見出し画像

Positive DisciplineとABA

Podcast第6回は私とPositive Decipline、ABAとの出会いについてお話ししました。

Positive Deciplineとはアドラー心理学に基づく教育方法です。
私がインターナショナルスクールで務めていたときに出会ったこのアプローチで私の教員人生が一遍しました。

その後ABAを学んだのですが、このPositive DisciplineとABAは全く違う分野の学問、アプローチです。そしてアメリカ人皆が知っているものでもありません。

アメリカで、「仕事何しているの?」と聞かれて「ABA」や「行動セラピー」と答えても、私の仕事がどんなものかイメージできる人に出会ったことは今のところありません。(同業者以外)

それにも関わらず、このPositive Descipline、ABA、とアメリカ人の意識に共通するものを感じています。

それは「個の尊重」

ABAの倫理規定では、
「ABAを享受する者の意思、希望はプログラムの内容に反映されなければならないし、ABAを提供するものは、その個人の意思・希望を最大限くみ取るよう努めなければならない」
とされています。これだけ聞くと、当然じゃない?と感じる方も多くいらっしゃるかと思いますが、これはABAを受ける人が幼児であれ、自閉症等で言葉によるコミュニケーションが難しい相手であってもです。
言葉によるコミュニケーションが難しければ、相手の表情、積極性を観察したり、複数のアプローチを色分けして試してみてどの色を繰り返し選ぶようになるかなど、工夫します。

Positive Disciplineでは、本人の選択、意見を共有する機会を重視します。
「今日は寒いからジャケット着ようね」ではなく、「今日は寒そうだけど何着ていく?」
子どもが半袖を選んだとしても、ジャケット着なかったとしても、その選択を尊重します。

外で寒いって機嫌悪くなったらやだな。
やっぱりジャケットいるって言われて取りに帰るの大変だな。
寒くて辛かったら可哀そうだな。

親は先のことを予想して、子どものことを想って、その場で着なくてもジャケット持って行ったり、説得してでも無理やりにでもジャケット着させたくなるのが心情ではないでしょうか。

Positive Disciplineではそれはしません。
なぜなら、
「自分で決める」ことがその子の主体性を育み
判断が正しかったのか正しくなかったのかを結果がその子に教えてくれる
と考えるからです。

着るものを親が決める
 →子どもの考える機会を奪ってしまいます。
やっぱり寒いってなったときにジャケットを渡してしまう
 →学びの機会を奪ってしまいます。

ジャケットを取りに帰って遊ぶ時間が少なくなる。
寒いから室内でしか遊べない
寒さに耐えなきゃいけない

ママやパパ、先生が教えるのではなく、
自分で考え行動し、結果から学んでもらいましょう☺

これがPositive Disciplineの考えです。

そして、アメリカ人「It's your life. It's your choice. 」
私のパートナーは子どもが手を伸ばせるようになったころから、積極的に選ぶ機会を与えています。0歳のときから、子どもの玩具を買う時は色違いを見せて「どっちが好き?」と聞いたり。

友人夫婦の話ですが、アメリカ人の旦那さんが子どもを着替えさせた後、その組み合わせが合わないと思った日本人の奥さんが違う服に着替えさせようとすると、旦那さんが怒ったという話もあります。旦那さんは子どもに服を選ばせたそうです。だから、「子どもの選択を尊重するべきだ」というのが旦那さんの主張でした。これ、そのお子さんがまだ1歳のころの話です。

私の大好きなポッドキャスト「シノブとナルミのアメリカ毒舌ライフ」のシノブさんの子育て話でも、家に遊びに来たお友だちに、どの玩具を使わせてあげて、どの玩具は使わせてあげないのか、子どもに決める権利があると夫婦喧嘩になったエピソードもありました。

教員時代でもあるアメリカ人のお父さんが、中学生の息子さんに
「別に何をしてもいい。でもその結果(怒られる、罰が与えられる、停学になるetc)は自分で責任をとれ。」
と指導していたのも印象的です。

私は現在アメリカの企業で働いていますが、私の上司や同僚はとてもsuportiveな人たちでラッキーだったと常々思います。その一つに私が相談すると、客観的事実、私が持っている選択肢を冷静に挙げて「どうしたい?」と聞いてくれます。それが例え誰かの迷惑になる、誰かにとっては都合のよくない選択肢であったとしても、「It's your life」と背中を押してくれます。

育てたい相手がいる人は、先回りしたり、尻ぬぐいしたりせず、結果に委ねてみてはいかがでしょうか。
結果に委ねられないときはどうするの?というのはまた次の機会に。

ぜひインスタグラム、ポッドキャストもフォローしてください。

Instagram

Spotify podcast👇

Apple podcast👇

Amazon podcast👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?