見出し画像

今日の一冊: 【[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。】の書評

こんばんは!

今日は私が最近Kindleで読んだ【[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。】について、感想とともにご紹介します。

ライターのくせになぜデザイン?と思う人もいると思いますが、答えは簡単。

好きだから!

本の表紙を作る際に参考にしてます。
装丁が楽しくてしょうがない。

Kindleには本当にたくさんの本があるので、少しでも皆さんの役に立てば幸いです!
この本がどのような人に適しているかも含めて、みなさんとシェアしたいと思います。


本の概要

まずは【[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。】について簡単に紹介します。

【なっとく! デザインの基本。】
デザインの基本的なセオリーや手法を、ビジュアルで直感的に“ひと目”でわかるように解説した[デザイン技法図鑑]シリーズの第一弾は「レイアウト」です。シンプルでわかりやすいデザインサンプルや概念図を駆使した誌面で、直感的にレイアウトのルールが理解できます。

https://amzn.asia/d/gycIf49【なっとく! デザインの基本。】


私の感想とハイライト

この本を読んで感じたこと、特に印象に残ったポイントや学びをシェアしますね。

たった一冊ですが、本当にデザインの基礎を学ぶことができます。

もともとデザインなんて、まったく違う業界なので「知らないことが分からない」状態(笑)
今回、この本を読んだことで、自分がしたかったことが何か。
どういうデザインが好きなのか、理解することができました。
なるぼど、知らなかっただけで、レイアウトやデザインにはきちんと名前があるんですね!

「集中」や「配列」など、言われればわかるけど、知らなければ、ずっと気づかない効果に気づけました。
知るって不思議。
今度から雑誌や本を見る時に、「これはあの効果を狙ってる?」なんて思いながら見ることができそうです。

これで本屋への滞在時間がまた長くなる……。


気づくと本屋に映画館以上滞在してます……

デザインの本だけあって、見ているだけで楽しい気持ちになれました。
この本はうまいデザインの広告だけが集められているようなもの。
自分もこういうものが作れるようになるのかとワクワクできます!
(まだ数冊しか出してないのですが、やっぱり、自分のワクワクする表紙が好き)

デザインなんてなんも分からーん!って人も楽しくなれる一冊です。
自分でKindleや同人誌を作る予定の人は、見ていて損はないですよ!

どんな人におすすめか

・デザイン初心者
・表紙やチラシを作りたい人

あとは、noteのサムネイルにも使えそうでした。
canvaのおかけで、いろいろなテンプレートを使えますが、ちょっと知識があるだけで全然違う結果になりそう!

レイアウトはどんなものにも共通してますから。
スライドつくるのにも、資料をつくるのにも使えると思います。
だけど、楽しくって凝ると時間がかかるのが難点ですねぇ。

まとめ

さて、私の【[デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。】に対する感想はこんな感じですが、あなたはどう思いましたか?
 もし読んだことがあるなら、ぜひコメントであなたの感想を聞かせてください。
また、あなたがおすすめする本や、今後読んでみたいと思っている本があれば、それについても教えてくださいね。

次回の更新もお楽しみに!
今日の一冊があなたの読書の旅に新しい風を吹き込むことを願っています。



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?