員が制服を受け取り、訓練生バッジを受け取ることが出来ました。 最後に涙も感謝も特になく、教官とはさようなら。 所属の客室部に戻り、しばらくは名札の上に訓練生バッジを付けてOJTとして実機で飛びます。 訓練を終えて、初めて飛行機に移動のため乗ったかめ子。 離陸前になるチャイム音。 サービスをする先輩CA。 離陸前のチェックが終わった合図を送る先輩CAたち。 色んなものがリアルに見えてとても感動しました。 なんせ、「海外行きたい→CAなり

          ひよこちゃんCA達、所属の客室部へ移動する。

          CA新人訓練、ひたすらに間違い探し訓練をする1ヶ月。

          座学、緊急脱出訓練、救命救急訓練、と脳みそと身体を使っての訓練は佳境を迎え、ついにモックアップでの離着陸前の準備訓練が繰り広げられる事となりました。 簡単に言うと間違い探しです。 CAが離着陸前に「離陸の準備、着陸の準備」として客席をジロリと見て回ってますよね?あれです。 ポイントとしては、 ・足元の荷物は前の座席下に完璧に収まっているか?(ちょっとでも出たらアウト) ・テーブル、アームレスト、レッグレスト、座席は元の位置に戻っているか? ・上の物入れに何も挟まっていないか

          CA新人訓練、ひたすらに間違い探し訓練をする1ヶ月。

          CA新人訓練。我々CAは保安要因なのであります!

          いよいよ、つなぎを渡されてモックアップでの訓練が始まりました! この頃から訓練生の意識も変わります。 「飛行機の中で働くんだ!」 とかめ子の意識も変わったのがこの頃でしょうか。 モックアップの訓練開始と同時に教官からは 「あなた方は保安要因です!!」 と毎日何度も言われ、洗脳されます。 そう、我々はサービス要因ではなくお客様を守る保安要因なのです。 ドリンクやミールを配る姿は仮の姿。 緊急時にお客様を守る姿こそ我々客室乗務員の本来の姿です!緊急時なんて無い方がいいんだけども

          CA新人訓練。我々CAは保安要因なのであります!

          CA新人訓練、鬼教官もびっくりな訓練生の話。

          2日目早朝。 動きやすい格好で集合したCA訓練生。 新人社会人お決まりの「時間に遅れるな」を教官は教え込みたかったんでしょう。 その目的をいとも簡単に達成させてくれる訓練生はもちろんここにもいるわけです。 2分遅刻の訓練生2人。 めっちゃ静かな丁寧な声で指導を受けます。 訓練生、泣きます。 泣きの指導を受けている間、動きやすい服装で集められた我々は敷地内をランニング。 体力作りの後、提出物を出した時、 「伝えたとおりに書くべきことを書いていません」(どこを直すべきかは

          CA新人訓練、鬼教官もびっくりな訓練生の話。

          CA新人訓練初日の話。

          内定をもらってから半年。 ちょこちょこ派遣でバイトしながら英語の勉強をして、のらりくらりと暮らしておりました。 そんな私にやってきた訓練開始の日。 それはそれは、異国に来たような気分にさせてくれる記念すべき1日でした。 さてさて、前日に宿泊施設に入ります。ここで3ヶ月滞在することになります。ここに泊まるのは、訓練に来るCAがほとんどでしょう。 どこを見ても、綺麗なお姉さん達が歩いています。 「かめ子もこの世界に入れたんやなぁ〜。」 とうっとり気分のかめ子。この日のこの気持ち

          転職してCAを選んだ話。

          わたしは転職組CAです。 と言ってもこれは珍しいことでもなく、毎年のように新卒採用と既卒採用が行われるのがこの世界の普通。 それだけではなく、経験者採用もあり色んな採用方法でCAは構成されています。 わたしがなぜ転職してまでCAになりたかったのか? それは当時、航空会社に入った友達のブログが楽しそうだったからです!! 一方で私はいわゆる社畜会社員。 朝から晩まで代わり映えのないメンバーとカタカタカタカタパソコンを叩く日々。 海外で仕事がしたくて選んだ大企業。だけど相手に

          転職してCAを選んだ話。